goo blog サービス終了のお知らせ 

満天の星空を夢見て

タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!

奈良公園!

2011-05-03 | 旅行・温泉・出張
法隆寺をあとにしまして、いろいろ検討の結果・・・
何せ今回の旅行は準備不足でありまして、時間配分はかなり出鱈目、らしくない!

公園近くの駐車場は時間的に考えるともしかして入れないかも!
ということで、ちょっとだけ情報を持っていた奈良市役所へ車を走らせました。

公園まではちょっと遠いけど料金は無料のうえ自転車もタダで貸してくれます。
奈良市で試験的にやっている「パーク&ライド」。
駐車すると、必ず自転車で市内観光をしなければならないと言う変なシステムです。
まぁいずれにしろラッキ~

公園まではダラダラとゆる~い上り坂が延々と続きます。
自転車貸りるとき「坂道ありますか?」と聞いたら、「全然平気デスヨ!」
自転車はかなりお粗末でして、シンドカッタ~。

奈良公園にはけっこうな観光客がいましたね~人混みの中を自転車で走るのも気が引けましたが、そんな事はいってられない。時間がないのだからね~
自転車貸りたのが15:10、「17:30までにはお戻りください」と念を押されましたからね~

奈良公園と言ったら・・・


春日大社です。奈良公園の一番奥、遠いね~。
想像していたよりとっても小さかったな~


何の準備なのか良くわかりません。松明でも焚くのかね。


藤の花がとっても綺麗でした。


とにかく時間が限られておりましたので、急いで次へ。
東大寺は外せないでしょう。自転車置き場に駐輪してテクテクと歩きました。

さすがにデカイ。盧舎那仏像もデカかった。
金堂内での撮影は自由でしたのでたくさん撮りました。が、有名なのでアップしません。


四天王の一つ広目天です。


同じく四天王の一つ持国天です。仏像は本当に美しく見惚れるばかりです。


東大寺で団子食べて17:00、焦って急ぎ足で駐輪場へ。


東大寺、榊莫山先生の揮毫の石碑が印象的でした。

この日はこれで終了としました。興福寺も行きたかったけどな~!


法隆寺!

2011-05-03 | 旅行・温泉・出張
秋田を夜8:00出発、途中高速の栄SAで約4時間ほど仮眠。
名神高速でちょっとだけ渋滞もありましたが無事に「法隆寺」到着が12:10。
運転だけで12時間、走行距離が902kmでした。

表向きは女房が「奈良に行ってみたい」と言ったことが発端となっておりますが、夢殿をもう一度見たい、平等院も見てみたい、これが長距離運転する気になった理由です。
奈良は高校の修学旅行以来、記憶を呼び戻すための旅行です。


高速でも一般道でも観光バスはほとんど目にすることもなく走りました。
案の定、昼だと言うのに法隆寺はガラガラ、駐車場も空き空き、観光客もマバラ。

山門近くの土産屋の叔母ちゃんの手招きに引き寄せられ、車を駐車場にすべらせ、帰りに寄りますからね~と会釈してイザ出発~!


天気は快晴、世界最古の木造建築「法隆寺」をじっくりと・・・見学開始です。


五重塔の相輪(屋根の飾り)には九輪と呼ばれる9つの環があります。
その一番下と二番目の環の間に刺さっている4つの鎌が法隆寺の謎の一つと言われているそうな。


西院伽藍を見て、そして東院伽藍へ。


正面一体が東院伽藍、「夢殿」の屋根が塀奥に見えます。
八角円堂中央には聖徳大使等身の救世観音像が安置されてますが暗くて良く見えませんでした!


八角形の屋根の頭頂部にある飾り「宝形」。


2時の鐘を聞きながら滞在時間約2時間の参拝でした。