ジストマ菌@魔女、レストランに侵入の巻。( ̄∀ ̄)
惟子が「ご一緒してもよろしいかしら」って強引にご一緒すべく忠雅さんの隣の椅子の上に置いてあった忠雅の鞄をなんの躊躇も無く捨てたシーンで、私、思わず声に出して笑ってしまいました。
何か飲食していたら、間違いなく大変なことになっていたでしょう。( ̄▽ ̄;)
んもう、ちょっとした言葉のアクセント、表情、身振り手振りにいちいち面白さが詰まっていて最高ですよ惟子さん。
一方、震五郎にはムカつきますね。
会社社長の猪さんと、したたか圭子さんとの間の子供とは思えない馬鹿さ加減。
まあ、きっとそれも作り手側の作戦なんでしょうけど、今後どう踊らされていくんでしょうか?
そんな中、やっぱり鏑咲忠雅さん、いいですわ。(* ̄▽ ̄*)
そして小林高鹿さんって「安宅家の人々」をチラッと見たときに何気に検索して「タカシカ?・・・変わった名前」って思ったぐらいの認知度だったんですが、いい役者さんです。
あの微妙な表情、出来るようで出来ないと思います。
携帯サイトの「昼ドラ倶楽部」では「鏑咲忠雅のバブル崩壊前夜!」ってコラムに連載されているんですが、超私好みなお人柄。
今後注目していきたい俳優さんです。v
おっと、忘れるところでした。
本日の大事件。
秘書が菅江さんじゃなくなってたぁあん!(´Д`)
惟子が「ご一緒してもよろしいかしら」って強引にご一緒すべく忠雅さんの隣の椅子の上に置いてあった忠雅の鞄をなんの躊躇も無く捨てたシーンで、私、思わず声に出して笑ってしまいました。
何か飲食していたら、間違いなく大変なことになっていたでしょう。( ̄▽ ̄;)
んもう、ちょっとした言葉のアクセント、表情、身振り手振りにいちいち面白さが詰まっていて最高ですよ惟子さん。
一方、震五郎にはムカつきますね。
会社社長の猪さんと、したたか圭子さんとの間の子供とは思えない馬鹿さ加減。
まあ、きっとそれも作り手側の作戦なんでしょうけど、今後どう踊らされていくんでしょうか?
そんな中、やっぱり鏑咲忠雅さん、いいですわ。(* ̄▽ ̄*)
そして小林高鹿さんって「安宅家の人々」をチラッと見たときに何気に検索して「タカシカ?・・・変わった名前」って思ったぐらいの認知度だったんですが、いい役者さんです。
あの微妙な表情、出来るようで出来ないと思います。
携帯サイトの「昼ドラ倶楽部」では「鏑咲忠雅のバブル崩壊前夜!」ってコラムに連載されているんですが、超私好みなお人柄。
今後注目していきたい俳優さんです。v
おっと、忘れるところでした。
本日の大事件。
秘書が菅江さんじゃなくなってたぁあん!(´Д`)