goo blog サービス終了のお知らせ 

満天の星空を夢見て

タイトルとは全く関係のないお話ばかりです。あしからず!

2024九州3県の旅Part1

2024-04-25 | 旅行・温泉・出張

47都道府県の旅も最終盤、今回は大分~宮崎~鹿児島~!
羽田乗り継ぎで大分空港へ、今回の旅も結構ハードなスケジュール
天気は今回も・・・快晴~最高~晴れ男~。
大分空港からレンタカーにて別府へ、時間の関係で観光は血の海地獄だけ・・・
別府から湯布院通過してやまなみハイウェイ経由、湯布岳眺めながら・・・
ナビに振り回されながら・・・迷いながら神話の里宮崎県は高千穂へ。


高千穂宿泊先は国民宿舎
近代的な温泉宿泊施設、流石国民宿舎、無駄に広い~
宮崎牛食べ比べに宮崎焼酎、一部バイキング形式・・・十分でしょう。
夕食後にホテルから徒歩でライトアップされた高千穂峡へ。ホテルから高千穂峡まではさほどの距離ではありませんがその高低差が凄い。
行きは良い良い帰りは何とか,真っ暗な夜道、ダ~レもいない高千穂峡、怖かった。

翌日朝一番でボートに乗るはずが(予約してました)前日の地震の影響で中止。
九州旅行の目的の一つでもあった高千穂峡ボート、残念。


2日目午前は神話の里ですからね~まずは「天岩戸神社」へ
いつもながら早い時間の観光地は開いてなく「天岩戸」は見学出来ませんでした。


高千穂神社を参拝
実は前日夜、高千穂神社の神楽見学も予定しておりましたが・・・奥様見なくても良いとの事で
旅行来る前にYouTubeで見ました。

進和の里高千穂から次の目的地鹿児島は霧島神宮へ

お花見!

2024-04-14 | 日々是好日

お花見なんて何年ぶりだろう。
千秋公園の桜の木も老木が目立ち、花の数も・・・少ないような。
手入れはもちろん大事なんでしょうが・・・植樹はもっと大事なんでしょうが・・・


もっともっと早くやるべきだった!そう感じるのは私だけでしょうか?





月岡温泉「広瀬館!」

2024-03-30 | 旅行・温泉・出張

2024年3月月岡温泉再び!
11月にも行ったんですが・・・今回はのんびり夫婦二人で!
THE温泉旅館、そんな佇まいのお宿でした。


桃の節句、館内いたるところにお雛様。
女将さんから会食予約の入っていたお部屋のお雛様も案内していただきました。


上段2枚:大浴場
エメラルドグリーンの湯、月岡ですね~。
下段2枚(夕食後):貸切風呂
最近貸切風呂が流行り?人気?
宿泊用の部屋をまるまる改装して半露天風呂付の貸切部屋となってます。


大浴場で温まって・・・お待ちかねの夕食タイム
食事は部屋食。まずはキ~ンと冷えた生ビールで乾杯


新潟の海の幸で・・・杯も進みます。
ワインはブルゴーニュピノノワール(持ち込みです)
ドメーヌフィリップシェロン、コートドニュイです。


新潟加治川産コシヒカリに茶そば・・・食べきれません。


広い館内、とっても安らぐ宿。純和風、良いですね~


前日到着後の風景~夜の散歩


番外編
上段2枚
月岡に向かう途中、7号線南下する場合の昼食場所候補の一つ「粋匠庵」
下段2枚
チェックアウト後新潟港周辺を散策後立ち寄ったお店
「越後十日町小島屋」にて。ひさびさの本場のへぎ蕎麦食しました。


温泉旅行は何度来ても良いね~!
次回は・・・

花巻温泉「山の神温泉 優香苑!」

2024-01-30 | 日々是好日

2024年新年のお宿は岩手県の奥座敷、宮大工建築の宿山の神温泉 優香苑。
花巻温泉郷の中でも少し奥まったところに佇む温泉旅館です。


部屋は予想に反してとっても広い、無駄に広い
宮大工さんの素晴らしい手仕事に囲まれて・・・まったりのんびりお茶タイム


夕食は大宴会場?のテーブル席、畳敷きです。給仕さんの入り口近くだったため、
まぁ煩いせわしない。席の場所は大事ですからね~。
どこも人手不足なんですね~アルバイトとかかれた名札の給仕さんも多く
質問しても・・・???
料理はおいしいんですけど、かなりのマイナス点です。



お風呂は渓流沿いの露天風呂付大浴場、かなりの宿泊客数だったようですが
夜の朝も空いてました。


朝食はバイキング、夕食会場とは別の場所です。
内容は・・・種類も豊富、爺には嬉しいというかなんと言うか
貧乏性ですのでつい食べ過ぎてしまう、そのあと具合悪くなる。
困ったもんです。


チェックアウト、快晴の青空、今回の温泉旅も無事終了です。

番外編
往復の昼食。往路は蕎麦屋で・・・隣席をチラ見して思わず蕎麦屋でなべ焼きうどん
復路は大分遠回りして大好きな西馬音内蕎麦「松屋」へ
値上がりのせいか天ぷら大きくなった?


