ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】奥芝商店 眞栄荘 [カレー@札幌]

2024年05月09日 22時00分00秒 | 外食記録
奥芝商店 眞栄荘(おくしばしょうてん しんえいそう)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2022.4.16(土)17:00入店(初)
注文 千歳産う米豚の豚しゃぶと工藤農園の舞茸カレー(酒酒スープ、辛さ5番、酒米小盛り)1430円

  
札幌市南区真駒内本町を走る真駒内通(国道453号線)沿いの「マコマナイプラザビル」に入った店。人気のスープカレー店の支店になります。ビルの裏手に駐車場が数台分あります。
  
レトロな内装の店内は、イスとこあがり席が合わせて7卓が並んでいます。BGMは井上陽水。店のスタッフは女性2名で、他の客の入店はありませんでした。
  
昭和時代と思われる個人的な写真があれこれ飾ってありました。

メニューはスープカレーが千円台で各種。「おすすめ」マークが付いた『千歳産う米豚の豚しゃぶと工藤農園の舞茸カレー(1430円)』を注文。
   
カレーの具材はメインの薄切り豚肉と舞茸、ピーマン、カボチャ、ダイコン、ニンジン、キャベツなどの野菜、ゆで卵半個など。そして選べる無料トッピングのホールトマトも追加されています。舞茸はちょっぴりでしたが、キャベツはこれでもかと入っていました。
 
スープは3種類で、海老スープに酒粕をブレンドした「酒酒スープ」を選択。ノーマルスープを食べたことが無いので、味がどう違っているのかよく分からず。辛さは「辛口 5番」で美味しい範囲内ですが、後から辛味が口の中で広がります。かなりボリュームがあってお腹いっぱいになりました。

お米は2種類で、「酒米」を小盛り(約150g)で注文。黒米のような見た目のご飯からはムワッと香りが立ち昇りますが、味はほんのりとしか付いていません。またレモンが付属。

季節の旬野菜カレー(1180円):M氏の注文品。
  
「おくおくスープ」、「辛さ4番」、無料トッピングは「キクラゲ」を選択。「いろんな野菜が食べられてよかった」とM氏は喜んでいました。

「白米小盛り」

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.9.17(土)11:15入店(2回目)
注文 旨辛プルコギカレー with ノリノリ韓国のり(おくおくスープ、辛さ5番、白米小盛り)1450円

  
約5か月ぶりに昼の時間帯に再訪。
 
店内の座席はイス席4卓にこあがり3卓。BGMは三味線などが入った和風インスト曲。周囲をコバエが飛び回っているのが気になりました。スタッフは男性2名、女性1名。他の客は先客1組、後客4組のほか、持ち帰りの客も1組訪れていました。
 
9月マンスリーカレーの『旨辛プルコギカレー with ノリノリ韓国のり(1450円)』を注文。
   
カレーの具材は薄切り牛肉が少しと揚げ豆腐、ゆで卵半個、そしてカボチャ、ニンジン、ジャガイモ、ナス、キャベツ、糸唐辛子などの野菜。そして無料トッピングは「レンコン」を選択。
  
スープは元祖海老スープという「おくおくスープ」を食べてみました。エビの風味はあまり感じませんが、甘味が感じられます。また辛さは5番で、だんだん頭から汗が噴き出します。今回もお腹いっぱい。

「白米小盛り」は茶碗に盛られて出てきます。レモン付き。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.10.24(月)17:25入店(3回目)
注文 宗谷牛の奥芝ハンバーグカレー(しばしばスープ、辛さ6番+50円)1590円 + ソーセージ+200円 + カシスラッシー 350円

 
約1か月ぶりに再訪。
  
店に入るとエビの香りに包まれます。スタッフは約2名で、先客2組、後客1組が入店。BGMは和風インスト曲。
 
カシスラッシー(350円):3回目の入店にして初めてラッシーを注文。底にカシスの果肉が沈んでいます。
 
前々からハンバーグが気になっていて『宗谷牛の奥芝ハンバーグカレー(1590円)』を注文。そして好物の『ソーセージ(+200円)』も追加。
   
丸っこいハンバーグは歯応えが柔らかく、肉肉しい味わいで美味。ソーセージもそこそこの大きさで満足です。無料トッピングは「レンコン」を選択。鶏ガラや香味野菜を煮込んだ「しばしばスープ」はあっさり風味で、野菜がスープと馴染んでいないような印象を受けました。辛さは一つ上げて6番(+50円)に挑戦してみたところ、ピリリと刺激を感じましたが汗を垂らしつつ何とか完食。

「白米小盛り」


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~奥芝商店》
【食】スープカリー 奥芝商店 鮭公園店 [カレー@千歳](2016.4.16)
【食】スープカリー 奥芝商店 白石オッケー丸 [カレー@札幌](2018.12.2)
【食】スープカリー 奥芝商店 実家 [カレー@札幌](2019.11.2)

《関連記事~マコマナイプラザビル》
【食】南こう園 本店 [ラーメン@札幌](2011.2.26)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【食】cafe La queue crochet... | トップ | 【食】マクドナルド 苫小牧ス... »

コメントを投稿

外食記録」カテゴリの最新記事