
最初に御存知のお方も
いらっしゃるとは思いますが
僕のブログでも告知します。
今まで知らなかったですけど
アシェット専用の袋なんて
あったんですね ( *´艸`)プププ
僕の『週刊シリーズ』の経験は
6タイトル 約四年位ですが
初めてお目にかかりましたよ。

…………いえいえ
このネタは告知前の前菜です。
以前からお仲間さんのTwitterでは
感じていましたし
前回のブログでも
コメントしてくださった
お仲間さんの情報もありましたが
本屋の店主に確認しました。
僕『インプは延長したんですか?』
店主『ちょっと聞いてないですね』
僕『延長したって噂ですが……』
店主『ちょっと待っててください』
写真は撮れなかったのですが
週刊シリーズの全種類の
巻数表らしきものを見てたので
一緒に見ましたが……
僕と店主『!?』
僕『いつの間にか変わってますね』
店主『そのようですね』
何と僕の行きつけの本屋では
店主にすら内緒で変更されてました。
そう……
『40号』の延長追加決定です‼️
アシェットの公式にも
まだ発表すらされてない……と言うか
組立説明書のように
当たり前のように変更してる
アシェットはある意味凄いなーって
思いますよね ┐(´д`)┌
もう僕は慣れっこですが
今回が初週刊シリーズの人は
軽くショック受けますよね。
もちろん
延長号は何なのか?……は
まだわかっておりません。
変更が決まってしまった今
ある場所も変更されているか?
アシェットのことだろうから
どうせ変更してないよ……って
思いながらも見てみました。

思った通り
言い切っちゃってますよ ( *´艸`)
こういう細かな対処も出来ないから
製作者が愛想つかせて
辞めちゃうんだろうなぁ……
アシェットがもう少し頑張れば
もっと製作者が増えると思うのに
お金儲けに走ってるのが
バレバレですよね。
まぁ… 何だかんだ文句は言うが
製作を断念しないドMな僕ですがね。
アシェットはこれ見てるか
分かりませんが
僕のTwitterフォローしてるなら
返信位送って欲しいよね。
この件でDMしたのですが
案の定無視されてます ┐(´д`)┌
前フリが長くなってしまって
申し訳ありませんでした。
今回は
フロントドアハンドル(左)を
取り付ける。
作業的にはすぐ終わります。
…………が
あなた(ドア)の良いところと
悪いところを見つけましたので
報告しておきます。
まずは良いところから
当たり前の事ですが
『ダイキャスト』です。
まぁ… これがプラなら
それこそ炎上してるレベル ( *´艸`)
そして悪いところは
お気づきの通り
何も印刷されてないです。
シールや転写が確定しましたが
ルーフの時みたいに
位置決めのキズもないし
溝があるので
僕みたいなド素人が
上手く貼れるかが心配です。

あとはあまりベタベタ触ると
鑑識にも回さないでも分かる位
指紋がつきます。
拭くときも注意しないと
拭きキズも付きそうで怖い。

STEP1
フロントドアハンドル(左)を
取り付ける。
まぁ… もちろん固定式です。
ここも稼働したら凄かったですね。

STEP2
ドアロックプレートを取り付ける。
案外早めの取り付けでしたね。
ドアロック4つ勢揃いされることは
無かったですね ( *´艸`)プププ

僕は作業中上手く端を掴みながら
製作しました。
これ窓付いてきたら
作業もつらそうに感じたが……
スライド部分には
あらかじめ滑りよくするように
塗ってありますね。
この辺は
気配り出来てるのに……

今回はこれで終了です。
そして
我慢できずに仮置きしてます。

もちろんサイドスカートも
この時だけの取り付けです。
最初のドアだから
テンション上がりますよ!!
ただ気になったのは
ドアロックのせいか
カタカタしてましたが
ドア完成したらピッタリと
はまってくれれば問題は無いが……
次号は
『ドアミラー(左)などを
取り付ける』です。
そろそろ
定期講読組は来る頃だと思いますので
予告画像は無しにしときますが
部品数は多いので驚いています。
ドアミラーは
印刷されているようです。
次号も左側なのです(*`・ω・)ゞ
110で車両自体が完結するならボーナス巻でユーザーの選択肢も有るわけで問題無いですが、私は週刊もの初めてなので判りませんが・・・。
アクセルペダルの件といい、下手をすれば詐欺レベルになりかねませんね。
私は実車でラリーレプリカやってましたが、ライトポットやシュノーケル装備すると別格でした(笑)
ともあれ、アシェットは先の号がわからないので静観するしかないですね。
整備好きとしてはエンジンも悪くないですね。
ハコスカGTRの時は、エンジンとワタナベRSホイルでの延長でした。 ボクサーエンジンなのか? 早く詳しく情報を流すべきですね。アシェットさんには、もう少し購読者に対しての思い(配慮じゃなく、模型をつくる人への熱い思い)を見せて欲しいとハコスカGTRからず~と思っています!
伊400はまだ続けておりますが、このタイトルでアシェット物に手は出さないと思います!
因みに今まで手掛けたタイトル(7タイトルより多かったw)
①デアゴ 「週刊 ラジコンインプレッサを作る」
②デアゴ 「週刊 エンツォ フェラァーリを作る」
③デアゴ 「週刊 ハーレーファットボーイをつくる」
④デアゴ 「週刊トヨタ2000GTをつくる」
⑤イーグルモス 「週刊 フェアレディ240Zをつくる」
⑥デアゴ 「マクラーレンMP4/23をつくる」
⑦デアゴ 「週刊ホンダCB750をつくる」
⑧デアゴ 「週刊 カウンタックLP400をつくる」
⑨デアゴ「週刊 マクラーレン MP4/4をつくる」
⑩イーグルモス 「週刊 GTーRをつくる」
⑪講談社 「週刊鉄道模型/少年時代」
⑫講談社 「週刊SL鉄道模型」
⑬デアゴ 「週刊 ハヤブサをつくる」
⑭アシェット「週刊ハコスカGT-Rをつくる」
⑮アシェット 「伊400をつくる」
⑯デアゴ 「週刊マツダコスモスポーツをつくる」
アホですねぇ~w
16タイトルでしたwww
こりゃぁ
本物のハーレーが帰るなぁ~
アシェットさんのお蔭で足が洗えそうな。。。気が。。。します!
アシェットの「週刊インプレッサーをつくる」を忘れておりましたぁ~www
17タイトルでんなぁw
アシェットのクセの強さはよくわかったので、次回他に手を出しても今よりはイライラしなくて済みそう(笑)
とはいえ、ランチアストラトス、ランチアデルタ(エボ2)、セリカ、フォードエスコート辺りならまたやりますね!
確かにアシェットの対応や部品の悪さは僕も慣れっこです。もはやブログネタになって良い( *´艸`)プププ
ただ製作したい商品が何故かアシェットで出てしまう😅 アシェットのそういう目の付け所は一流ってことなのか( *´艸`)プププ それ以降は手を抜きすぎて問題になってるけどね。
本日定期組到着しました☆