【12月8日 Xinhua News】中国科学技術大は4日、同大学の潘建偉氏らが76光子量子コンピューターのプロトタイプ「九章」の構築に成功したと発表した。現在世界最速のスーパーコンピューターで6億年かかる数学アルゴリズム、ガウスボソンサンプリングの解を求めるのに200秒しかかからないという。中国は「量子コンピュータ」で、世界で2番目の国となった。
年9月、米グーグル社が53個の量子チップを搭載したプロセッサー「シカモア」を発表。当時世界最速のスパコン「サミット」で2日かかる数学アルゴリズムの計算を200秒で行い、「量子の優位性」を実現した。
実験では、「九章」が5千万サンプルのガウスボソンサンプリングの解を求めるのに200秒しかかからないことが判明した。現在世界最速のスパコン「富岳」では6億年かかり、同等性でみると、「九章」の計算速度は「シカモア」より100億倍速く、サンプル数に依存する「シカモア」の技術的脆弱(ぜいじゃく)性を補っている。
潘氏のチームは20年かけて、主に高品質光子源、高精度位相同期、大規模干渉の三つの技術的難関を攻略した。潘氏は「われわれが水を一口飲むのは簡単だが、一つの水分子を飲むのは難しい」と語り、「光子源は毎回一つの光子だけを出し、どの光子も同じであることを証明しなければならず、これは大きな難題だ。また、位相同期の精度は10のマイナス9乗以内でなければならず、100キロの距離の伝送誤差を、頭髪1本の直径以下にするのと同じだ」と説明した。
日本の量子コンピュータは、東北大学などの大学や産業技術総合研究所、理化学研究所などで研究開発が行われているが、まだ、具体的な成果の発表は聞いたことがない。しかし、量子コンピュータ用のソフトは、IBM-Qマシンなどで色々開発されており、ハードが出来ればすぐに量子コンピュータのシステムが出来るというから、量子コンピュータで、中国に大きな後れを取っているという事ではなさそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます