goo blog サービス終了のお知らせ 

DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

零戦 第57号『ネジの安否』

2019-02-25 16:59:29 | 週刊 零戦 五二型



今回は

フラップ用モーターの取り付けです。



主翼のフラップを駆動させるモーターを

機体フレームに取り付けます。







そう‥‥

モーターを取り付けるだけなので

残りのパーツは取り置きとなります。






STEP1

フラップ用モーターを取り付ける。



STEP1しかありませんが

頑張って製作しますかね (^_^;)



まずは

フラップ用モーターにギアを差し込みます。



フラップ用モーターの先端とギアは

このように十字に合わさります。





十字を確認したら

差し込んでいきます。






機体フレームのこの位置に

このフラップ用モーターを

取り付けていきます。







これで今回の作業は終了です。







‥‥‥のはずでしたが

ネジを締めても締めきれず

どうやら押さえ部分をネジで削り

その削りカスがネジ穴に入り込み

締めれなかった感じですね。






気を取り直して

保険でロックタイトを付けて

ネジで固定します。






全然固定出来ません!



こんな簡単な作業でも時間かかるとは

さすがアシェットですね!!



とりあえず

僕の判断は『ネジが短い』んでは‥‥!?



ネジ穴を後ろから見ると

チョコっとしか締めれてなかった。






‥‥‥なので

今までの予備ネジを漁って

このネジよりも長いネジを探しました。






このネジにロックタイトを付けて

ネジで固定したら完璧に固定出来ました。



ちゃんとネジ穴からネジが

こんにちは!ってしてますよw






ここで何号のネジとか教えられれば

ブログを参考に出来るアピールに繋がるのだが

他のシリーズみたいにサイズが記載されてないので

教えたいけど教えられないという悲しさ (~_~;)



まぁ‥

今までの予備ネジを取ってある人は

その中にありますので探してみてください。






これで今回の作業は終了です。



気になる次号も

『補助翼用サーボモーターの取り付け』です。




果たして

この機体フレームには

いくつのモーターが取り付くのだろうか?



モーターがある分

ギミックが楽しみという想いも

ありますけどね(笑)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (酒本)
2019-02-27 04:26:23
ロックタイトは固まるとその部分の隙間埋めてかなり補強にもなるのでおススメです(^ ^)
はみ出た部分は拭き取りして、見た目にはわかりませんが、次ネジを外す機会あれば有用な感じわかりやすいです。
僕は今ちょっと色々あって作業も出来ないので
全て止まってるのですが
セリカ!あれの6号だったかなあ、凄いですよ(笑)
見たことないレベルでステップは一項目で、エンジンブロック左右引っ付けるだけでした(笑)
まあ作業は一号もやってませんが、インプレッサとは作る業者が違うのか、コスモスポーツに似ています。
ちなみにコスモスポーツは来週、本来なら電装系も終わり、リモコンが来るのでテストまでいけるようです。
とりあえず少しの間インスタ等コメントやら出来ませんがブログ拝見しますね(^ ^)
返信する
Unknown (pipipi1014)
2019-02-27 15:55:53
酒本さん

お疲れ様です!

ロックタイトは教わった通りに頻繁に使用させてもらってますw

セリカの6号はこのコメでも凄さが分かります(笑) 左右引っ張るだけとは恐れ入ります。やはりクラシックカーはそんな感じですかね? まだチャレンジした事ないですがお話聞いてるとインプレッサ と違うのが‥‥

また体調の方が悪くなってるのかな?って心配ですがコメとかは気にしないでくださいね。落ち着いたらコスモスポーツとかアップ楽しみにしてます😆
返信する
Unknown (Unknown)
2019-03-16 12:13:12
61号にモータ固定用のネジの代品が入ってきますよ
固定できなかったら61号のネジ使えとなってます
返信する
Unknown (pipipi1014)
2019-03-17 05:27:07
@Unknown なるほどそうでしたか! 本屋組は今度の水曜日発売なのでチェックしてみます! 情報ありがとうございました😁😁
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。