わくわくするもの.blog

わくわくする、ひと・もの・こと。
ゆるゆる、私の心で感じたこと。。
ここでの皆さんとの出会いにも、わくわく・・・。

Made in BENINのパーニュ

2011年12月08日 | ベナン・アフリカ手仕事・布・音楽
 ぼんじゅ~る。師走の月に入り、こちらコトヌの町も忙しない空気が漂っています。
スーパマルシェ(スーパー)や食堂のガラス窓や入り口にはパパノエル(サンタさん)の
絵やら、積もった雪の絵やら、「良いクリスマスとお年を!」など、ペイントされています。
でも、パパノエルの衣装や、白いひげを見ていると、なんだか暑苦しくって(笑)。
 とっても痩せたパパノエルの絵があると、「暑いんでしょ?」と声をかけたくなります。

 前回ちょこっとご紹介しました、ヴィンテージのパーニュの話し。
上の写真が、そうです。
これ、珍しいのですが、メイド・イン・ベナン(左下隅紙に書いてあります)。
恐らくベナン唯一のアパレル会社「sobetex」のデッドストックの布です。
デッドストックらしく(?)ねずみに食われたのか、穴が2箇所開いてました。
(500セーファ=100えん値引きしてもらえました♪)
私の写真の技術では、とてもその深い緑の色を出すことができませんが、
ものすごく深い、しぶい緑色で、今のパーニュにはない色が特徴的です。
さらに、ヴィンテージのものは、コットンの織り目がつまっていないので、
ものすごく薄い生地になっているのも特徴です。
私は以前、別のヴィンテージの布を洋服に仕立てましたが、
ものすごく風通し良く、着心地いいんです。
ユンヌピエス(12ヤード)買いましたので、3分の2は日本へのお土産にして、
残りで何を作ろうかな~と、もくもく、わくわくしています♪ 

* 先週末、コトヌのフランス文化センターでアフリカを代表する世界的に有名な
ジャズサクソフォニスト、マヌ・ディバンゴ(Manu Dibango)の野外ライブがありました。
80歳近いお年とは思えないほど、迫力のある演奏で、かっちょよかったです~♪
包容力のあるようなサックスの演奏もすばらしいのですが、声もいいですね。
すべてを包んでくれるような、あたたかく、おおらかで、しぶい低音。
私は彼の音楽は初めてでしたが、周りのお客さんは大ファンのようで、
一緒に歌ったり(しかも、はもるんです!)、大声で声をかけたりして、
ものすっごく盛り上がっていました。
前座や途中で、ベナンを初めとする沢山のアーティストたちとの共演もあって、
アフリカらしいジャズ演奏を初めて楽しむことができました。
それに、空間もとても心地よかったです。
ヤシの木に囲まれた野外ステージ。扇形に囲む観客席。心地良い音楽。
 これからも、フランス文化センターのイベント、要チェックですね♪
 (ちなみに、チケットは自由席で2100円!私たちは正面前から6列目でした!)

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステージ (beninoa)
2011-12-09 11:37:00
国際会議場のほうのステージでしょうか?
ベナンのコンサートって、ものもと日本のように夕方に開演ではなく、夜深まってようやく始まるという体力無い私には、ついていけなさそうなステージですが、開放感と夜のそよ風が、ちょうどいいんでしょうね。
パーニュもすてきですね。私もまた作りたいな~
返信する
ステージ (ぴえっと)
2011-12-13 04:10:58
 beninoaさん。パーニュ。ありがとうございま♪写真がかなりいけていないですが、お褒め頂い嬉しいです~☆以前買われたもので何を作りましたか?ステージは、CCFの中庭の奥でしたので、そうですね、道路側か海側かといえば、海側です。そうなんです、開園20時半からなのに前座が始まったのが21時過ぎで、メインは21時半ごろからでした。22時ごろからじゃんじゃんさらに人が入って立ち見になっていました。いつもこういったイベントはいつも夜遅くまでになりますよね。以前行った映画祭りも同じでした。
返信する
Unknown (あいり)
2012-01-10 00:02:46
ぴえっとさん、明けましておめでとうございま~す!
今年もよろしくお願いしますね♪

パーニュほんとにステキですね!
私はまだ出会ったことがありませんが、ベナン産ってのもまたいいなぁ~
パリのお店でアフリカン布を使った洋服や小物、靴がものすごい値段で売っているのを何度か見かけました。
デザイン料は解るのですが、パーニュの値段を考えるととてもとても手が出ませんでした^^;
返信する
おくればせながら・・・ (ぴえっと)
2012-02-04 23:30:50
 あいりさん。遅ればせながら、ぼなね~☆あけましておめでとうございます~。コメントありがとう~☆
 遅くなってしまって、ごめんなさい。今年も、あいりちゃんらしい、素敵な一年でありますように♪
 ベナン産のパーニュって、ほんと珍しいでしょ。チョンちゃんのお店の前に、そのソベテクスのショールームがあるんだけど、あんまりいい布置いてないの。やっぱり、昔のはすごい。 そうそう、私もパリで見たよ。バッグとかになっていて、けっこういいお値段してた。あいりちゃん、ベナン時代、上手にセンス良い小物つくっていたから、パリでも売れるんじゃない?私も来週あたりからパーニュで小物作りに挑戦しようと思っていて、どんなデザインがいいかな~って、雑誌とか読みながら、わくわくしてるんだよ♪チャンスあったら、ベナンに遊びに来てね~☆
返信する

コメントを投稿