goo blog サービス終了のお知らせ 

Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

上野動物園に行ってきたよ

2011-09-25 20:55:34 | 日記?
最後に行ったのが何年ぶりだか全然思い出せないぐらい久しぶりに、上野動物園に行ってきました。
混んでるのわかってたけどね、パンダも新しくやってきたことだし、折角の三連休で訪れたのが中華街だけっていうのも淋しいし。



予想通りすんごいこみこみ。
やっぱり場所が場所だけにちっちゃい子連れが多数だったから、ベビーカーを避けて歩くのが一苦労でした。

で、入場するとすぐにパンダ舎に行ったんだけど、順番待ち長いんだろうなぁと思ったら、大人だけの入場者は逃げ道へ誘導されて、子供連れの一本後ろの通路からサッサと通れるようになっていました。
「お、これはいいシステム!」って思ったんだけど、肝心のパンダが・・・。
屋内のパンダ舎には一頭いるにはいたんだけど、向こう向いて寝てる腰のあたりしか見えず。
屋外に出てみたら、むこーうのほうに転がってたので、ゴマかアリにしか見えず。



気を取り直してライオンとかトラとか、あと色んな動物を見まくったよ。
動物がよく見えるポイントだとさすがに人だかりができるけど、ちょっと待ってれば交代できるから許容範囲内。
昔と違って、かなり自然に近い環境が作られてるし、観察ポイントがたくさんあって「あっちからなら見えるかも」とか「いやん、あっち行っちゃった」って楽しいし。
ハシビロコウさんも前回見た時は、東園の目立たない一角にあったような記憶があるんだけど、今回はとっても過ごしやすそうな環境で、更に工事中の一角もあったから、誰だかはわからないけど、また新たに過ごしやすい住まいを作ってもらえていることでしょう。

そしていよいよランチ♪

私が食べられるもの、あるかなぁ・・・ってあまり期待せずに売店を覗いたら「竹皮パンダ弁当」を発見。



ご飯でパンダの絵が描かれていて、味もまずまず。
これで580円。
上野動物園、入場料も大人600円とリーズナブルだし、中の値段設定もこの手の施設にしてはかなり低め。
今年はあと3回しかないから無理だけど、来年は年間パスポート2400円を買いたいなー。

そして、今までタイムアウトでいけなかったり、東園だけで済ませちゃったりしたこともあったりで、ほんとにほんとに久しぶりに両生爬虫類へ。
やっぱり目玉はこの方、



「キャプテン・フックさん 推定45歳」ってコピーがたまらん可愛い。
でも、さすが45年も生きてるワニさんだけあって、巨大。



でも、カワユス。
ほんとにご長寿おめでとうございます。
また会いに行くからねー。

二時間半ぐらい歩き回ってクタクタになったけど、楽しかったー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街に行ってきた

2011-09-21 23:11:46 | 日記?
二年ぶりに中華街に行ってきたよ。
何しにってわけでもなかったんだけど、朝ゆっくり起きてオムライス作って食べて、2時過ぎにピザとって食べて、で、なんかそのまま日が暮れてくのがもったいなくて、ゴロゴロしてたダンナに「中華街行きたいー」って言ったら「めんどくさいからヤダ」って言うかと思ったら「行こうか」って返ってきたので、そこからお出かけ準備。
もう5時になろうかって頃。

さすがお彼岸、6時になる頃には殆ど真っ暗。
この間まで夏!だった気がするのに、長袖着てても肌寒い。

遅い時間にピザ食べちゃってたのもあって、7時を回ってもちっともお腹が空かなくて、大きな通り小さな通り、色々あっち行ったりこっち行ったり。
「中華街ってこんなこんでたっけ?」って思うぐらいの人出で、ピーク時だったのもあってか、いろんなお店にたくさん行列が出来ていました。

ほぼ一時間歩き回って8時も近くなった頃、さすがにちょっとお腹が空いてきたので、私でも食べられそうな、1000円ちょっとぐらいの定食がありそな広東料理のお店を物色し、福満園別館さんへ。

席につき、改めてメニューを眺めて「四川」の文字に目が。
そう、福満園さんは四川料理のお店・・・。
よりによって四川に迷い込むとは。(汗)

