DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

アンドロメダ 第2号『信じる道は救われるのか?』

2021-03-30 11:57:31 | アンドロメダ
 
 
 
 
今回は
 
波動砲発射口(左)の組み立てです。
 
 
 
 
そこそこパーツ数がありますが
 
今回もLEDも同梱されています。
 
 
 
ヤマトの製作でも
 
LEDが散りばめられていましたが
 
このアンドロメダでは
 
どこくらいのLED数があるのでしょうか。
 
 
 


 
 
 
それでは
 
製作していきたいと思います。
 
 
 
 
 
STEP1
 
光ファイバーの取り付け
 
 
4本の光ファイバーを
 
『波動砲発射口(L)』に差し込んでいきます。
 
 


 
 
 
光ファイバーにある金具の長い方を
 
発射口の外観から内側に差し込んでいきます。
 
 


 
 
 
残りの光ファイバーも同じように
 
『波動砲発射口(L)』に差し込んでいきます。
 
 
 


 
 
 
4本の光ファイバーの差し込んだ先端の4cmのところに
 
『ACL』シールを巻きつけ貼っていきます。
 
 


 
 
 
次に
 
この『波動砲発射口(L)』を
 
『発射口フレーム(L)』に組み合わせていきます。
 
 


 
 
 
組み合わせるときに
 
『波動砲発射口(L)』から出ている光ファイバーの先端を
 
『発射口フレーム(L)』の穴に差し込みます。
 
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
 
組み合わせるときは
 
光ファイバーがかみあわないよう気を付けましょう。
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに
 
『波動砲発射口(L)』の素材はABS樹脂ですが
 
『発射口フレーム(L)』の素材はダイキャスト製です。
 
 
 
組み立てガイドにある『今号のパーツリスト』を見てみると
 
なんと『ダイキャスト』ではなく『ABS樹脂』となっていました!!!!!
 
 
 
おいおいアシェットよ。
 
本当にマトモな人間が存在しないのかい??
 
 
 
それとも
 
この『ダイキャスト製の発射口フレーム(L)』は
 
不良品なのかい?ww
 
 
 
 
 
 
 

まぁ…
 
こんな間違いは僕は慣れてしまっているので
 
ネタ的に記載をしていますが
 
こんな些細な事でも仕事ができないのがアシェットです。
 
 
 
 
さて
 
話を戻しますが
 
組み合わせるとこんな感じになります。
 
 
 


 
 
 
ここで『波動砲発射口』で『L側』と言ってて
 
僕は刻印があるよね?……って思い探していたのですが
 
見当たらなくて諦めていましたが
 
どうやら僕の目の錯覚でした。
 
 
 
ここまで組み立てておいて今更ですが
 
この『波動砲発射口』には刻印がありました。
 
 
 
もし『発射口フレーム(L)』と何をやっても組み合わせが出来なかった方は
 
残念ながら『R側のパーツ』が紛れているものかと思います。
 
 
組み合わせが出来た方でも
 
もしかしたらアシェットの陰謀で『R側』の波動砲発射口を製作しているかもですので
 
この刻印を見て確認しておきましょう。
 
 
 
そう…
 
この刻印が果たして合っているのか?……って疑問はありますがねwww
 
(左右の区別も出来ず刻印間違いも平気でこなす企業なのです)
 
 
 
 
 
 
 
STEP2
 
LEDユニットの組み立て
 
 
 
『放熱板』に『LED』を合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 


 
 
 
まず
 
この『放熱板』にも『L』と刻印が刻まれていますので
 
確認していきます。
 
(何度も言いますが… この刻印が間違っていなければの話です)
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
 
『LED』の配線の向きは
 
『放熱板』の切り欠きがある方にします。
 
 


 
 
 
次に
 
『放熱板』を『ケース』と組み合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 
 


 
 
 
この『ケース』にも
 
『L』と刻印が刻まれていますので
 
しっかりと確認していきましょう。
 
 
 


 
 
 
『放熱板』の『LED』がケース内になりますので
 
配線を『放熱板』の切り欠きに合わせ
 
組み合わせの時に配線が噛まないようにします。
 
 
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
 
組み合わせる向きがあり
 
『ケース』に『L』と刻印が刻まれていたのを覚えていますか?
 
 
 
その『L』と『放熱板』に刻まれている『L』の文字の向きをあわせて
 
組み合わせをしていきます。
 
 
 
下記画像の『L』が
 
この状態での『ケース』にある『L』が
 
同じ向きになっているということです。
 
 
 
今後の取り付けで重要になってくるとは思いますが
 
この先でアシェットがいつの間にか方向を変えていないことを
 
ただただ祈るばかりとなります。
 
(アシェットは突然告知もなしに製作仕様を変えるというとんでもない技術を持っています)
 
 


 
 
 
最後に
 
『ケース』に『発射口』を組み合わせ
 
ネジ固定をしていきます。
 
 


 
 
 
この組み合わせも同じように
 
『L』刻印をもとに同じ文字の向きにして
 
組み合わせネジ固定をしていきます。
 
 


 
 
 
組み合わせると
 
こんな感じになります。
 
 
 
 
 
 
 
これで今回の作業は終了です。
 
 
 
アシェットの刻印を信じての作業でしたが
 
裏切られないことを祈るばかりです。
 
 
 
たとえ
 
僕の思っていた通り裏切られても
 
アシェットからの『お知らせや謝罪』
 
そして『製作変更通知』などは一切ありませんので
 
そうなったときはそういう会社と再認識するしかありません!!!!
 
(アシェット曰く文句言うなら購入するな!!!……ってやつでしょう)
 
 


 
 
 
そして
 
前回気にしていた艦首の色ですが
 
今回の発射口フレームが艦隊の色になりますので
 
二つを比較してみたら
 
結構違った色になっていましたので
 
ひとまずこの部分では安心ですね。
 
 
 
 
そう…
 
安心してマトモに製作して完成を喜ぶと言う普通のことが出来ないし
 
それを何年も進化せずに成り立っている会社なのです。
 
 
 
あとは
 
『自分がどれだけ納得できる完成度にするか?』です。
 
 
 
 


 
 
 
次回は

『波動砲発射口(右)の組み立て』です。