
徳寿ファームレストラン KANTO(カント)[焼肉@白老][徳寿][食べログ]
2022.1.10(月)18:00入店(初)
注文 焼肉ほか 2名計9130円

白老町の中心部から壮瞥方面へと抜ける四季彩街道沿いで営業する店。白老ICより更に8kmほど山奥にポツンと店舗があります。途中の道の両側には牧草地が広がり、鹿がうじゃうじゃいるので特に夜間の運転は注意が必要です。

広々とした店内には20卓以上の席が並ぶうえ、団体客用のスペースも別にありました。BGMにカントリーが流れ、給仕スタッフはカウボーイっぽい制服を着ていて、その応対は丁寧でした。ステキな雰囲気にも関わらず他の客は2組のみと空いていて、こんな客の入りでやっていけるのかとちょっと心配になってしまいます。

コンロはガス式になります。そして焼肉のたれや牛脂が先に出てきます。

本日の厳選白老牛盛り合わせセット・タレ(4290円):夜の部でも注文できる「お得な焼肉定食」より2品を注文。

肉は白老牛のハネシタ、肩ロース、白老特選サガリ、シャトーブリアンの4点。

徳寿ファームセットA(3080円)

こちらは白老牛のカルビと赤身ロースの盛り合わせ。

熟成厚切り塩タン(1320円):食べ歩きアシスタントAちゃんの苦手な品なので、独り占め。クニャクニャだったりサックリしていたり、よい歯ごたえでした。程よい塩味が付いています。

定食にセットのライスは「中」と「大」でお願いしました。

野菜の副菜あれこれ。

もやしとほうれん草のナムルとキムチ。

ワカメスープと牛タン用の味噌。

肉はいろいろな食感でバラエティに富んでいましたが、「ずば抜けて美味しい!」という肉は見当たりませんでした。焼肉のたれは控えめな味加減。

生いちごのアイスクリーム(440円):季節限定なのか、イチゴのメニューが豊富でした。

会計は計9130円とそこそこいってしまいましたが、満足度は高かったです。


[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.4.17(日)12:00入店(2回目)
注文 ライスプレートほか 2名計3356円

約3ヶ月ぶりに再訪。

前回の夜の部とはうって変わって、客席は八割がた埋まっている上にバスで乗りつけた団体客も訪れて賑やかでした。そして少なくとも10名以上の大人数のスタッフでその客をさばいていました。

テーブルセッティング。

白老ポロトライスプレート ハンバーグ&ステーキ(1640円):「白老の恵みを1プレートに」という品から注文。

ステーキは肉質よく、ハンバーグは固めの歯応えで肉肉しい味わい。付け合せの野菜がいろいろ入ってオシャレな盛り付けです。

更にオムレツを乗せたご飯とタラコスパゲティが添えられていて、炭水化物多めでお腹一杯に。

野菜スープ。

白老ポロトネーゼ(1320円):パスタ好きな食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。

白老牛がコロコロとふんだんに入ったソースはこってり風味でした。

サラダ・スープセット(396円):「サラダを先に出せばいいのに」と思いましたが、パスタと一緒に出てきます。



[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.10.29(土)11:10入店(3回目)
注文 白老牛カツレツ 1760円 + いちご生シュー 462円

約半年ぶりに入店。

他の客は先客3組、後客約5組が入店。

以前メニューで見かけて気になっていた『白老牛カツレツ(1760円)』が今回の目的。牛カツは周辺ではなかなか見かけないレアな品。

肉は目測約200gの分量。衣はガリガリ、断面がピンクの肉はクニャクニャの歯応えでした。付け合せは千切りキャベツやブロッコリーと、ナス、ニンジン、ジャガイモの焼き野菜。

味付けはソース2種類とマスタード。

セットのライス「中」、漬物、薄い色のスープ。

いちご生シュー(462円):ついでにデザートも注文。メニューの写真と様子がかなり違っていて面食らう。これでもかと生クリームが入っていて、底にはカスタードクリームが少し入っていました。イチゴはちょっぴり。シュークリームの皮はサクサクです。

食後に出てきた温かいお茶。

会計は計2222円と2揃いでした。



[Canon PowerShot G7X3]
《関連記事~系列店》
【食】Brooklyn Parlor SAPPORO [洋食@札幌](2015.5.4)
【食】焼肉 徳寿 八軒店 [焼肉@札幌](2016.11.13)
【食】焼肉 徳寿 室蘭店 [焼肉@室蘭](2022.1.4・2.6・7.2・10.10)
2022.1.10(月)18:00入店(初)
注文 焼肉ほか 2名計9130円



白老町の中心部から壮瞥方面へと抜ける四季彩街道沿いで営業する店。白老ICより更に8kmほど山奥にポツンと店舗があります。途中の道の両側には牧草地が広がり、鹿がうじゃうじゃいるので特に夜間の運転は注意が必要です。



広々とした店内には20卓以上の席が並ぶうえ、団体客用のスペースも別にありました。BGMにカントリーが流れ、給仕スタッフはカウボーイっぽい制服を着ていて、その応対は丁寧でした。ステキな雰囲気にも関わらず他の客は2組のみと空いていて、こんな客の入りでやっていけるのかとちょっと心配になってしまいます。


コンロはガス式になります。そして焼肉のたれや牛脂が先に出てきます。


本日の厳選白老牛盛り合わせセット・タレ(4290円):夜の部でも注文できる「お得な焼肉定食」より2品を注文。




肉は白老牛のハネシタ、肩ロース、白老特選サガリ、シャトーブリアンの4点。

徳寿ファームセットA(3080円)




こちらは白老牛のカルビと赤身ロースの盛り合わせ。



熟成厚切り塩タン(1320円):食べ歩きアシスタントAちゃんの苦手な品なので、独り占め。クニャクニャだったりサックリしていたり、よい歯ごたえでした。程よい塩味が付いています。

定食にセットのライスは「中」と「大」でお願いしました。

野菜の副菜あれこれ。



もやしとほうれん草のナムルとキムチ。


ワカメスープと牛タン用の味噌。


肉はいろいろな食感でバラエティに富んでいましたが、「ずば抜けて美味しい!」という肉は見当たりませんでした。焼肉のたれは控えめな味加減。



生いちごのアイスクリーム(440円):季節限定なのか、イチゴのメニューが豊富でした。

会計は計9130円とそこそこいってしまいましたが、満足度は高かったです。








[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.4.17(日)12:00入店(2回目)
注文 ライスプレートほか 2名計3356円


約3ヶ月ぶりに再訪。



前回の夜の部とはうって変わって、客席は八割がた埋まっている上にバスで乗りつけた団体客も訪れて賑やかでした。そして少なくとも10名以上の大人数のスタッフでその客をさばいていました。


テーブルセッティング。


白老ポロトライスプレート ハンバーグ&ステーキ(1640円):「白老の恵みを1プレートに」という品から注文。




ステーキは肉質よく、ハンバーグは固めの歯応えで肉肉しい味わい。付け合せの野菜がいろいろ入ってオシャレな盛り付けです。



更にオムレツを乗せたご飯とタラコスパゲティが添えられていて、炭水化物多めでお腹一杯に。


野菜スープ。

白老ポロトネーゼ(1320円):パスタ好きな食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。



白老牛がコロコロとふんだんに入ったソースはこってり風味でした。


サラダ・スープセット(396円):「サラダを先に出せばいいのに」と思いましたが、パスタと一緒に出てきます。









[Canon PowerShot G7X3]
~~~~~~~
2022.10.29(土)11:10入店(3回目)
注文 白老牛カツレツ 1760円 + いちご生シュー 462円



約半年ぶりに入店。

他の客は先客3組、後客約5組が入店。


以前メニューで見かけて気になっていた『白老牛カツレツ(1760円)』が今回の目的。牛カツは周辺ではなかなか見かけないレアな品。




肉は目測約200gの分量。衣はガリガリ、断面がピンクの肉はクニャクニャの歯応えでした。付け合せは千切りキャベツやブロッコリーと、ナス、ニンジン、ジャガイモの焼き野菜。

味付けはソース2種類とマスタード。



セットのライス「中」、漬物、薄い色のスープ。



いちご生シュー(462円):ついでにデザートも注文。メニューの写真と様子がかなり違っていて面食らう。これでもかと生クリームが入っていて、底にはカスタードクリームが少し入っていました。イチゴはちょっぴり。シュークリームの皮はサクサクです。

食後に出てきた温かいお茶。

会計は計2222円と2揃いでした。









[Canon PowerShot G7X3]
《関連記事~系列店》
【食】Brooklyn Parlor SAPPORO [洋食@札幌](2015.5.4)
【食】焼肉 徳寿 八軒店 [焼肉@札幌](2016.11.13)
【食】焼肉 徳寿 室蘭店 [焼肉@室蘭](2022.1.4・2.6・7.2・10.10)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます