goo blog サービス終了のお知らせ 

P - net live report

percussionist 熊本比呂志、あちらこちらへ出没中

岩原Pit Inn @山下洋輔 Duo Live

2010-05-31 | 日常

行ってきました岩原ピットイン。

山下洋輔さんとのデュオです。
P1030204s.jpg

春のスキー場。のどかな風景、お洒落なペンション。

P1030200.JPG

素敵な食事。素晴らしい環境です。
ここで山下洋輔さんは毎年一人合宿をされてるそう。
一日目に景気づけとして、ライブをやっているそうで

今年はなんと有り難いことに自分が参加です。
洋輔さんやスタッフの皆様に感謝ですm(_ _)m

曲目は当日決めなのですが、今回かなり嬉しかったのは
最近の洋輔さんのソロ代表曲「ボレロ」をデュオでやった事。

オケの世界観の大きさに負けてなるものか!といわんばかりの
激しい演奏になりました。
P1030199.JPG

洋輔さんソロでやるときよりも尖る尖る…
激しさの最高点で終わるこの曲。

ズバッ!!っと終わった後、なんだか「やることやった!」感で
いっぱいで2人で笑いあってました~

結果、手でスプラッシュシンバル割ってました。
自分にびっくり。

さすがに洋輔さんも「打楽器の人はやることわからんなあ」「シンバル、手で割った人初めて見た!」と
おっしゃってましたが。。。
いやいや洋輔さんピアノの弦切りなんて頻繁にあるのでは(笑)


あと、トリオの時よりソロが多いので必然的に過去最高の手の腫れを経験しましたね~
終わったあと手、氷づけです。

さてこのデュオ、これ限りかと思ったらなんと8月28日に高崎で演奏決定です。
心から嬉しいです!

P1030198s.jpg
しかし翌日8月29日も山下洋輔トリオなんですけど……

手が保つのだろうか、俺…



スケジュールは こちら へ

 にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へ にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ

ブログランキング参加してます! ぽちっとクリック、よろしくですm(__)m

 


レコーディング

2010-05-30 | 日常

5月20~21日 久し振りのレコーディング仕事。
 トランペットの赤塚くんからの仕事で、内容はジブリのビックバンドアレンジ集CD。
そのうち4曲ほど参加しました。
共演者に懐かしの面々がいて嬉しかったです。
AKBBって名前で、タイトルはスウィンギンジブリってな感じで発売されます~
 ちなみに山下洋輔さんトリオでもお馴染み、サックス米田さんもソロで参加してます。

スケジュールは こちら へ

 にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へ にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ

ブログランキング参加してます! ぽちっとクリック、よろしくですm(__)m


まとめてどどど~~ん

2010-05-10 | 日常

 

ブログ更新滞っていました!!

 

写真だけアップしていた4月29日近江楽堂のブログ・シャカポンにも

ちょっと感想を載せました!!

 

4月29日のブログからご覧ください!!

 

↓↓

 

 

スケジュールは こちら へ

 

にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へ にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ

ブログランキング参加してます! ぽちっとクリック、よろしくですm(__)m



インド旅

2010-04-27 | 日常

4月某日、インドへ行ってきました!

とにかく文化を見て回り、楽器購入や演奏見学という目的です。

P1020938.JPG

 

 とにかくカルチャーショックでした~

… 貧富の差というより大多数が貧しく、

しかし生きて行くための力は力強かった。

 

 キューバ、バリ、沖縄と近年は島の旅行しかしなかった僕ですが、

やはりインドは全然違いました。

 まずはインドの町をご覧下さい~

P1030085s.JPG

 

日本に帰る前日に食べたサモサ、、

とっても美味しかったです!!

P1030099s.JPG

でも、この夜からげ~り~

こいつが犯人かも~~

 

P1030115s.JPG

日本に帰る前日のインド・・・・48.5度

帰りの飛行機で、、、

「ただいまの成田の気温は5度でございます」

うっそぉ~~

 

 次回更新では動画を紹介します。

 

 

スケジュールは こちら へ

 

にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へ にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ

ブログランキング参加してます! ぽちっとクリック、よろしくですm(__)m


タブラ

2010-04-16 | 日常

 

インドに行ってタブラを買って来ました

インドの香りを入念にチェックする我が家の犬………カレーの匂いする?

 

 

スケジュールは こちら へ

 

にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へ にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ

ブログランキング参加してます! ぽちっとクリック、よろしくですm(__)m


津軽の横笛 Live

2010-03-24 | 日常

津軽の笛とフラメンコギターの世界

3月23日 新宿 曙橋 バック・イン・タウン 

出演 佐藤ぶん太。 津軽横笛)

智詠 (g)

熊本比呂志(perc)

佐藤ぶん太。 さんとchieiさんのコラボレーションライブに出演!
津軽への愛がいっぱい詰まったぶん太さんワールドにどっぷりな一夜でした。

ぶん太さんの笛は龍のように縦横無尽に動き回り、脈打ち、空(空気)を制覇するような底力があるように思えます。

迫力ある高音や深みのある息遣い。最高です。


chieiさんは新曲を引っ提げご披露!
さらにフォルクローレ曲でぶん太さんと実に雰囲気のあったコラボ!

素晴らしかったです。
個人的には久し振りの12月31日通りという曲が聞けて嬉しかったです


津軽の事をこれからもっと知りたいので、

7月や8月に津軽訪問する、とぶん太さんに約束しました。

次のライブもあると思うので、乞うご期待です!

 

CAW5JHPW.jpg

 

佐藤ぶん太。 さんが津軽の横笛を熱く語っていらっしゃいます。

今回のLiveの様子もあります♪是非 GO!

 

スケジュールは こちら へ

 

にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へ にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ

ブログランキング参加しました! ぽちっとクリック、よろしくですm(__)m

 


楽器紹介

2010-02-07 | 日常

今日は最近大活躍の “スプリングドラム”をご紹介~

一見長細い普通の両面太鼓ですが、一つ変わったことがあります。

 その名の通り、太鼓に長いスプリングがついていて、

垂れていまして、これを揺らすと太鼓に共鳴し、

なんともいえない妖しい音が!(説明しづらいですね)

 

最近では山下洋輔さんとのライブでも使いましたし、

3月の山下洋輔さんとのライブでも使う予定、4月29日のコンサートでも仕様予定!

 ドラに似た音がしてお客さんはいつもビックリ。

 また、振るだけじゃなくさらに特殊な奏法もありますが、

それはライブで実際にみてみてください~

 是非自分のライブで見掛けたら要チェックです

 

にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へ にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ

ブログランキング参加しました! クリック、よろしくですm(__)m


おたまとーん

2010-01-22 | 日常

最近インフルエンザで倒れていました~

復活しました!

皆さまお久し振りです。

 最近は写真の楽器がお気に入りです。

 名前は「オタマトーン」。

製作者はあの明和電機。

年末テレビで大活躍だったそうですね。

明和電機は中学生の時からファンです。

センスがあっておバカでクレバーで最高です。

 音符の棒のほうをもつと音が出て、ホッペを押すとビブラートになります。

 これがなかなか難しい…テレビ見ながら特訓の日々です。

 youtubeなどで神業が見れますのでみなさんも是非購入&トライです。

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ   にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へ  

ブログランキング参加しました! クリック、よろしくですm(__)m

 


2010 

2010-01-01 | 日常

2010

あけまして おめでとうございます

昨年は応援ありがとうございました。

 

おかげさまで活動が拡がってきました!!

 

今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m