4日の午前中の秋田、山形、岩手の天気はあまり芳しくなく・・・ん~どこも行けんな!
しかし午後からであれば・・・そして5日の天気もなかなか良い感じ?
もしかして高い所へ行けば沈む太陽と満天の星空が~・・・私を待っている?
週末はおとなしくしているつもりでしたが・・・
急遽、午後になって女房に「夕日を見に行くぞ~ついでに登れたら登るぞ~!」
午後2時出発・・・日没は18時02分、途中で食材仕入れてもなんとかなるべ~
一般国道から見上げた空は・・・まぁなんと良い天気、しかし目的地に近づくにつれ・・・
目的地は雲の中、全く見えません。
そして5時35分到着した目的地、今夜の車中泊会場は・・・雲の中~寒い~。

あまりの寒さに・・・下界は35度もあるのに、ここはジャンバーがないと・・・
車で今後の予定を考えながらしばし待つこと十数分。
空が明るくなって来た~雲が流れる~青い空が~・・・幻想的な日没に出会えました。

沈んだ太陽のあとには、一番星が輝いて・・・野田からやってきたおっちゃん、食事中。

そして夜。もぅ凄い・・・凄すぎです。こんな満天の星空を見たのは何年振りでしょう。
プラネタリウム状態です。野田のおっちゃんと感激を分かち合い・・・
星の話でしばし盛り上がり・・・こうなると撮らずにいられません。
車中の宴会で酔ってましたし、真っ暗な世界での準備にはしばし時間を要しましたが
写ってました。感激です。天の川が・・・凄い、本当に凄かった~。
しかし一番の驚きは、適当にセットしてシャッター(レリーズ)押したら写ったことです。
当然ですが赤道儀もないわけでして、数秒シャッター開いただけです(当然ボケます)。
天の川を渡る白鳥座、そして川の両岸にはこと座のベガ、わし座のアルタイル。

「天の川周辺」大きいサイズ
いて座です。肉眼でこんなにはっきりいて座を見たことがありません。
南斗六星(いて座の上半身と弓の一部からなる6つの明るい星、北斗七星とは違いますヨ)もクッキリ・・・綺麗~!

「いて座」大きいサイズ
さそり座といて座
右下の明かりは、町のほんのちっちゃ明かりをカメラが拾ってます。時間はまだ8時前。

「さそり座&いて座」大きいサイズ
北斗七星。
柄の先端から2番目に位置する星ミザールが二重星であることがハッキリわかります。

深夜に起きて見た時は、頭上におうし座、昴、そしてオリオン座も上って来てました。
半球状の自然のプラネタリウム、一等星のオンパレードでした。
ん~星の写真もなかなか良いかも!ちっちゃな赤道儀・・・欲しいな~!!!
しかし午後からであれば・・・そして5日の天気もなかなか良い感じ?
もしかして高い所へ行けば沈む太陽と満天の星空が~・・・私を待っている?
週末はおとなしくしているつもりでしたが・・・
急遽、午後になって女房に「夕日を見に行くぞ~ついでに登れたら登るぞ~!」
午後2時出発・・・日没は18時02分、途中で食材仕入れてもなんとかなるべ~
一般国道から見上げた空は・・・まぁなんと良い天気、しかし目的地に近づくにつれ・・・
目的地は雲の中、全く見えません。
そして5時35分到着した目的地、今夜の車中泊会場は・・・雲の中~寒い~。

あまりの寒さに・・・下界は35度もあるのに、ここはジャンバーがないと・・・
車で今後の予定を考えながらしばし待つこと十数分。
空が明るくなって来た~雲が流れる~青い空が~・・・幻想的な日没に出会えました。

沈んだ太陽のあとには、一番星が輝いて・・・野田からやってきたおっちゃん、食事中。

そして夜。もぅ凄い・・・凄すぎです。こんな満天の星空を見たのは何年振りでしょう。
プラネタリウム状態です。野田のおっちゃんと感激を分かち合い・・・
星の話でしばし盛り上がり・・・こうなると撮らずにいられません。
車中の宴会で酔ってましたし、真っ暗な世界での準備にはしばし時間を要しましたが
写ってました。感激です。天の川が・・・凄い、本当に凄かった~。
しかし一番の驚きは、適当にセットしてシャッター(レリーズ)押したら写ったことです。
当然ですが赤道儀もないわけでして、数秒シャッター開いただけです(当然ボケます)。
天の川を渡る白鳥座、そして川の両岸にはこと座のベガ、わし座のアルタイル。

「天の川周辺」大きいサイズ
いて座です。肉眼でこんなにはっきりいて座を見たことがありません。
南斗六星(いて座の上半身と弓の一部からなる6つの明るい星、北斗七星とは違いますヨ)もクッキリ・・・綺麗~!

「いて座」大きいサイズ
さそり座といて座
右下の明かりは、町のほんのちっちゃ明かりをカメラが拾ってます。時間はまだ8時前。

「さそり座&いて座」大きいサイズ
北斗七星。
柄の先端から2番目に位置する星ミザールが二重星であることがハッキリわかります。

深夜に起きて見た時は、頭上におうし座、昴、そしてオリオン座も上って来てました。
半球状の自然のプラネタリウム、一等星のオンパレードでした。
ん~星の写真もなかなか良いかも!ちっちゃな赤道儀・・・欲しいな~!!!