
今回は
無線機支持具を取り付ける。
無線機支持具を組み立て
運転席とリアシートの間に
取り付ける。

前回のブログで
予想していた通り
どうやら『支持具』だけみたい f(^_^;

まずは
『支持具』を組み立てます。
組み立てる意味としては
JEEPボディに取り付ける所が
平面ではなく段差があるので
柱的なものを取り付けて
無線機を置けるような状態に
するわけです。
ちなみに
柱的の支持具の方は
ダイキャストとなっております。

まぁ…
簡単ではありますが
柱の方の突起部分には
向きがありますので
ご注意してくださいね。

これで
『支持具』は完成 (笑)
この『支持具』を
JEEPのボディに取り付けます。

JEEPのボディの後ろから
ネジで固定するのですが
柱の方の支持具と
リアストレージコンパートメント
カバーに固定するネジは違いますので
ご注意してくださいね。

これで今回の作業は終了です。
ホントに『支持具』のみとは
恐れ入りました ┐(-。-;)┌ヤレヤレ

次回は
『プリント基板を取り付ける』です。
タイトル見て分かる……
次回も瞬殺のやつやん!!!!
…………って言うか
土台作ったのに
『無線機』製作じゃないとは
さすがアシェットだわ ┐(-。-;)┌
支持具製作の後に
無線機の説明がある画像を
貼り付けておきながらの
裏切りさは流石ッス (笑)

ホントに
そろそろ塗装考えてかないと
ブログの内容が無さすぎますね。
最近はブログアップするのが
遅くなってしまいますが
プライベートでバタバタしてますので
ご了承くださいませ。
まぁ…
遅くはなりますけど
打ち切りにはしないので
今後も宜しくお願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます