さてさて日記をバリバリ更新していきたいと思います!
12月上旬、初の海外演奏、行ってきました!
場所はトルコのアンタルヤという地中海に面したリゾート区域。
飛行機でイスタンブールから乗り継ぎ、日本から計約14時間くらい・・・?
着いたときは既に真夜中。直ぐにホテルへ。
ホテルは見た事も無い豪華なリッチホテル。

ロビーにミラーボールが有り、バーと、ソファーに横になってリラックスするスペースが。
部屋は全てが白(写真取り忘れました・・)!ベランダにもベッドが合って、見渡すとシトラスの成る木々が生い茂る中庭、プール、そしてなぜかスポーツジム(?)

遠くには海岸が。なんて豪華なんでしょう。
テレビチャンネルも充実。毎回海外でよく見る日本のアニメは無かったです。
そのかわり(?)、なんとアメリカのドラマでの喫煙シーンのタバコにモザイクかかってました。規制が厳しいみたい。
次の日はリハーサル。
ホテルから車で2分の会場へ。

発注してもらった楽器とご対面。
・・・うーん、かなりまずいぞ。
注文してくださった山下さんのマネージャー村松さんや現地のコーディネイターさんには
大変申し訳ないのですが、ジャンベ、ダラブッカがやばいです。
・・ていうかトルコなのにダラブッカが良くないのはなんとかならんだろうか!?!
と言って もらったら・・・・あっさり良いのが出てきました。
しかしジャンベがまずい・・・・
僕は山下さんライブのときはジャンベを多用するのです。
唯一の安定した大きな音の低音と、高すぎないリズムキープできる高音はジャンベ頼みなんです。
なのに!! ジャンベには厚~いコンガの皮が張ってありました!


安定しない小さな低音と、高くない高音です。
替えは無いとの事。
これはピンチ!!
気合いで乗り切る事を決意。
やっとここで緊張してきました。

次の日に本番。
さあ、第一部は山下さんソロ。
山下さん、今までに無いくらい気合いが入った大迫力演奏で、
クラシック演奏を普段聞いているっぽいお客さん(1000人)は全員大盛り上がり!
凄い熱気です。
控え室の自分とサックス米田さん、ヴァイオリン太田さん、少し緊張と興奮が。
しかしそこはやっぱりアドリブ演奏家達。楽屋からステージにいく時、、
「コンビニにコーヒー買いに行く」くらいの足取りでした(笑)
そして本番は全員テンションMAXでした。
何とも言葉には表せないのですが、各自が限界まで暴れ回っていました。
太田さんが途中ホーミーをやったり、拡声器で嘘トルコ語風ラップ風演説をやったりして
エラい凄かったので、 触発され、、自分は
フロアタムを相手に和太鼓風八木節調ソロで「イヨオオォォォーーー! デデン!」
なんてやってみたり。
もちろんトルコの皆様にサービス&エンターテイメントというより、まじめに熱い日本の音楽の方向で。
山下さんのフレーズと自分のフレーズが偶然合ったり。
米田さんお得意の超高音トーンがいつもより多めに炸裂したり。
山下さんは終始、全員のテンションを跳ね上げるようなギラギラした演奏でした。
結果・・・1000人のスタンディングオベーションを頂きました。
圧巻でした。
拍手を受けながら、しばらくボーっとしてしまいました。
少し涙ぐむ。。。
全てが終わりホテルに戻った後、ホテルのバーで山下さん含む演奏者4人集合。
トルコのお酒を飲みつつ、山下さん。「今日の演奏は試合で言えば完勝だね」と、今日の演奏に最高の評価を。
嬉しくてその夜は少し酔いました。
こんなトルコでした。
また行きたいです。

スケジュールは こちら へ

ブログランキング参加してます! ぽちっとクリック、よろしくですm(__)m