goo blog サービス終了のお知らせ 

P - net live report

percussionist 熊本比呂志、あちらこちらへ出没中

また、、、

2014-03-21 | 楽器
シンプルに、しかし心の世界は壮大にという演奏が少しできて、これからは楽器を色々といっぱい使わなくてもいいのかな、なんて思ってたら気がついたら帰りにまた楽器買ってた。




ぜんぶ風邪のせいだ

ライブ って...

2014-03-17 | 日常
ライブってあれだな、
コース料理だな!

料理長&スタッフの信頼のもと、色んな食材や料理をそのセンスでお出しするという。
自分はまだ料理長じゃないなー!
何担当なんだろうか!
スパイスじゃないんだよなーなんか

いろんな店のイベント会食毎に呼ばれるシェフって感じか?

やってるレギュラーの
ポップスユニット「トリノネ」、
パーカッションユニット「tuk-pak」、
ワールドジャズ(?)「potato」は
リーダーいない全員シェフな感じ。


好きという観点では仕込みとか大好きだ!

せっかくバランス良い料理になっても変な調味料足して挑戦してみて味ぶっ壊すのとかもすごい好きだ笑!

あとごはんに豆腐を混ぜる(調味料無し)的な純粋なものも超好きだ!

ああ、俺こういう人なのか。

解決しました。

皆様はどんな感じですか?

楽器の追加

2014-03-11 | 楽器
他にもどんなことやってんの?っていわれたので......

あとはバチが竹ひご三本束ねたやつとか、
足でスレイベルならしたりとか、
タイプライターをスネアみたいに使ってみたりとか、
シンバルの切れっぱしのかけらを束ねてハイハット風に叩いてみたりとか

あと、カホンは使わない

アイデアつめて

2014-03-11 | pops
昨日は連続投稿失礼しました。

でも現在の活動のアイディアや自分のパーカッションやるうえでのスタンスに興味持ってくれたら、と思うので一度読んでみてください★

3/15の高田馬場は四谷天窓comfortのワンマンライブは更にアイディアつめて気持ちも詰めて、お届けしますよ!

楽器紹介.4.釘のチャイム

2014-03-10 | 楽器
これは釘のチャイム。
自作!

普通のウィンドチャイムより優しく繊細な音がする。
糸で吊るす場所によってかなり音が違うので、丁寧に丁寧に調整して完成!

少しだけ音楽が盛り上がるときにサラッと入れると、この楽器以外使えなくなってくるくらいステキ



楽器紹介.3. ザブンバ

2014-03-10 | 楽器
これはブラジルの中太鼓、ザブンバ。

ただのちっちゃいバスドラムでしょと思いがちですが超違うよ!

例えるならクラシックのオーケストラのバスドラムに似た、ドーーーーーンという深くてなっっがい音なんです。


常識外ともとれるこのバスドラが鳴ると、急に音楽の世界が広がるのです。

主に地面と宇宙あたりが!

ただ踏むだけでは、ばちーん!て変な音するので実はかなり難しい

楽器紹介.2. フレームドラム

2014-03-10 | 楽器
これはトルコの楽器、フレームドラム。または、ダフ。

ポップスには渋くて普通使えないんだけど、メンバーがこの音をめっちゃ愛してくれてるのでこの楽器にあった、囁くようなプレイをしてくれるので、いっしょに囁きあってますよ



ちなみに叩くというより、指で触る、なでる、弾くといった感じの演奏方法。
この楽器にはまったから、パーカッショニストになったと言ってもかごんではないのどす。