goo blog サービス終了のお知らせ 

P - net live report

percussionist 熊本比呂志、あちらこちらへ出没中

読売ランド ちゅうりん庵「Quinteto Provoke」

2014-04-28 | タンゴ
そして昨日4月27日は地元読売ランド前にて、タンゴバンド「Quinteto Provoke」の白熱ライブ。

バンドネオン小川紀美代さん率いるわんぱく男衆。
同じタンゴのニュアンスでも伝える情景が一つ一つ全く違う紀美代さんのオリジナル曲に没頭。

楽器を注文!

2014-04-24 | 楽器
楽器を注文。

すぐ届く。
画像と違うものが来たので丁寧に丁寧に交換・返品問い合わせ。
返事が来るまで、または要求が通るまで商品に1ミリも傷つかないように気を使わなきゃいけないのが心から疲れます!

デカイし!
ジャンベだし!
叩きたくなるし!(違

まゆこ×2.ひろし×2..LIVE

2014-04-23 | Jazz
昨夜のLIVE、、
体ガタガタの中、人生で初めてのモーニンのヴィブラフォンソロをやった笑

意外に感覚でソロ叩けてたんじゃないか俺!?と錯覚してるが録音聞くの怖くてブルブル震えてる。
風邪が悪化する!笑





面白企画‼︎
キーボードも弾いた(笑)

リハ三昧...そして感じた事

2014-04-11 | 日常
茨城までリハに行くのは初めてだった

終わったら鎌倉で七時からリハ笑

二度目ましてのヴァイオリニスト菅野朝子さんの演奏がすごい良かった。

ノンビブラート基本。
少ないビブラートやポルタメント。

思ったより中音低音が出てなくて、カサカサした音にも近いのに、その余白が世界観の背景すら醸し出す。
雄弁ではなく、背景の豊かさ。

すごいセンス。

なのにガッツリクラシック音を要求されるようなときもそのままの音で応用が聞いている不変さ。

すごいなあ。

自分のパーカッションセットはイリーガルなので周りに気を使ってもらうことが多かったりバランス欠いたりすることが多い。

見習う、どころか目標にしたいセンスだ。

単純で少ない音へのこだわりの凄さを思い知った。