
老三樹(洞爺湖) 参拝日 2009.12.29(火) [Yahoo!地図]

・こちらは旧洞爺村の洞爺湖北岸です。湖岸のすぐそばの一角に巨木の立つ小さな公園があります。

・公園の中心には巨木が立ち、銅像も設置されています。

・公園の案内看板。こちらの木は『老三樹』と呼ばれ、洞爺湖の名所として親しまれているそうなのですが、昔から度々このそばを通りかかっているにもかかわらず、このような名所があったとは全く気づいていませんでした。

・雪の積もった園内に足を踏み入れる。他の足跡は無く、最近人の入った形跡はありません。

・木のそばまで行ってみる。ふもとに立つ看板は文字がかすれて判読困難です。

・幹が折れないように支柱が立っています。これが桜でしょうか。また、どれがどの木なのかよく分からないのですが、一番大きいのが、一番樹齢の古いクワの木??

・木の下に立つ『老三樹』の石碑。

・木のそばに立つ大きな銅像。『大久保之丞翁』

・銅像の解説板。

・今度は葉のついている時期に訪れたいものです。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22]


・こちらは旧洞爺村の洞爺湖北岸です。湖岸のすぐそばの一角に巨木の立つ小さな公園があります。


・公園の中心には巨木が立ち、銅像も設置されています。



・公園の案内看板。こちらの木は『老三樹』と呼ばれ、洞爺湖の名所として親しまれているそうなのですが、昔から度々このそばを通りかかっているにもかかわらず、このような名所があったとは全く気づいていませんでした。

・雪の積もった園内に足を踏み入れる。他の足跡は無く、最近人の入った形跡はありません。


・木のそばまで行ってみる。ふもとに立つ看板は文字がかすれて判読困難です。


・幹が折れないように支柱が立っています。これが桜でしょうか。また、どれがどの木なのかよく分からないのですが、一番大きいのが、一番樹齢の古いクワの木??


・木の下に立つ『老三樹』の石碑。


・木のそばに立つ大きな銅像。『大久保之丞翁』

・銅像の解説板。


・今度は葉のついている時期に訪れたいものです。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます