テレビを見ていたらa-haが出てたよ。
「テイク・オン・ミー」が大ヒットした頃、リアルタイムでファンでした。
ライブにも行ったっけ。
アルバムも少なくとも4枚は持っていたことを思い出しました。
ボーカルのモートン・ハルケットがストライクだったんだよなぁ。
彼の切なそうな眼差しとキュートな笑顔と逞しいカラダと革紐に萌えてました。(* ̄▽ ̄*)
ルックスもだけど、低音もファルセットヴォイスも個性的で魅力的で。
あの出来の良いPVもすんごい好きだった。
ヨーロッパや南米ではずっと売れてたそうだけど、来年末に解散してしまうそうな。
たぶんベストCD持ってるから久しぶりに聴いてみようかな。
ドイツのアマゾンだと試聴できますんで、ご存知ない方や「どんな曲だっけ?」って方は、まずは彼らのデビューアルバムからどうぞ。
下のほうの曲目の左側の再生ボタンを押すとちょびっと聴けますよ。
そんなこんなで情報を漁っていたら、昔のビデオクリップが見たくなったので、DVD「ザ・ヒッツ・オブ a-ha」を買っちゃった。
久しぶりに見る「テイク・オン・ミー」は、もう20年以上も経ってるのにやっぱり斬新!
世界の新聞とのコラボ(?)の「Manhattan Skyline」は初見だったけど、秀逸!
最初は懐かしむだけのつもりで買ったDVDだったけど、色々視聴しているうちに魅力を再発見。更には現在のa-haにも興味が湧いて、オフィシャルサイトへ行ってみました。
やっぱり良いわ。
長いこと忘れていてゴメンナサイ&勿体無いことしちゃったって感じ。
最新アルバム「Foot of the Mountain」の中のシングル(こないだの世界陸上の公式テーマ曲だったんですね)「Foot of the Mountain」のビデオクリップ見て惚れ直しました。
アルバム買います。(* ̄▽ ̄*)
「テイク・オン・ミー」が大ヒットした頃、リアルタイムでファンでした。
ライブにも行ったっけ。
アルバムも少なくとも4枚は持っていたことを思い出しました。
ボーカルのモートン・ハルケットがストライクだったんだよなぁ。
彼の切なそうな眼差しとキュートな笑顔と逞しいカラダと革紐に萌えてました。(* ̄▽ ̄*)
ルックスもだけど、低音もファルセットヴォイスも個性的で魅力的で。
あの出来の良いPVもすんごい好きだった。
ヨーロッパや南米ではずっと売れてたそうだけど、来年末に解散してしまうそうな。
たぶんベストCD持ってるから久しぶりに聴いてみようかな。
ドイツのアマゾンだと試聴できますんで、ご存知ない方や「どんな曲だっけ?」って方は、まずは彼らのデビューアルバムからどうぞ。
下のほうの曲目の左側の再生ボタンを押すとちょびっと聴けますよ。
そんなこんなで情報を漁っていたら、昔のビデオクリップが見たくなったので、DVD「ザ・ヒッツ・オブ a-ha」を買っちゃった。
久しぶりに見る「テイク・オン・ミー」は、もう20年以上も経ってるのにやっぱり斬新!
世界の新聞とのコラボ(?)の「Manhattan Skyline」は初見だったけど、秀逸!
最初は懐かしむだけのつもりで買ったDVDだったけど、色々視聴しているうちに魅力を再発見。更には現在のa-haにも興味が湧いて、オフィシャルサイトへ行ってみました。
やっぱり良いわ。
長いこと忘れていてゴメンナサイ&勿体無いことしちゃったって感じ。
最新アルバム「Foot of the Mountain」の中のシングル(こないだの世界陸上の公式テーマ曲だったんですね)「Foot of the Mountain」のビデオクリップ見て惚れ直しました。
アルバム買います。(* ̄▽ ̄*)