続・エヌ氏の私設法学部社会学科

無理、矛盾、不条理、不公平、牽強付会、我田引水、頽廃、犯罪、戦争。
世間とは斯くも住み難き処なりや?

巻6の6 日なたを君に献ずる事

2017-06-13 | 理屈物語:苗村丈伯
ご訪問ありがとうございます→にほんブログ村 科学ブログ 人文・社会科学へ←ポチっと押してください

 唐土、宋の国に農夫がいた。家は貧しく、常に薄い衣を着て、辛うじて冬を越していた。
 が、ようやく春にもなり、田に行って仕事をしていたところ、日が背中に当たって暖かくなったので、農夫は喜んで、
「さてさて、太陽というのは重宝なものだ。こんなに人を暖かにするものは、またとあるまい」
と思って、綿布の暖かな衣服がある事さえ知らなかった。
 その農夫が妻に語るには、
「世の中に、日に当たるほど暖かなものはあるまい。それなのに世間の人は、こんなものがあることも知らずに、寒さを嫌うばかりだ。では、この重宝な暖かさを国の王へ申し上げて、ご恩賞に与ろうと思う」
と言って、大いに喜び勇んだ。
 まことに、井の中の蛙は大海を知らずという語は、これのことである。愚かな人は、自分が持っている限られた僅かな知恵だけが、世の中みなに通用すると思ってしまう間違いを犯すが、これは、天に橋を立てて登るような行為であり、慎むべきである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。