まあ、でも、中華そのものがそもそもタブー系料理になってた私だから、年に数回しか食べない中華が四川でもなんとかなるさ、ここは日本だし。
・・・って居直った。

表の看板に出てたお得コース1280円也は、炒め物系お料理から一品、ご飯系お料理から一品、スープ一品、点心一品、デザート一品を選べるようになっています。

で、私はエビチリと白いご飯(さすがにチャーハンはきつい)とふかひれスープとふかひれ餃子とタピオカを選んでみた。
ダンナは酢豚と蟹チャーハンとふかひれスープと水餃子と杏仁豆腐。

チャーハンもらって食べてみたけど、結構美味しかったよ。
酢豚もまずまず。点心系はもうひとつだったけど、ふかひれスープもタピオカも美味。
エビチリはね、やっぱ辛かった。orz
・・・って言っても、辛いの得意じゃない私でもエビは食べられたから激辛でもないのかも。
さすがにソースはスプーンですくってまで食べる勇気は無くて残しちゃったのがもったいなかったな。

そうそう、中華料理店でも氷が入ったお水が出るんだね。
ちょっとびっくり。
中国人って食事のときに冷たい水は飲まないって思ってたから。
やっぱりここは日本なんだわって思った次第。


日本のみなさん、氷入りのお水を出すのがデフォって習慣、やめませんか。
って言っても誰も賛同してくれなさそうだけど。

ぬるい水も美味しいのになぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」

2011-09-15 22:36:50 | エンターテインメント
観てきましたよ、3Dで。
1と2が結構面白かったし、3作目も評判が良かったので楽しみにしてたんですが、個人的には「んー」かな。
もちろん凄いと評価できるところは一杯あったんだけど、前二作でも感じた「ドラマが弱い」点が輪をかけて弱くって、戦闘シーンがこれでもかとてんこ盛り過ぎて「ちょっと長いよ」な気がします。
「スピード」とか「ダイハード」シリーズみたいにメリハリがあるアクションムービーが好きな私としては、どうも。
笑いのセンスもちょっと、今回特に「へ?」って感じのが多かったり。
新たな彼女役の女優さんも非の打ち所が無いプロポーションなんだけど人間味が無くて私にはあまり魅力的には思えずじまいで。

オプティマス・プライムは相変わらず超格好良かったし、「うお、スゲー」な映像も一杯あったのでオススメはオススメなんだけどね。

すっごい期待していくと、モヤモヤする人はモヤモヤするかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエDVDコレクション

2011-09-15 22:08:17 | バレエ
テレビCMが絶賛放映中なのでご存知の方も多いと思いますが、いつものデアゴスティーニさんから新刊登場。
今回はバレエですよ。
創刊号は相変わらずお手ごろ価格、しかも私の大好きな「白鳥の湖」だったので即買いしてしまいました。

白鳥はパリ・オペラ座。
アニエス・ルテステュがオデット/オディールです。

ラインナップを見る限り、豪華すぎて「マジすか?」って感じなんだけど、ほんとに全部出すのかな。
第二巻は英国バーミンガム・ロイヤル・バレエの「くるみ割り人形」なんだけど、超個性的なベルリンのくるみも出るそうだし。
そう、人気の演目は複数巻出るんだって。

太っ腹~。

あ、「コッペリア」はキーロフのと、私の好きなオーストラリア・バレエ団の!
白鳥はさすがに人気なので、オペラ座以外にもマハリナのキーロフのと、なんとアドヴェンチャーズ・イン・モーション・ピクチャーズのまで取り上げられます。

とりあえず英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団のくるみと、オーストラリア・バレエ団のジゼルは欲しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚怖いよ

2011-09-15 21:31:19 | 慢性すい炎な私
今日、一人で晩ご飯を食べることになっていて、でも、何を食べたものかと悩んでいたら、ご近所の知人から「釧路から秋刀魚送ってきたから今焼いてるんだけど、食べる?」って電話がかかってきたので、つい「食べるー」って答えて一匹頂いてまいりました。

冷凍ご飯をチンして、インスタントのお味噌汁に熱湯を注ぎ、大根を下ろして、大変美味しくいただきました。

・・・が、食後まもなく恐れていた事態が。

鳩尾が張り、チクチク痛い。
脂のりのりの秋刀魚、しかもフライパンでソテーされてた秋刀魚は不安ではあったけど、やっぱり・・・ダメでした。

食後のこの状態はすい臓君の不調なのは明らか。
ここのところ調子が良かったので「もしかしたら人並みに戻っちゃったかも」なんて思いかけてたけど、ヘナチョコはヘナチョコなままだったわ。orz
韓国料理ではうんともすんとも言わないのに不思議。

きっと、やっぱり、カレーとか鰻とかでも同じ反応が出そう。
この間の土用の丑の日、もしかしたら、今なら鰻もアリかもと一瞬脳裏をよぎったけれど、止めといてよかった。

今日のは確かに自殺行為でした。
新鮮な油を使った天ぷらの方が、まだ消化に優しいかもね。

かなり学習できていたつもりだったけど、やっぱ簡単じゃないわ。
以後気をつけます。
ごめんね、私。(涙)



カモステート2錠、オメプラール1錠、ベリチーム6包でだいぶ回復。
この後しばらく「手当て」していれば、なんとかなりそうなのでご心配なく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっちょん秋にならんごたる

2011-09-15 00:30:13 | 熊本弁日記
もう9月も下旬になろうてしよってかっ、こん暑さはなんだろか。
月曜日ん晩は「いよいよ秋ちゅう感じになってきたねー」て言うたばっかりだったてから、火曜日も水曜日も日中はちっと外ば歩くと死ぬごて暑かもんね。

洗濯物ん3時間もあれば殆ど乾いてしまう気持ちよさは好きばってんね。
最近は、お盆に熊本に帰ったときに買うた「クマショーチュー」Tシャツば着て寝よっとばってん、おかげで毎晩こっば着らるっけんね。
何気に気に入っとっとたい。



可愛かーて思てピンクば買うたものの、普段私があんま着らん色だけんどぎゃんしょうかて思たっばってん、冷え性対策も兼ねて濃いかピンクの長袖のTシャツば下から重ね着しとっとばってんが、今んところたいぎゃ快適だし色合いもよかごたる。
朝起きたら汗ぐっしょりですぐ着替えんばいかんごてなるばってん、どうせすぐ乾くけんね。

ほんなこっならこっから話ば広げて行くところばってんが、もうよか時間だし眠かけん、なんのオチもなかばってん、もう寝るね。





すんまっせん。^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初生Suju観てきました!

2011-09-04 01:09:47 | 韓流
楽しかったぁぁぁ。(T▽T)




最初にKRYが出たときはまだちょっと不思議な気分だったんだけど、ソヒョンちゃんとのデュエットで私の何十メートルも先を通り過ぎてった時の、オペラグラスのまあるいフレームの中に大きくはっきりと浮かび上がったギュヒョンを見たときの感動がまだすごい鮮烈に脳裏に焼きついていて、そして日本語版だったけどBONAMANAが始まってからは、気がつくと熱いものがこみ上げてきて、涙がポロリン。

まだ踊れないだろうと思って諦めてたドンへは元気に素敵に踊ってて感無量、ウニョクは可愛いし言うまでもなくダンス上手いし、シンドンはあのシンドンじゃなくなってたけどやっぱりかっこよくて、可愛いソンミンは最後みんなが殆ど去ってってたのにこっちのほうまで走ってきてくれた良い子で、イェソンのあのシャウトをしっかり胸に刻み、そしてリョウクの歌声はやっぱりあの歌声だわとしみじみ味わい、でもってイトゥクを見てたら感極まってまた涙出てきちゃった。

Don't Donのギュヒョンのソロんとこ、前から大好きなんだけど、その直前に「あれ?ギュがいない」って気づいたら手前のステージにパッとスポットライトが当たってギュが登場で思わず「やっぱえーわー」ってタメイキ。

終始黙ってる予想だったけど、Mr.Simpleでは「おーらい!」とか「しんぽーしんぽー。もっちょ!しんぽーしんぽー。えすじぇいこー」とかって、気がつくと叫んでた私。

個人的にはまだあまり馴染みが無いチョウミとヘンリーが太完美とDon't Donで参加してたのが嬉しくて、超盛り上がっちゃった。
それにしても、イェソンとリョウク(ともうお一方)の「千の風になって」が聴けるとは。

あー、やっぱり行って良かった。
ヒチョルとシウォンが居たらもっと良かったんだけど、残りのメンバーが二人の分もがんばってたよ。うん。




というわけで、基本はスーパージュニア中心だったんだけど、少女時代はみんな可愛いし、もうちょっと予習しとけばよかったなぁと後悔。

あと、東方神起の二人はねぇ、やっぱカッコイイね。
歌もダンスも日本語も上手くって、オーラも違う。
何か色々「やっぱ違うなぁ」と思った次第です。
ユノなんてありえないぐらい顔ちっちゃいし。

