DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

零戦 素人塗装 エンジン編 第2号『ちょんちょん祭り』

2018-04-24 17:23:00 | 週刊 零戦 五二型
さて

おさらいしときますと

素組みの状態がこちら




そして

前回ウェザリングした

プラグコード部分はこちら






今回は14気筒シリンダーや

タペットカバー等の

ウェザリングをしていきます。



まずは

14気筒シリンダーを

ウェザリングしていきます。



シリンダー周りを

マルチホワイトで横にちょっと引き

色が付いてない綿棒で拭き取る。



これは綿棒の両方使えるやつなら

片方塗料を付けていて

もう片方を拭き取るような感じで

僕はやりました。

(ちょんちょんする時も同様)




そして

横のタペットカバーは

マルチブラックで

ランダムに少し汚しては乾かし

またランダムに少し汚しては乾かす

作業をしてブラック塗料が

付くようにしました。



オイルパイプ等はマルチグレーを

少しちょんちょんしてます。



あとは全体的にマルチブラックで

墨入れをしています。



シリンダーたちをまとめてる

中心にあるカバーの横は

ラストオレンジでちょんちょんと

錆び表現してます。





この作業も地道に

何回も重ねてやりました。



そのウェザリングした

14気筒シリンダー部分を

前回のプラグコードに

ドッキングさせました。



いや~

冒頭の素組みの状態に比べたら

雰囲気が増して良い感じだと

満足しています。





こうして

仮組みをしてても

ウェザリングは少しずつ

塗布させています。



これがウェザリング技法



ちょんちょん祭りや ( *´艸`)プププ



素人でも簡単に出来るのが

嬉しいですよね‼️




Continued on next time……

零戦 素人塗装 エンジン編 第1回『初ウェザリング』

2018-04-24 14:29:00 | 週刊 零戦 五二型
今回のブログは前回のブログで

塗装のアドバイスを頂き

その直後に楽天にて購入するという

暴挙に出た僕の……いやド素人の

初ウェザリングするという

大冒険の一部始終である。




僕の製作仲間で

いつもアドバイスを下さる一人で

多趣味の持ち主さんから

ド素人の僕にもウェザリング出来る

方法をInstagramのDMにて

伝授してもらいました。



また勝手にあげてしまいますが

分からないことを親身になって

教えてくださるお仲間さんです。




いつも本当に有り難う御座います。





…………という事で

素人による素人なりの

初ウェザリングの物語を

記録したいと思います。




まずは

楽天で即購入した

ウェザリングに必要な娘たちを

紹介致します。



先程も勝手にご紹介致しました

お仲間さんにDMで聞きながら

ポチポチした娘たちです。



僕は無知なので写真を貼りながら

『これですか?』って

塗装してる人には信じられないような

聞き方をしていたと思います。



あとは

画像には筆も購入したのですが

綿棒でやると良いとの事でしたので

普通の綿棒でウェザリングする

準備を整えました。



そして

星形エンジンのイメージとして

下記の画像も用意して

僕のウェザリング大冒険の

始まりでございます。





冒頭にも言いましたが

本当に何も分からないので

それをブログにするのも

どうかと思いましたが

僕のような素人さんも

いらっしゃるのでは?



そして

エンジン塗りたいけど

高価な物だから失敗したくないとも

思ってる人が居るかも知れないので

その人たちの参考になれば

良いのかな?……って思います。



プロ級のモデラーから見たら

素人が何言ってんだよ!!……って

思うのは承知ですので

暖かい目で読んで頂けると幸いです。



またこれにより

アドバイスがあるお方は

仰ってくれると勉強になります。



それでは

前回組み上げたエンジンを

ばらしていきます。


そのままでも

出来そうな感じもするが

素人なのでばらした方が

やり易いと思いました。



まずはプラグコード付近を

ウェザリングしていきます。



初めてと言うこともあり

ドキドキしながら

ウェザリングカラーの蓋を開けて

中を充分にかき混ぜてから

綿棒に色を付けて

まずはその容器にて色を落として

そして塗料皿にて色を落として

僅かながらの綿棒に付いた色を

恐る恐るプラグコードに

ちょんちょん……って叩いてみた。



ほんの少し色がまばらに付いた。



そう……

僕のウェザリングの第一歩である。



そして思ったことは

『あれ? あんまり色が付かない』

でした。



それが分かると

僕はもう少し色を落とさず

ちょんちょん攻撃してみた。




『うぉぉぉぉ!!!!』




めっちゃ楽しくなってきた(笑)




塗料を付けては乾かし

またちょんちょん攻撃して

それで出来上がったのがこちら





えーと……

もはや雰囲気めっちゃ変わって

テンション上がってきたわ(笑)



この画像後も

雰囲気出そうと

何回かちょんちょん攻撃してます。



ちなみに

何もしない素組み状態はこちら






信じられんわ!!!



