goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2024.2.25(日)~3.2(土)

2024年03月03日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●2/25(日)
【旅】浪岡(青森)遠征 3日目

【演】東北農民管弦楽団 第8回定期演奏会 浪岡公演

●2/26(月)
【旅】浪岡(青森)遠征 4日目

●2/27(火)
・スマホ機種変

●2/28(水)
【鑑】映画『マダム・ウェブ』
 

●2/29(木)

●3/1(金)

●3/2(土)
【鑑】北海道博物館
 

・納車

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
3/10(日)13:30開演@江別市民会館:第9回北海道少年少女オーケストラフェスティバル in 江別
3/30(土)14:00開演@ミューザ川崎シンフォニーホール:PROJECT B 2024
4/27(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第36回定期演奏会
4/13(土)13:00開演@札幌サンプラザホール:コーロ・ファーチレ concert 2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪岡(青森)遠征 4日目

2024年02月26日 07時10分53秒 | 日記
●2024.2.26月

07:05 青森のホテルで起床。
昨夜の居酒屋が寒かったせいか、風邪気味で鼻が詰まる。


朝食はホテルに用意された小さなチョコレート。


07:40 ホテル出発。
スタッフの姿が無くチェックアウトの仕方が分からず、鍵をカウンターに置いて出てきた。


青い森鉄道の切符の買い方が分からず改札周辺をうろうろ。
振り返ったら目立たない場所に券売機があった。
平日なので駅は通勤客であふれていた。

 
07:59 青森駅発。


謎の猫キャラのラッピング電車。


高校生がごっそり乗っていたが、途中で全員降りて車内には自分だけが残った。

 
08:22 浅虫温泉駅着。

 
浅虫の道の駅に併設された「展望浴場はだか湯(360円)」で入浴。
浴槽2つだけの簡素な風呂だが眺めがよい。


09:10 「青森県営浅虫水族館(1030円)」訪問。

 
想像よりも立派な水族館。

 
珍しくイカも2種類いた。

 
イルカショーも楽しめた。
客は20名程でガラガラ。

 
昼食の候補店まで1kmほどわざわざ歩いて行っみたら閉まっていた。
冬季間は全く営業してない雰囲気。


駅方面へ向かって雪でベチャベチャな道をとぼとぼ歩く。


10:45 次の候補店「鶴亀屋食堂」に来てみたらまだオープン前。

 
近くの海水浴場を散歩して時間潰し。

 
10:55 無事入店して「マグロ丼 ミニ(2750円)」を注文。
出てきた丼のご飯は確かにミニサイズだが、その上にバカみたいにキハダマグロ(沖縄産)の刺身が乗せてある。
美味しく感じるのは最初の数切れのみで、あとは味に飽きてしまい完食ならず。


道の駅の売店に寄ってみたが買う物も無く、駅の待合室で休憩。


12:14 浅虫温泉駅発。
また途中で高校生がドッと乗ってきた。

 
12:37 青森駅着。


青森駅そばの新しい観光施設「ワ・ラッセ」訪問。
有料の資料館は見ずにちょっと覗いただけ。


青森の駅ビル「ラビナ」を一周。


新青森駅に移動してお土産を購入。


気になっていた「リンゴソフト(380円)」を食べた。
ソフトクリームというよりリンゴシャーベット。
リンゴ味が濃厚で甘い。


13:59 新幹線で新青森駅発。


15:01 新函館北斗駅着。
車内ではほとんど寝ていた。

 
15:20 特急列車で新函館北斗駅発。
自由席にすんなり座れた。


17:20 東室蘭駅着。

 
駐車場の精算をしてみると「41500円」の表示でドッキリ。
割引サービスと使うとこれが2000円(500円×4日)になる。


寒い北海道に戻ってきた実感がジワジワと。


18:00 室蘭の自宅に無事到着。
実況はこれにて終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.2.18(日)~2.24(土)

2024年02月25日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●2/18(日)
【鑑】小樽芸術村 西洋美術館
     

●2/19(月)

●2/20(火)

●2/21(水)
【鑑】映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』
 

●2/22(木)

●2/23(金)
【旅】浪岡(青森)遠征 1日目

●2/24(土)
【旅】浪岡(青森)遠征 2日目

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
2/25(日)13:30開演@青森市中世の館ホール:東北農民管弦楽団 第8回定期演奏会 浪岡公演
3/10(日)13:30開演@江別市民会館:第9回北海道少年少女オーケストラフェスティバル in 江別
3/30(土)14:00開演@ミューザ川崎シンフォニーホール:PROJECT B 2024
4/13(土)13:00開演@札幌サンプラザホール:コーロ・ファーチレ concert 2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪岡(青森)遠征 3日目

2024年02月25日 09時01分50秒 | 日記
●2024.2.25日

07:10 温湯温泉(黒石市)の宿にて起床。
同室の方のイビキには少し慣れた。

 
朝食は多くて食べきれず。
ホタテの貝殻に溶き卵を入れて煮る郷土料理がついていた。


08:00 集合時間が直前に判明して慌てて宿を出発。
車に乗りあって移動。
途中、岩木山がキレイに見えた。

 
08:35 演奏会場の浪岡の「青森市中世の館」に到着。


ステージはとにかく狭いと聞いていたが、そこまでギュウギュウ詰めにはならずひと安心。
音楽用の造りではなく、ステージ上に天板がなくて響きに難アリ。

 
男性控え室は歴史的建物を改装した資料館の奥の奥だった。


何か手のひらが赤くなっていてヒリヒリする、と思ったら昨夜酔って転んでガリガリの氷に手をついた事を思い出した。
この程度の怪我で済んでよかった。


09:30 リハーサル開始。


北海道農民管弦楽団からのお祝いの花が小さい!と北海道チームで話題に。

 
11:55 昼食。
通常は弁当を頼むところを、自分は外に食べに出かけた。
「竹美屋」にて「中華そば小(600円)」と「カレーライス小(350円)」をいただく。
店内も料理も「今どきこんな店がまだあるのか」という昭和の雰囲気。
混みあっていて料理が出てくるまで時間がかかり、集合写真撮影には間に合わなかった。


会場に戻ってみると人が押し寄せて、車が渋滞してたり、玄関外まで行列が出来てたりでびっくり。


ささやかながら、開演前に燃料補給。


約400席の会場は満員で立ち見が出たので、急遽最前列にイスを造設。
入場を断った客もいたそうで心苦しい限り。
プログラム前半は舞踏とのコラボがあったり、初演作品があったりで目新しい内容。


後半のドボ8は1楽章終了時にはしんとしてたが、2楽章終了時には何故か拍手。
そして4楽章弾き終わった時には盛大なブラボー!
お客さんには楽しんでもらえたようで何より。


15:30 終演後の打ち上げやセレモニーなど一切なかったので、早々に会場を離脱。
最寄りの浪岡駅までの約1.5kmの道のりを徒歩で移動。

 
15:52 電車で浪岡駅発。

 
16:25 青森駅着。

 
Suicaが残額不足なので青森駅で精算しようと思ったら、精算機が無い!
結局、有人の窓口の行列に並んで処理。
精算機を1台導入するだけでかなり業務が楽になるはずなのに、未だにスタッフが1体1対応しているのが不可解。

 
青森駅は絶賛工事中。


16:40 ホテルというか、旅館にチェックイン。
駅のすぐそばで、風呂、トイレは共用で1泊4700円。


16:50 早速飲みに出かけて駅前の「茜屋」に入店。

 
入口そばのカウンター席に座ったら、やたらと寒くて上着を脱げず。
席を奥に変えてもらったけどほとんど意味無し。


一人で飲んでいたら、
「誰か青森で一緒に飲みませんか?」
という連絡が東北農民オケのメーリングリストに流れたので思わずそれに反応。
本日の指揮者と司会者の2名が合流。
あれこれ喋って時間はあっという間に過ぎて21時過ぎに解散。
会計は約2万円と高くついたけど、4時間に渡ってうち2名で飲みまくったので仕方がないか。
おかげで「せんべい鍋」を初めて食べた。


3名は1軒のみで解散し、2軒目は一人で「Public bar familiar」へ。

 
マティーニとリンゴを使ったご当地カクテルをいただく。
男女2名のスタッフとあれこれ世間話。
さすがに3日連続で濃い飲み会が続くと精神が消耗する。

 
夜の青森の街の風景。


宿に戻って風呂に入って、24時前にに就寝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪岡(青森)遠征 2日目

2024年02月24日 08時04分15秒 | 日記
●2024.2.24土

07:10 温湯温泉(黒石市)の宿にて起床。
同室の方のイビキであまりよく眠れず。


07:45 豪華な朝食。
さすがに多くて食べきれず。

 
08:30 宿を出発。
皆、車に乗り合わせて移動していたが、一人バスで移動。


昨日はマイクロバスだったけど、今日は普通サイズの大きなバスだった。
乗客は述べ3名。


09:00 黒石駅前着。


練習会場に着いてまずは弓順の書き写し。


09:30 練習開始。
バッハのシャコンヌでは舞踏家が登場。


初演となる委嘱作品は歌にも慣れてきたけど、まだ掴みきれない部分有り。


12:25 練習会場そばの「たんぽぽ」で昼食。

 
黒石駅名物「黒石つゆ焼きそば(630円)」をいただく。
熱々の焼そばをソース風味(?)のつゆにぶち込んだ、いかにもB級グルメ的な味わいの料理。

 
食後は黒石の街を散策。

 
昔ながらの建物があちこちに見られる。

 
13:30 練習午後の部開始。
午後はひたすらドボ8。

 
いつもの如く、二日酔い&寝不足で頭が働いてない。。。
16:15 練習終了。

 
帰りのバスまで時間があったので、昼に寄った「たんぽぽ」にてちょい呑み。
「鶏ヤゲン軟骨焼き(480円)」と「餃子(420円)」を食べたけどなかなか美味。
ちょっと怪しい雰囲気だけど、安くて美味しい良店。
在店時間約25分。


17:10 マイクロバスで黒石駅発

 
17:35 無事宿泊宿に到着。

 
1kmほど離れた懇親会場へ移動。
皆はバスで移動していたが、自分は例によって一人で徒歩で移動。


道に迷うことも無く懇親会場「伝承工芸館」に到着。


座席は毎年恒例のクジで決定。
4人がけのテーブルで一人は以前からの知り合い、というか工大オケ元団員のお母様。
もう2人はベースパートのお初の方だったが、うち1人が札幌から参加しているそうで、
「どこかのオケで見たことある」
と言われた。(ぴかりんあるある)


てっきりオードブルの簡易な食事かと思っていたら、本格的な料理だった。
酒も飲み放題。


参加者全員の一人一言挨拶が始まってしまい、「勘弁してー」という気分。
当然酔っているので面白くない発言をして会場をしんとさせてしまった。
そして子供の頃から知る、北海道組の子の発言には舞い上がってしまった。
「ぴかりんさんは私のオーケストラの師匠です!」
「農民オケもぴかりんさんに誘っていただきました!」
って全然覚えてない。。。

 
帰りも徒歩。
そして暗い道で足を滑らせて転んだ。


宿に戻って風呂に入って連夜の部屋飲みへ。
賑やかな指揮者が子連れ参加していて盛り上がった。


最後まで居残る事はせず、無理せず途中で抜けて23時頃には就寝。
同室者よりも先に寝たが、同室者が戻ってきたのに気づかないくらい爆睡していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪岡(青森)遠征 1日目