今まではちょっと食わず嫌いしてたところもあるんですが、改めて聴いてみたい。

あと、今回の席は都合で行けなくなった方の分を回していただいたものだったんですが、その方が東方神起のユノファンのとっても良い方で、Sujuの出番の度ごとにオペラグラスを貸してくださって、私ってば勝手に「この手のコンサートでは使わないだろうから、まいっか」って家に置いてきちゃってたんだけど、貸していただいて初めてその必要性を実感。

「そこに居るギュヒョン」にどんだけ感動したことか。

ほんとありがとうございました。
このご恩を胸に東方神起を聴いてみたいと思っております。v





4時間超の長丁場だったけど、超楽しかったよ。
明日から、また色々がんばるぞ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の生Suju!行ってきます

2011-09-02 23:19:20 | 韓流
K-POPといえば、KARAについては中古のベスト盤を買って聴いてたし、少女時代の3曲ぐらいは私でも口ずさめるし、東方神起も2曲ぐらいは知ってるかな。
スーパージュニア以外はそんな程度。

基本的にあんまり詳しくありません。
そんな私が行っても大丈夫なの?って気もしますが、とにかくスーパージュニア見たさに行ってきますよ、台風接近中の明日「SMTOWNワールドツアー東京公演」を観に東京ドームへ!

ヒチョルは入隊しちゃったし、シウォンはドラマの撮影で忙しくて不参加だし、ドンヘは怪我してるからいつも必ず目で追ってる大好きな彼のダンスが見られないのは残念だけど、やっぱり生で観たいと思うのですよ彼らスーパージュニアを。

去年の今頃、好感は既に持っていたけど、好感どまりだと思ってたのにね。
いつの間にか大好きになっちゃってた。ふふ。

大好きって言っても、特定の誰かの大ファンってわけでもないし、関連の写真とか動画とかを見てニヤニヤしてたり、MP3プレイヤーに入れた曲を密かに聴いてニンマリしてたり、誰にも見せられない、似ても似つかないヘナチョコダンスを踊って一人赤面してたり、極めてテンション低めのファンなんだけどね。
だから、黄色い声は出ないし出さないと思うけど、友達がくれたペンライトは振ろうと思います。

今回、知人の手配に乗っかって、もしチケット取れるなら・・・って消極スタートだったんだけど、チケットが取れたのはやっぱ嬉しくて。
たぶん後ろーの席で、スクリーンの彼らしか視界には入ってこないんだろうけどね。

でも、行けるだけでいいや。

クラシック系だと好きな歌手のコンサートとかにはたまーに行ってたけど、POPS系のは何十年ぶり?

問題は他の出演者のときなんだよなぁ。
大丈夫かなぁ。
ついてけるかなぁ。

ついていけなくても、私なりに楽しんで来たいと思っております。
その為にも、台風さん、こっち来ないでね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レイン・オブ・アサシン」を観ました

2011-09-02 21:39:49 | エンターテインメント
新宿武蔵野館でジョン・ウー監督の「レイン・オブ・アサシン」を観てきました。
ヒロインはハリウッドでも活躍しているミシェル・ヨー、相手役は韓国人俳優のチョン・ウソン。
ジョン・ウー監督お得意のワイヤーアクションをふんだんに使った、ラブストーリーが主軸のアクション映画って感じでした。

ダンナにはお気に召さなかったようですが、私は結構楽しめましたよ。
もう、色々漫画チックなんだけど、漫画としての一貫性があるし、ちょっとワイヤーアクションがToo Muchな感が無きにしも非ずではあったけど、退屈するほどでもなく。

ストーリー展開も期待通りというか、良い意味で裏切られず。
ミシェル・ヨーがもうちょっと若い時だったらと思わなくもないけどね。
チョン・ウソンは好みじゃないけど、役柄には合っていたし、健闘してたんじゃないかと思います。
黒幕とか脇の密使達も個性豊かで嫌いじゃないし。

あまり深いものを期待すると肩透かし食らうかもですが、娯楽作品としては、まあまあの出来。
「面白そう」だと思う人なら見て損は無いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする