楽器紹介.4.釘のチャイム 2014-03-10 | 楽器 これは釘のチャイム。 自作! 普通のウィンドチャイムより優しく繊細な音がする。 糸で吊るす場所によってかなり音が違うので、丁寧に丁寧に調整して完成! 少しだけ音楽が盛り上がるときにサラッと入れると、この楽器以外使えなくなってくるくらいステキ
楽器紹介.3. ザブンバ 2014-03-10 | 楽器 これはブラジルの中太鼓、ザブンバ。 ただのちっちゃいバスドラムでしょと思いがちですが超違うよ! 例えるならクラシックのオーケストラのバスドラムに似た、ドーーーーーンという深くてなっっがい音なんです。 常識外ともとれるこのバスドラが鳴ると、急に音楽の世界が広がるのです。 主に地面と宇宙あたりが! ただ踏むだけでは、ばちーん!て変な音するので実はかなり難しい
楽器紹介.2. フレームドラム 2014-03-10 | 楽器 これはトルコの楽器、フレームドラム。または、ダフ。 ポップスには渋くて普通使えないんだけど、メンバーがこの音をめっちゃ愛してくれてるのでこの楽器にあった、囁くようなプレイをしてくれるので、いっしょに囁きあってますよ ちなみに叩くというより、指で触る、なでる、弾くといった感じの演奏方法。 この楽器にはまったから、パーカッショニストになったと言ってもかごんではないのどす。
楽器紹介 .1.ジェンベ 2014-03-10 | 楽器 まずはジャンベ。 普通のアフリカスタイルはドンカラドンカラ!という音がして音圧凄いけど、わたくしかなりチューニングを下げてドーン、トーンという優しい音にしています。 そしてさらに曲によっては手袋をはめます!そうすると打撃音少なく低音が柔らかく深いドゥーーン‥‥て音になるので、バンドを包み込む感じになりやす。
トリノネLIVE 3/15 ‼︎ 2014-03-10 | pops いよいよ今週3/15、高田馬場の四谷天窓comfortでアコースティックポップスユニットの「トリノネ」のワンマンがあるんです! 色んな現場現場で楽器や叩き方を常に変えている私ですが、最近の創作の発案元は全部このバンドによって出来てるんだぜ!てなわけで、教えちゃう。