ギターペグ破損!

2024-01-20 | 日々是好日

随分前の事ですが・・・エレガット購入して数ヶ月経った頃・・・
やっちゃいました、倒してしまいました、大事なギターを


ネットで調べて自分で修理しようと思ってはみたものの・・・諦めました。
市内にあるYAMAHA楽器に持ち込んだら、浜松に送って見積り取ります?
もちろん修理しないわけにはいかないのでお願いしました。


数日後(早っ!)修理完了しましたとの電話連絡!
えっ・・・見積もりも出ていないのに・・・買って間もないという事で無償修理との事
弦まで交換していただき感謝感激ヤマハ様です。
ありがとうございました。

趣味は・・・ギター?

2024-01-07 | 日々是好日

なかなか上達しないギター
まぁ一生懸命とは言い難い練習ですから、上手くなるはずもなく・・・
いつも同じ場所で引っ掛かると、奥様、、、煩いだろうな~迷惑かけっぱなし。

古いクラシックギターは持ってたのでとりあえずフォークソングも弾いてみたい
そんな軽い気持ちで購入した「アコースティックギター YAMAHA LS6」

因みに持ってたギターは2014年に廃業した松岡楽器のギター
禁じられた遊びを弾いてみたくて購入したギター、ぶつけられてボディに穴が・・・
それ以来あまりやる気も無くなって暫く弾いておりませんでした。

アコースティックギター・・・スチール弦は指痛いですね~あまり響かないんですね~
ピックなど使ったことも無いのですが・・・
やっぱりナイロン弦がイイな~と。


結局以前より憧れていたナイロン弦ギター(エレガット) を買ってしまいました
YAMAHA NCX3、綺麗ですね~


孫が来ると2階へ移動されますが、普段は並べて鑑賞しております。
穴の開いたマツオカギター(ちゃんと綺麗な音は出る)は友人宅へ貸し出し中~


カノンD(簡単バージョン)、もうすぐ通しで弾けるように・・・根性ないからね~

夫婦で忘年会!

2023-12-23 | 日々是好日

2023年暮れ・・・コロナも落ち着き・・・
今年もお疲れさん会を夫婦で・・・なんと4軒梯子~
馴染みのお店でシチリア料理の前菜&ワイン、大張野豚バルサミコ焼き


マスターのサービススープにほっこりして2軒はおでん。
実は1軒目で頼んだピザを忘れられてしまったので・・・日本酒&おでんにしました。
これで帰れば良いのに・・・いつものコースと言うのは恐ろしいもので・・・
ハイボールに半ラーメン。ここまでは良くあるパターンですが
忘年会と言う事もあって、カクテルバーへ、マティーニ&シンガポールスリング
夫婦デート、いつもながらの楽しい一時でした。

月岡温泉「東栄館!」

2023-11-30 | 日々是好日

2023年11月の温泉旅・・・
女房3姉妹夫婦と月岡温泉へ。
長女の次男の結婚式で昨年末軽井沢のペンション一部屋に皆で泊まった事が楽しかったらしく
長女が今回の企画を提案、快く乗りました。
まぁ皆さん歳重ねて来ているので楽しんだ方良いとの私からの提案もあったんですけど!
新潟の地酒を楽しみながら・・・二次会は部屋でワイン・・・
楽しい一泊二日でした。







鳴子温泉「鳴子観光ホテル!」

2023-09-30 | 旅行・温泉・出張

2023年9月の温泉旅・・・
※訪問日と投稿年月日がかなりいい加減になってる今日この頃ですが・・・まぁ記録ですから!
天高く馬肥ゆる秋・・・いつもながら最高の天気に恵まれて・・・


鳴子観光ホテル・露天付大浴場+貸切風呂3つ
ギリギリ間に合った宮城旅行支援利用にてお得に宿泊です。
噂通りのおもてなしに感謝感激、素敵な時間を過ごせました。

チェックインと同時に貸切風呂温泉三昧・・・早いと流石に空いてます。
温泉梯子・・・長湯すると疲れます。












大好きな西馬音内「松屋」にて冷がけ天蕎麦
遠いのでなかなか来れませんが・・・目的地の途中にあれば必ず寄ります。

九州4県の旅Part3!

2023-09-01 | 旅行・温泉・出張

長崎市は見どこ沢山・・・
徒歩散策には朝が一番、ホテルからブラブラ丸山交番~思案橋~
ホテル戻ってチェックアウト後には車で移動して眼鏡橋周辺散策~
オランダ坂に路面電車、土曜日の朝は道路混雑も無くスムーズです。




オープン8:00のグラバー園、やっぱり早い時間が最高ですね!天気も最高~
たっぷり1時間散策、ハートマーク2ヶ発見、3ヶあったらしいけど・・・






大浦天主堂、立派な教会、いろいろ勉強になります。
長崎市街、歩くとカステラ名店があっちこっちにあります。


九州旅行最後のミッションは平和公園。
昼食は公園近くの寶來軒にて長崎ちゃんぽん&皿うどん(太麺)。
寶來軒、ここも有名店、大変美味しく頂きました。


高速利用で長崎空港へ。
復路、機内からは瀬戸大橋がクッキリ、羽田ラウンジで時間調整して秋田へ。
あっという間の二泊三日、レンタカーでの移動距離は430k.
車中泊の旅に比べれれば体もとてもラクチンな旅でした。

残すは大分、宮崎、鹿児島、沖縄・・・

九州4県の旅Part2!

2023-09-01 | 旅行・温泉・出張


九州の旅2日目~
博多市内は道路が激混みですので朝7時前に出発
どんより曇り空の朝ですが天気は回復傾向。
三瀬峠を通過して佐賀県へ。途中道の駅寄るも開店前で・・・ちょいと残残。

10時前、佐賀県鹿島市にある日本三大稲荷「祐徳稲荷神社」到着
楼門は日光東照宮の修復職人達の手による陽明門を模したものとか。

時間も早いせいか観光客も少な~駐車場もガラガラ・・・
本殿は高所にあるため有料エレベータが設置されております。


楼門内部二体の随神は佐賀県伝統工芸の有田焼で仕上げられています。


佐賀県から長崎県へ・・・国道207号線沿いには興味深いモノがたくさん。
後で知りましたがフルーツバス停はGoogleMAPにも記載されておりました。

諫早湾&干潟にムツゴロウ・・・昔ニュース等で大騒ぎ・・・そんな場所です。


現在は堤防道路、過去はここも海だったんですね~水門が凄い。
雲仙多良シーライン展望台から右下写真が雲仙普賢岳方面、雲で隠れてます。


島原市へ。とにかく暑い・・・まずは昼食、歩くのも嫌なのでお城前の茶屋にて
島原素麺&かんざらし、名物ですな!
お城は鉄骨鉄筋ですが、ここまで来たのでせっかくだから入場しました。


島原城から車で移動、武家屋敷。こじんまりした屋敷群は3軒。


暑いのでサラッと見学して最終目的地長崎へ
チェックイン後ほぼ休むこともなくスケジュール調整して・・・歩いて「出島」へ。
ホテルからは数分です。宿は昨日と同じ系列の「カンデオホテル長崎新地中華街」。

出島!観光用?想像していた出島・・・ではありませんでした。




夕方からは稲佐山夜景の遊覧バスのスケジュールが入っており
夕食はそのあとにしようと考えておりましたが、中華街散策したところ閉店が早すぎ~
急遽予定を変更して17:30から夕食タイムとなりました。


当初夕食の時予定ではなかったため歩き食いしたため・・・量は少なめ
アルコールもビールにハイボール一杯だけ、健康的です。
長崎名物ハトシ、角煮マン、美味かったな~


この日の最終観光は新世界三大夜景に選ばれている「稲佐山の夜景」
市内指定場所に長崎遊覧バスがお迎えに来てくれます。中華街裏にあるJALCity長崎前より乗車。

臨時便18:49発、稲佐山出発は20:10でした。稲佐山では約40分の自由時間となります。


天気にも恵まれ最高の夜景見学、20:00にはハートの電照もクッキリ。
2日目無事終了です。





九州4県の旅Part1!

2023-08-30 | 旅行・温泉・出張

目指せ47都道府県制覇の旅・・・大袈裟!
今回は初九州上陸にて九州北部4県(熊本・福岡・佐賀・長崎)を訪問。
残すは大分、宮崎、鹿児島、沖縄の4県となりました。
天候にも恵まれ、雨にもうたれず最高の二泊三日の旅でした。

秋田空港朝1便にて羽田乗り換えで熊本空港12:00前に到着(ちょい遅れ)
※左下写真は大分空港


予約しておいたレンタカーにて熊本城へ。人口74万の熊本市、さすがに大きい街でした。
熊本城隣接の「桜の馬場城彩苑」の駐車場は満車・・・大型車優先のようです。
二の丸駐車場に止めて「桜の馬場城彩苑」にて食事。駐車場満車のはずが・・・ガラガラ。

熊本は赤牛と海鮮が有名?
ローストビーフ丼&うにソースで味わうイカソーメンとシラスの海鮮御膳。


食後は熊本城へ。天守は完全復旧ですが、周辺はまだまだのようです。
立派なお城ですが・・・鉄筋鉄骨・・・暑かった!