僕みたいな素人でも

画像をイメージしながら

ちょんちょんしていった結果

この仕上がりである。




ちなみに

ラストオレンジとマルチブラック

の二種類だけのウェザリングです。



ホントに誰でも出来ます。



何を隠そう僕が初心者なのだから……





幸先が良いスタートとなりました。




Continued on next time……

零戦 第13号『カウルフラップ』

2018-04-18 15:26:00 | 週刊 零戦 五二型


今回は

エンジンをつくる(12)です。



エンジンのカウルフラップを

取り付けていきます。



このカウルフラップは

エキゾーストパイプと

組み合わされていて

エンジンまわりの大きな特徴とも

なっています。



今回は

カウルフラップの取り付けなので

他の部品は取り置きとなります。




STEP1

カウルフラップの組み立て


組み立てて行く前に

各カウルフラップは

大きさが違うので

カウルフラップの後ろの刻印を

見ながら設置しましょう。



取り付けてみましたが

多少カウルフラップ同士の間が

隙間空いてるような気が……




大丈夫なんかな?




次回は……




題名が書いてませんでしたが

予告画像みたら

今までの総決算ですね✨



楽しみですな (*`・ω・)ゞ




余談ですが

やはり塗装した方が良いのかなって

思い始めてますが……



僕は全く塗装したこと無いので

道具すらないのだが

ちょっと考えようかなって

思っております。



アドバイス的なのあれば

宜しくお願い致します。



まぁ… 組み上げる前に

塗装すれば楽やったんかな……

JEEP 第35号『It is rare this time of work』

2018-04-18 14:14:00 | 週刊ウィリスMB JEEPをつくる


今回は

フロントタイヤとフロントバンパーを

取り付ける。



フロントタイヤを二本取り付けと

フロントバンパーの取り付けです。



おいおい

一気に二本も取り付けさせてくれる

なんて……



どうした?

アシェットよ ( *´艸`)プププ



フロントバンパーは表記されてて

カッコ良いですよね (*`・ω・)ゞ



確かこの表記の説明は

過去にしたことあると思うので

省かせて頂きます。





まずは

フロントタイヤを二本

取り付けていきます。





……が

フロントタイヤに関する部品が

相当前に取り置きだったので

果たしてちゃんとあるのだろうか?



取り置きしていたBOXを

引き出して確認すると……




ちゃんと

『フロントタイヤ』

『ワッシャー』

『OMねじ』

『ダストカバー』

2個ずつありました f(^_^;



ちょっとだけの取り置きなら良いが

凄い前だと残ってるか心配ですよね。




フロントタイヤを2個取り付けて

これで車高を保つ事ができました。



次に

フロントバンパーを取り付けます。



ここでネジを8本使用するのだが

ネジ数が多いと適当に入れる傾向が

アシェットにはあるので確認します。





はい

予備合わせて10本入ってるはずが

11本入ってますよ。



期待を裏切りませんな ( *´艸`)プププ



フロントバンパーを

フレームに取り付けていきます。



中々JEEPの雰囲気も少しずつだが

出てきましたよね。





次回は

『トレーラーヒッチを

取り付ける』です。





ん?

予告画像を見ると

また瞬殺部品だよ……



しかもトレーラーは

まだまだ製作しないと思うので

もう少し違う部品が欲しかった……




やはり

アシェットはアシェットやったな。



今回のフロントタイヤ二本と

フロントバンパーを付けるという

少し作業したのはレアやったな(笑)

インプレッサ 第67号『There is no speck such as the gap』

2018-04-18 12:12:00 | 週刊スバルインプレッサを作る


今回は

リアウインドウを取り付ける。



前回同様

車体外装フレームに取り付けます。



リアウインドウも

めっちゃカッコいいです。


2003年 RALLYE MONTE-CARLOの

ステッカーも印字されてます。



STEP1

パーツの形状を確認する。



こちらは

フロントウインドウとは違って

リアウインドウの下側には爪があり

車体外装フレームにはめ込める

タイプとなっていました。



STEP2

リアウインドウを取り付ける。



こちらもはめ込んでネジ締めなので

簡単に出来ると思ったけど

中々思うようにいかなかった。



何故なら

爪をはめ込んでからだと

上側ははめ込む事は出来ず


上側をはめ込んでからだと

上手く爪がはめ込めない。



僕の取った行動は

上側を先にはめ込んで

下側を少し押し込むという

ちょっと強引にはめ込みました。



製作した人は分かると思いますが

定期購読組はまだだと思いますので

参考にしてみてください。



アシェット特有の個体差が

もちろんあるとは思いますので

このやり方を行う人は

自己責任でお願い致します。





そしたら

上部をネジ締めしていきます。



また傷がつかないように

タオルを敷いております。




こちらは

フロントウインドウとは違い

下側も固定してますので

隙間など全くなく

ピッタリとはまっております。



後ろ側も少しずつ部品がつき

ラリー車っぽくなり

テンションは上がります。



前回ブログで

フロントウインドウの

下側の事を言いましたが

カウルトップで抑えこんだら

フロントも隙間がなく

ピッタリとはまるのかな?って

思いました。

(まだ仮説だが……濃厚な仮説)




さて

拝見してくれてる皆様が気になるのは

次の工程ですよね (*`・ω・)ゞ



ドアを製作するのか?



車体外装フレームだから

GPSモニタ&アンテナ等

ルーフトップを決めるのか?



はたまた

スピーカーなどの

車体下を決めるのか?



色々な事を考えますが

こちらになります。



次回は

『ルーフパネルを取り付ける』です。





今回も予告画像付きにしました。







次回 お楽しみに♪