DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

1967 SHELBY GT−500 第53号『Not NEGATIVE thinking』

2020-05-20 06:52:39 | 1967 SHELBY GT−500
 
 
 
 
〜Stage53〜
 
左後部トリムパネル部分を作る。
 
 
 
今回使用する袋は
 
こちらになります。
 


 
 
 
お!!
 
部品数が三つあるよww
 
 
 
最近の号は
 
部品が一つしか入っていなかったので
 
これは嬉しい😊😊
 
 
 
 
そう
 
細やかな事でも嬉しくポジティブに考えないと
 
週刊シリーズはやっていけませんwww
 
 
 


 
 
 
それでは
 
製作をしていきたいと思います。
 
 
 
 
『左後部トリムパネル』に
 
『補助ランプ』を組み合わせて
 
ネジ固定していきます。
 
 
 
 
この組み合わせるときに
 
『D』の形状をした突起と穴を一致させます。
 
 
 
 
そう
 
『D』の意思を継承させるのです!!!!
 
 


 
 
 
この『補助ランプ』の形状を確認すると分かりますが
 
点灯ギミックは存在しません。
 
 
 
 
 
『左後部トリムパネル』と
 
『補助ランプ』を組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
 
『補助ランプ』が
 
メッキ風になっているのは良いですね。
 


 
 
 
次に
 
『後部座席バックラッチ』を
 
『左後部トリムパネル』に
 
取り付けていきます。
 


 
 
 
『左後部トリムパネル』に
 
『後部座席バックラッチ』を組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 


 
 
 
この『左後部トリムパネル』を
 
キャビンフロアに組み合わせていきます。
 
 
 
この作業の時
 
キャビンフロアを裏返しにしますので
 
ダッシュボードやシート等を保護するため
 
タオルを敷いて作業をしています。
 
 


 
 
 
『左後部トリムパネル』の組み合わせ方は
 
トリムパネルのフロント側の穴に
 
キャビンフロアの突起を合わせます。
 


 
 
 
次に
 
下記画像の青丸部分のネジを仮締めしていきます。
 
 


 
 
 
上記画像の赤丸部分は
 
トリムパネルの方に段差がありますので
 
この段差にキャビンフロアの角を合わせていきます。
 
 
 
 
 
 
端を合わせたら
 
ネジの仮締めをしていきます。
 


 
 
 
三つのネジを仮締めしたら
 
各ネジを均等にネジ締めていきます。
 
 
 
『左後部トリムパネル』を
 
キャビンフロアに組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
 


 
 
 
 
あ…
 
ひっくり返さないとですよね!!!
 
 


 
 
 
これで今回の作業は終了です。
 
 
 
 
 
それでは
 
全体の仮組みを見ていきましょう。
 
 




 
 
ここから
 
後部座席を覆っていくように
 
製作されていきます。


 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