とにかく暑い・・・逃げるように車へ
車は熊本城を後に福岡県へ。途中高速で雨でせいたが、大宰府天満宮到着時は曇り空。
陽が隠れている分ちょっとだけ涼しい感じです。
午後4時過ぎ、駐車場はどこもガラガラ、外人さんが多いな~車では来ないもんね~。

御本殿は124年ぶりの大改修中、行く先々で必ず改修中にぶつかりますね~
昨年は北海道庁旧本庁舎も改修中だったし。

まぁ3年間限定の藤本壮介氏デザインの仮殿見れたわけですから良しでしょう。
奥様は名物「梅ヶ枝餅」を食べ歩き。大変美味しいとの事でした。


博多市内の道路は激混み、都会です。デカい街です。
予定よりちょいと遅れてのホテルチェックインです。
ホテル前の通りが渡辺通り、有名な屋台通りです。


休む間もなく周辺ブラブラ散歩して夕食へ。
当初予定していた屋台が休業日でしたのでホテル近くでウロウロ、
最終的にはホテル目の前で席が空いてた屋台「しんきろう」さんへ。
日中の暑さが嘘のように心地よい時間が・・・


ビール、ハイボール、焼酎・・・水のようにゴクゴク、飲みすぎ食べすぎ。
〆は長浜ラーメン。ご馳走様でした。



安達屋旅館(夕食・朝食)!

2023-08-04 | 旅行・温泉・出張


十割手打ちそば付プラン
夕食は囲炉裏を囲み、季節の食材を囲炉裏で焼きながら贅沢な時間
完全個室対応、丁寧で良く気の利くスタッフの皆さんでした。

囲炉裏と言うものの・・・
食材は火が通されており炭火で温めるだけですから簡単。

カリフォルニアワイン「CALERA」
ジョシュ・ジェンセン・セレクション ピノ・ノワール
抜群に美味かった、ちょっと置いただけでまたその味わいに変化が・・・
鱧椀はちょいとマイナス点がありましたね~


筍の味噌漬け、これを焼いて食べる。これが大変美味でした。
蕎麦は好きなタイミングで出してくれます。ご飯は遠慮しました。
スタッフがおにぎり作ってお持ちしますか?気遣いが凄いです。


朝食もおかわり自由、他にパンのフリーサービスもあります。
全てにおいて満足できる内容、素敵な宿、さすが人気の宿です。



高湯温泉「安達屋旅館」!

2023-08-04 | 旅行・温泉・出張

登山の後はやっぱり温泉がイイ・・・浄土平から下る事30分で到着です。
なかなか予約が取れない宿、2か月前に1部屋だけ空いていたので即予約しました。
一切経山近くの宿を探してましたのでラッキーでした。

フロントにてウエルカムノンアルコールスパークリングを頂いてチェックイン。


フロント脇にはコーヒーサーバー、フリーです。
その他飲み物も自由となってます。

夕食後はワイン、ウイスキー、焼酎などアルコールがこの場所で無料でいただけます。
まぁ無料ですから・・・


古い宿ですが、メンテナンスもしっかりされており立派です。
室内電話は何と・・・iPhone、進化してますね~ビックリです。


風呂上りには冷たいレモン水が・・・美味い。


お風呂は全部で露天付内風呂合わせて5か所あります。
時間帯によっては貸切となります。


大気の湯、ここは混浴、女性はバスタオル使用で入浴出来ます。
男湯、女湯の内風呂があり、そこを抜けると混浴へ・・・
女性内風呂以外は全て浸かりました・・・温泉ってやっぱりイイ。



一切経山!

2023-08-04 | 山・登山

久々の登山は福島「一切経山」へ。初心者向けの軽登山コースですが・・・
昨年同じころ登り口となる浄土平まで来たんですが悪天候のため断念。
リベンジ一切経山です。山頂から見える「魔女の瞳(五色沼)」が目的です

自宅出発が4:30、浄土平駐車場着9:00。
コロナ禍ではビジターセンター駐車場が無料でしたが・・・500円


浄土平を挟んだ向かいには「吾妻小富士」がクッキリ。遠い昔小雨の中外輪一周したな~


久々の山登りはキツかった~登り返しがあるので累積標高差は約400m、距離往復約6km弱
通常コースタイムは2時間30分位ですが、爺婆には無理、ユックリゆっくり
休憩昼食込みで3時間30分のお楽しみ時間です。


途中ガスがかかって視界が悪い箇所もありちょいと心配でしたが・・・
雲の流れも速く、山頂到着の頃は・・・絶景~
太陽の光の射し込み方で瞳の色が変化する。しばし見とれておりました。
リベンジ一切経山「魔女の瞳」感謝感激です。