goo blog サービス終了のお知らせ 

DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

1967 SHELBY GT−500 第9号『反射率は低い』

2019-12-19 14:10:15 | 1967 SHELBY GT−500
 
 
 
 
 
 
〜Stage9〜
 
左ドアとドアミラーを作る。
 
 
 
今回使用するブリスターは
 
こちらになります。
 
 
 
………と言いたい所ですが
 
今回の定期購読では
 
右のドアも入っていましたので
 
左右の同じブリスターが二つあります。
 


 
 
 
ただ
 
形状を見ればわかると思いますが
 
このブリスターの裏側には
 
番号が記載されていますので
 
⑨の方を今回使用します。
 
 

 
 
 
ドア本体は『ダイキャスト製』です。
 
 
 
僕は週刊シリーズの車系は二つ製作していますが
 
こんなに早くドアと対面するとは思いませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
まずは
 
サイドミラーの形が正常か
 
確認をしていきます。
 
 
 
ただ
 
もし形状が違っていたら
 
交換してくれるかは定かではないですよね??
 
 
 
 
 
ミラー部は鏡になっていないのは
 
残念ですね。
 
 
 
 
 
 
 
サイドミラーの確認をしたら
 
ドア本体に組み込みます。
 
 
 
ドア本体に穴が空いていますので
 
そこにサイドミラーを通します。
 
 
 
 
 
 
サイドミラーを通したら
 
ネジで固定していきます。
 
 

 
 
 
取り付けたら
 
こんな感じになります。
 
 
 
中々良い感じですね。
 
 

 
 
 
次に
 
ドアハンドルをドア本体に取り付けます。
 
 
 
ドアハンドルの突起部分を
 
ドア本体の穴に差し込みます。
 
 

 
 
 
ドアハンドルを差し込んだら
 
片側をネジで固定していきます。
 
 



 
 
ネジ固定すると
 
こんな感じになります。
 
 




 
 
 
何気にサイドミラーも
 
ドアハンドルもメッキ風になっていますので
 
雰囲気はあって良いですね!!!
 
 
 
 


 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。