■5月子供が踊る日
5月2日(土)14:00/18:00
鎌倉生涯学習センター 劇団「鎌倉こまち」公演 ※ちょこっとセリフ有
5月10日(日)POSSE
千葉QUEENS CLUB(小中高校生OK)
5月16日(土)大ラス(16:00頃~)
さいたま新都心イトーヨーカドー前 ウッディ広場ステージ
一般公開 入場無料
5月17日(日)
ICE CREAM@新宿M's
ダンスイベントのご様子は、動画サイトで「ダンスイベントPOSSE」とか
検索すれば出てくると思います・・・・たぶん?
ご興味のある方は直接ご連絡くださいませ。
=================================
さて告知も済んだことだし、最近のひゅうくんについて書きたいと思います。
最近ひゅう君はファンの女の子に囲まれてます。
「好きな食べ物は?」「好きな映画は?」などと質問が書かれたサイン超なる
ものに学校から帰ってくると真剣に取り組んでいます。メールにも一人一人返事を書きます。
宿題の方が先だろ・・・とお母さんは思うのですが、彼は気にする事もなく
「おかさん!僕が人気者だからって焼もち焼かないでよー。女親はこれだから・・・」と返される羽目に・・・。
そんでもって「思い上がってるとそのうちひどい目にあうぞ!」と脅してみると、「思い上がる奴は三流でしょ、僕は真面目に芝居とダンスがうまくなりたいの!ファンは大切でしょ!」と更に返します。
昨日も遅くまで練習だったため「具合が悪い」と業間の時間に保健室のベッドを借りて30分ほど寝ていたそうだ。
「ばか者!日常生活がまともにおくれない奴に芝居やダンスが出来るか!」
「ちゃんと授業はうけてるし宿題は休み時間か明日の朝やるよ。」
小さい頃、怖がりで何一つ反発できなかった子がずいぶんなまいきな口をきくようになった。つまり成長したのか?これでいいのか?
対外の事は自分で考えて行動できるようになったけど、まだ先読みができない。ハプニングが起こったときに対処する力が足りないと思う。・・・・と自分の子供を冷静に分析するのもおかしいな。
母は一生母なのかと思ってた。ドラマとかだと遠く離れていても、いつまでたっても心配で・・・・って感じなのが母なんだと思ってた。でもそれは子供から見た母親像なんじゃないかと最近思うのだ。
彼の母になって11年たつわけですが、「この子は自分の子供なんだ」という感覚が薄らいでいる。環境にもよるんだろうけどたまに自分がなんだったのかわからなくなる。それは彼が一人前の一個の人間になりつつあるということ、自分と対等に向き合えるという事だと思う。その感覚は、子供がお母さんを慕う意識から抜けるよりもよっぽど早くやってくるものなんだな。
そりゃーそうだな。私が老けるスピードより、子供の成長の方がずっと早いんだから、スタートは親離れ、子離れのスタートは親が先でないとな。
5月2日(土)14:00/18:00
鎌倉生涯学習センター 劇団「鎌倉こまち」公演 ※ちょこっとセリフ有
5月10日(日)POSSE
千葉QUEENS CLUB(小中高校生OK)
5月16日(土)大ラス(16:00頃~)
さいたま新都心イトーヨーカドー前 ウッディ広場ステージ
一般公開 入場無料
5月17日(日)
ICE CREAM@新宿M's
ダンスイベントのご様子は、動画サイトで「ダンスイベントPOSSE」とか
検索すれば出てくると思います・・・・たぶん?
ご興味のある方は直接ご連絡くださいませ。
=================================
さて告知も済んだことだし、最近のひゅうくんについて書きたいと思います。
最近ひゅう君はファンの女の子に囲まれてます。
「好きな食べ物は?」「好きな映画は?」などと質問が書かれたサイン超なる
ものに学校から帰ってくると真剣に取り組んでいます。メールにも一人一人返事を書きます。
宿題の方が先だろ・・・とお母さんは思うのですが、彼は気にする事もなく
「おかさん!僕が人気者だからって焼もち焼かないでよー。女親はこれだから・・・」と返される羽目に・・・。
そんでもって「思い上がってるとそのうちひどい目にあうぞ!」と脅してみると、「思い上がる奴は三流でしょ、僕は真面目に芝居とダンスがうまくなりたいの!ファンは大切でしょ!」と更に返します。
昨日も遅くまで練習だったため「具合が悪い」と業間の時間に保健室のベッドを借りて30分ほど寝ていたそうだ。
「ばか者!日常生活がまともにおくれない奴に芝居やダンスが出来るか!」
「ちゃんと授業はうけてるし宿題は休み時間か明日の朝やるよ。」
小さい頃、怖がりで何一つ反発できなかった子がずいぶんなまいきな口をきくようになった。つまり成長したのか?これでいいのか?
対外の事は自分で考えて行動できるようになったけど、まだ先読みができない。ハプニングが起こったときに対処する力が足りないと思う。・・・・と自分の子供を冷静に分析するのもおかしいな。
母は一生母なのかと思ってた。ドラマとかだと遠く離れていても、いつまでたっても心配で・・・・って感じなのが母なんだと思ってた。でもそれは子供から見た母親像なんじゃないかと最近思うのだ。
彼の母になって11年たつわけですが、「この子は自分の子供なんだ」という感覚が薄らいでいる。環境にもよるんだろうけどたまに自分がなんだったのかわからなくなる。それは彼が一人前の一個の人間になりつつあるということ、自分と対等に向き合えるという事だと思う。その感覚は、子供がお母さんを慕う意識から抜けるよりもよっぽど早くやってくるものなんだな。
そりゃーそうだな。私が老けるスピードより、子供の成長の方がずっと早いんだから、スタートは親離れ、子離れのスタートは親が先でないとな。