2024年02月23日 06時00分22秒 | 日記
●2024.2.23金

05:55 室蘭の自宅にて起床。
暗いうちに起きるなんて久しぶり。


札幌方面で雪が降ってJRに影響が出るんじゃないかと心配だったが、大丈夫そう。


06:50 室蘭自宅発。
バス停でボーッとバスを待つ。

「今日って祝日だっけ。。。」

「!?」

「もしかして平日の時刻表を見てた?!」

時刻表を確認すると祝日には丁度よい時間のバスが無く、タクシーを呼ぶヒマも無く、自宅の車へダッシュ!!
結局、車で移動して駅の駐車場に車をとめた。
500円×4日の出費。
いきなりやらかしてしまった。。。
バスが来ないことに早めに気づいたのが不幸中の幸い。


JR券の事前ネット予約とQRコード発券が初めてでドキドキしたが、すんなり手続きできた。

 
07:23 定刻より5分遅れで東室蘭駅出発。
自由席は空いていてよかった。

 
車窓の風景が物珍しくて新鮮。


09:22 定刻より5分遅れで新函館北斗駅着。


改札は事前に登録していたSuicaで無事通過できた。


久しぶりの北海道新幹線でテンションが上がる。

 
09:35 新函館北斗駅発。
棚に荷物を上げていたら
「ぴかりんさん?!」
と声がかかって、見るとすぐ後ろの席に函館のオケの知り合い夫妻+子供2人の家族が。
なんでこんなところで鉢合わせー?!
さすがにたまげた。
新幹線には席がたくさんあるのに、よりによって隣とは。。。


2人席を1人で占有できると思っていたら、木古内駅で隣に客が乗ってきた。
終点の東京に着く頃には満席になるとのこと。

 
10:37 新青森駅着。
青森まであっという間の印象。
ホームは新幹線に乗り込む客でごった返していた。
東京に行くには飛行機より新幹線がポピュラーということ??


10:50 駅ビルに入った「太宰らぅめんと津軽のめしや めぇ」で昼食。
「太宰」の名に反応してしまった。
早い時間なのに客で賑わっていて、入店まで5分ほど待たされた。


太宰治の好物を再現したという「太宰丼(小)(480円)」。
筋子とひきわり納豆が乗った素朴な丼。


「濃い煮干中華(880円)」はしょっばかった。
ノーマル品で十分だったかも。

 
三連休のせいなのか、駅はびっくりするほど賑わっている。


土産物屋で帰りのお土産を物色。


東北のご当地ガチャガチャがあったけど、引くのはやめといた。


11:55 新青森駅発のバスに乗車。
日本語喋れない外人のお兄さんにバスの行先について聞かれた。


駅を出発してから途中で乗降する客が居なくてしばらくノンストップ。

 
12:50 定刻より10分早く黒石駅着。


道には雪が積もっていた。


目的地の「スポカルイン黒石」に着いたけど、入口が分からず大きな建物をぐるりと一周してしまった。


13:00 練習開始ギリギリに会場入り。
てっきりホールのような場所かと思っていたら「大会議室」。


なんと、歌も歌わなければならないことが現地で判明。
全く未知なる言語とメロディーで困惑。


16:40 練習終了。
近くのスーパーで買い出し。

 
17:10 バスで黒石駅を出発。
オケ関係者のバス利用は自分とほか1名のみ。(他は車移動)

 
無事宿泊宿に到着。


宿にチェックインしてまずはお風呂へ。

 
18:30 夕食開始。
とっても豪華な料理。
居残ってもう一人残ったおじいちゃんとあれこれ会話。
聞けば元東北大の教員だったとのことでびっくり。


二次会は部屋飲み。
お土産のビール「サッポロクラシック」をここで配布。

 
21:50 宿泊宿の隣の銭湯へ。
今どき300円の価格。
残念ながらサウナ無し。


風呂から戻ってまた部屋飲みに混じって、22時過ぎに解散。
23:00 就寝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.2.11(日)~2.17(土)

2024年02月18日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●2/11(日)
【鑑】週末無限大ネタライブ 11:30の部@ヨシモト∞ホール
 

【鑑】印象派モネからアメリカへウスター美術館所@東京都美術館
   

●2/12(月)
【鑑】ゴッホ・アライブ 東京展@寺田倉庫G1ビル
      

【鑑】アートアクアリウム美術館 GINZA
   

【鑑】猿若祭二月大歌舞伎「釣女」
   

●2/13(火)
【酔】内輪の追いコン@工大オケ
 
一軒目『マルクマ』:
 
二軒目『スリラーカラオケ 室蘭中島店』:
  
三軒目『カリラ』:

●2/14(水)
【鑑】映画『一月の声に歓びを刻め』

●2/15(木)

●2/16(金)

●2/17(土)
【鑑】西村計雄 景色の彩@西村計雄記念美術館
 

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
2/25(日)13:30開演@青森市中世の館ホール:東北農民管弦楽団 第8回定期演奏会 浪岡公演
3/10(日)13:30開演@江別市民会館:第9回北海道少年少女オーケストラフェスティバル in 江別
3/30(土)14:00開演@ミューザ川崎シンフォニーホール:PROJECT B 2024
4/13(土)13:00開演@札幌サンプラザホール:コーロ・ファーチレ concert 2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.2.4(日)~2.10(土)

2024年02月11日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●2/4(日)
【演】宮の森アルテ・ムジクス 第29回定期演奏会
        

●2/5(月)

●2/6(火)
【鑑】映画『「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ』
   

●2/7(水)

●2/8(木)

●2/9(金)
【酔】第174回ぴかりん会@西日暮里
   
一軒目『一合』:
 
二軒目『RI-NO』:

●2/10(土)
【鑑】早稲田大学交響楽団 第213回定期演奏会
   

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
2/25(日)13:30開演@青森市中世の館ホール:東北農民管弦楽団 第8回定期演奏会 浪岡公演
3/10(日)13:30開演@江別市民会館:第9回北海道少年少女オーケストラフェスティバル in 江別
3/30(土)14:00開演@ミューザ川崎シンフォニーホール:PROJECT B 2024
4/13(土)13:00開演@札幌サンプラザホール:コーロ・ファーチレ concert 2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.1.28(日)~2.3(土)

2024年02月04日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●1/28(日)
【鑑】映画『哀れなるものたち』

●1/29(月)

●1/30(火)
【鑑】映画『ゴールデンカムイ』
     

●1/31(水)

●2/1(木)

●2/2(金)

●2/3(土)
・次の車決定
     

・本日の実家のつまみ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
    
2/4(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第29回定期演奏会
2/25(日)13:30開演@青森市中世の館ホール:東北農民管弦楽団 第8回定期演奏会 浪岡公演
3/10(日)13:30開演@江別市民会館:第9回北海道少年少女オーケストラフェスティバル in 江別
3/30(土)14:00開演@ミューザ川崎シンフォニーホール:PROJECT B 2024
4/13(土)13:00開演@札幌サンプラザホール:コーロ・ファーチレ concert 2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.1.21(日)~1.27(土)

2024年01月28日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●1/21(日)
【演】北海道農民管弦楽団 第30回定期演奏会 美深公演
     

●1/22(月)

●1/23(火)
【鑑】映画『アクアマン/失われた王国』
 

●1/24(水)

●1/25(木)

●1/26(金)
・本日の実家のツマミ

●1/27(土)
【鑑】映画『カラオケ行こ!』

【鑑】映画『ゴジラ-1.0/C【モノクロ映像版】4DX2D』
  

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
2/4(日)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第29回定期演奏会
2/25(日)13:30開演@青森市中世の館ホール:東北農民管弦楽団 第8回定期演奏会 浪岡公演
3/10(日)13:30開演@江別市民会館:第9回北海道少年少女オーケストラフェスティバル in 江別
4/13(土)13:00開演@札幌サンプラザホール:コーロ・ファーチレ concert 2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする