goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【写】横綱北の湖記念館・壮瞥町郷土史料館(壮瞥)前編

2010年01月22日 08時03分38秒 | 撮影記録2009
横綱北の湖記念館・壮瞥町郷土史料館(壮瞥)前編 撮影日 2009.7.25(土) [壮瞥町][Yahoo!地図]

・こちらは壮瞥町の街外れにある記念館です。そのそばには温泉施設やパークゴルフ場や新山沼があります。当日は生憎の雨。
 
・記念館の玄関前に立つ壮瞥町出身の北の湖の銅像。なかなか凛々しい姿をしています。
 
・玄関前から駐車場を振り返った図[左]と、屋根だけ見えている温泉施設[右]。
 
・記念館入口。入場料は大人250円。
 
・記念館に足を踏み入れると、天井から大きな額縁の中の北の湖がこちらを見下ろしています。
 
・館内の見取図と『有珠山噴火被災地の皆様へ』と題した北の湖からのえらく上手な筆字によるメッセージ。館内の展示は前半が横綱北の湖記念館、後編が壮瞥町郷土史料館という構成になっています。

・入口の壁面から写真や絵の展示がびっしりと。
 
・北の湖の17歳時の等身大(?)パネル。意外にも、それほど「デカい」という感じではありません。パッと見、朝青龍かと思ってしまいました。
 
・北の湖関連の展示室の全景。
 
・記念館の目玉である、土俵入りをする北の湖の等身大の人形。

・迫力のある顔。。。しかし、その姿は子供の頃にテレビで見ていたはずですが、その印象は全くといっていいほど残っていません。
 
・土俵の中央には相撲用具が埋まっているそうです。また、徳俵の断面がこんな風になっているとは知りませんでした。
 
・通路を通った先にも相撲関連の展示が続いています。
 
・やぐら(?)や行司の衣装なども展示されています。
  
・歴代の横綱の絵(写真)が初代から第69代白鵬までずらりと。また『相撲七十手絵図』も。
 
・大相撲カレンダーコーナー。千代の富士が若い! しかし、向かって右の力士は見覚え無し。
(後編に続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▲閉店【食】山下商店 [ラーメ... | トップ | 【食】そば処 福住 ウトナイ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たぶん (こぶたった)
2010-01-25 20:11:47
向かって右の力士は旧名若三杉、横綱になったときの四股名が若乃花(二代目。ちなみに貴乃花の兄は三代目です。)ではないでしょうか。
今の間垣親方ですが、現在はすっかり衰えてしまって見る影もないですねえ。
返信する
事情通 (ぴかりん)
2010-01-26 20:45:02
二代目若乃花。。。テレビで見ていたはずなのに不思議なくらい記憶にありません。
それだけ千代の富士の印象が強烈だったということでしょうか。
返信する

コメントを投稿

撮影記録2009」カテゴリの最新記事