毎月通っている漢方平和堂薬局さんへ行ってきました。
いつもより早めですが、明日からしばらく忙しいし、土日はとんでもなく混みあうので。
「多少食べ過ぎのきらいはありますが、胃や膵臓の調子は、自分では特に問題ないと思います。食欲も旺盛だし」って言ったんですが、脈診を経て触診のときには「この胃じゃその食欲は嘘ですよ」って言われてしまいました。(汗)
確かに押された感じで先生の言わんとすることはわかりました。
やっぱり食べ過ぎはいかんですね。
私に限らず、
「最後の二口三口が体を壊すんだから」
だそうですよ。
たとえ話で「蒸気機関車に石炭をくべるときに入るだけ詰め込んだら不完全燃焼を起こすでしょ?」って言われたんですが、ナルホドですね。
よっぽどの育ち盛りならいざ知らず、ある程度大人になった人なら、そして胃腸が弱い人ならば尚更、腹八分目を超えちゃいかんよね。
処方は、お薬の種類は変わらずでしたが、足首のほうの炎症がなかなか取れないので加工附子の錠剤が3錠から5錠へ。
あとは患部を冷やさないようにしたほうが良いってことだったので、今まで使っていたバレエ用のより温かそうなレッグウォーマー

を買って帰り、足裏も刺激してあげると良いって言われたので100均で足裏マッサージ器

を買って帰りました。
これ、チョー気持ち良いです。
左右交互に使うのが面倒なので、もう一個買おうかな。
そうそう、大岡山に行ったので、当然のことながらショーマッカーさんへも行ってきました。
(食べ過ぎ防止のため、けんけん山さんはスルーで)
キュルビスブロートとオプストとカスターニエに加えて買ったのが、新メニューのケーゼブロートヒェン!
ちっちゃいチーズパンって意味です。

カリッとしたチーズの感じがめっちゃ美味そうです。(* ̄▽ ̄*)
医者に聞いたらダメって言われそうですが、このパンだけはOKにします。
独断で。
ちっちゃ目だし、毎日食べるわけじゃなし、食べてみて体がtoo muchだよと反応すれば止めますが、お店に行った時に焼き立てだったんですもの、あの匂いかいじゃったら買わないなんて選択肢はありえません。
週末には同じく新メニューの、以前のよりトマトトマトしたトマーテンブロートも登場するらしく、今度試してみようと思ってます。
帰りは武蔵小山経由だったので、東京花市さんでチューリップを一本買って帰りました。
私の好きなアメジスト色。

お部屋に一本生花があると、やっぱり良いわん。