goo blog サービス終了のお知らせ 

P印良品

気の向いた時にその日聴いてたCDやら最近観た映画やらを取り上げてソレについてアレやコレやと…

1日1枚生活'13【第2週】4/8~4/14

2013-04-17 00:31:37 | 聴きログ
1日1枚生活'13【第2週】のご報告。

1.4/8 DJ Shadow ‎"Live From Austin"(2002年)

2.4/9 やけのはら"Step On The Heartbeat"(2011年)

3.4/10 Mario Biondi And The Five Quintet"Handful Of Soul"(2010年)

4.4/11 やけのはら"This Night Is Still Young"(2010年)

5.4/12 やけのはら"Sunny New Life"(2013年)

6.4/13 Jurassic 5"LP"(1998年)

7.4/14 DJのため、免除

第2週は 上記の6枚を聴きました(日曜日は DJとしてレギュラーで出ているパーティー、3glassがあったため
免除)。

月曜日に ~金の仕事デーが始まるのに自分に発破をかけよう、ってんで 内容最っ高なDJ Shadowのプレイの
ライブ録音盤を聴き、火曜日と水曜日には この週に遅れ馳せて購入した やけさんの2nd."Sunny New Life"の
予習盤として 以前紹介した家聴きにチリバツなハウスmixと 2010年の夏にヘビロテで聴いた1st.を。
間に挟まった3は "Step On The Heartbeat"の最後を飾る スインギンな楽曲、"This Is What You Are"を収録した
Mario BiondiがThe Five Quintetをバックに迎えたクラブジャズのAlbum。件の曲が入っていると知らずに
100円で売られてたのを買い、聴いてビっクリして 以来愛聴してます。




そして、金曜日には 買いたての"Sunny New Life"を。些か久々で やけさん達が伊勢佐木町Bar Moveで開催して
いる長寿パーティー、Hey!Mr.Melodyへ遊びに行った際の行き帰りで聴きました。そうそう、この日のミスメロ、
ゲストの Keita Sano from 岡山のライブがスゲぇ良かったです。
土曜日は 嫁がウチで 米の音楽フェス、Coachellaの中継を観て大盛りアガりしていて ソレに便乗して Jurassic 5の
再結成パフォーマンスを観たら、案の定 最っ高で ソレきっかけで彼らのデヴュー ミニAlbum("EP"のリ パッケージ
盤)を引っ張り出しました。

そんな 1日1枚生活'13【第2週】でした。

オマケ。前回同様、この週に自分がヤったDJの セットリストをば。

DJ Abe Set List 4/14(Sun.)17:00~@渋谷 Roots

1.Daniel Boone"Beautiful Sunday"(1972年)
2.Olderic&Alex Piccini"Mister Postman"(2011年)
3.?"Unknown"※Amenti Musicのプロモ盤
4.Ian Pooley&Spencer Parker"Lerchen Und Eulem"(2013年)
5.Radio Slave"N.I.N.A.(Ame remix)"(2013年)
6.Tom&Joyce"Vai Minha Tristeza(Dub In Wetson)"(1998年)
7.Tiefschwarz"Music(Latin Music)"(1999年)
8.Earth,Wind&Fire"Brazilian Rhyme(Kenny Dope remix)"(発表年不明)
9.曽我部 恵一"世界のニュース(Force Of Nature remix)"(2004年)
10.Acid Pauli"Marvin"(2009年)
11.Deep 88"Summer(original)"(2011年)
12.Chantay Savage"I Will Survive(Silk's Oldschool Extended remix)"(1996年)
13.TLC"Diggin' On You(Soulpower remix)"(1995年)
14.Nicole"Runnin Away(Smoove Soul mix)"(!994年)
15.Viudez&Robin Ordell"Nu Garl's Number"(2012年)
16.K Hand"Funky Tonight"(2013年)

この日は 持ち時間70分で間口広く 新旧問わず、でも とっ散らかし過ぎない内容でヤれて、手前味噌ながら
手応えはまずまず でした。ちなみに 12~14曲目で 回転数を45RPMにして早回しでR&Bをハウスに混ぜる、
ってコトをしてみました。

1日1枚生活'13【第1週】4/1~4/7

2013-04-13 15:24:10 | 聴きログ
今年も ヤってます。拙Blogの誕生月恒例の1日1枚生活(去年はヤりませんでしたが)。
今月1ヶ月、毎日CD、か今年はレコードも可、にしよう のいずれか1枚を聴くコトを(半)ノルマとし(て)ます。
尚、例年通り 夜遊びをしたりだ音楽を聴きに行った日はノルマ免除、とさせていただきます。

という ワケで、早速 4月第1週の ご報告。

1.4/1 Loleatta Holloway"Loleatta"(1976年)

2.4/2 V.A."Cut Up Salsoul mixed by Ulticut Ups!!"(2007年)

3.4/3 V.A."Pan Pacific Playa Presents OLD FASHION Vol.1"(2011年)

4.4/4 V.A."Cabin Fever"(2011年)

5.4/5 DJ W!ld"D!rty"(2012年)

6.4/6 夜遊びのため、免除

7.4/7 Luvraw&BTB&Mr.Melody"Playa List Mixx Vol.1"(2011年)


月曜日に聴いた1は 一昨年の3月に亡くなったLoleatta Hollowayのディスコ期初期のAlbum。昨年よりSalsoul発の
Albumのリイシューが頻繁に行われている中で手に取った1枚。本盤に収録の"Hit And Run"が以前紹介した Spencer
Parker"Give My Regards To Holloway"、Paul Johnson"Hit It Up"の元ネタです。
火曜日は Salsoul繋がりでULTICUT UPS!!による同レーベル音源のmix CDを引っぱり出して聴きました。
ULTICUT UPS!!の作品では 以前"DIG-A-DIG-A-DOO"を取り上げてますね。
水曜日は 自分が週末にDJとして参加するパーティーに Luvraw氏、脳氏が出るので、ってんで彼らの音源を収めた
Pan Pacific Playaのコンピ盤(元々Luvraw&BTB"On The Way Down(再発版)"に始まる7” Singleのシリーズで
出てたのを一挙収録してます)を聴きました。
続く木曜日は ワタクシの愛してやまないCabin Feverシリーズから選りすぐったコンピ盤を。その流れで
金曜日は 同シリーズを出してるレーベル、RKDS(Radio Slave主宰のREKIDSレーベルの非公式サブレーベル)から
出た仏のベテランハウサー、DJ W!ldの2nd.を。
土曜日は 恵比寿 Baticaの2周年パーティーにDJとして参加。この日のLuvrawさんは ミニマルな4つ打ちセット
で チとビっクリしました。爆弾低気圧程一過で 晴れ上がった日曜日に聴いた Luvraw&BTBの相方、そして彼らの
バックDJを務めるコトの多いメロさん ことMr.Melodyのスプリットmix CDでの音のイメージだったので。

そんな 1日1枚生活'13【第1週】でした。

オマケ。土曜日の セットリストをば。

DJ Abe Set List 4/6(Sat.)27:00~@恵比寿 Batica

1.Rick James"Oh What A Night (4 Luv)"(1984年)
2.First Choice"It's Not Over(The Hithouse mix)"(1990年)
3.The Sugar Hill Gang"Rappers Delight(Ben Liebrand mix)"(1989年)
4.M/A/R/R/S"Pump Up The Volume"(1987年)
5.Chaka Khan"I Feel For You"(1989年)
6.Gay Marvine "Luv Thang"(2010年)※First Choice楽曲のEdit
7.Regina"Baby Love"(1986年)
8.Viola"Little Girl(Masters At Work Unreleased Mix)"(2002年)
9.Kathy Brown"Happy People(Knee Deep's Happy Vocal mix)"(1999年)

ラウンジ想定で臨んだら 思いがけず前のDJのようにバっキンなエレクトロもかかる感じだったので、お通夜に
しちゃわない選曲…を第一に当初予定よりアゲめで探り探りヤる感じでした。

【もつ焼き屋探訪2013 3軒目】恵比寿 たつや南口店

2013-04-07 17:07:09 | 飲み屋探訪
結果としては 昨年の爆弾低気圧程ではなかった感じですが 昨日は荒天が激しく懸念される中、恵比寿 Baticaの
2周年パーティーにDJとして参加、でした。
今回はその振り返り、ではなく タイトルにあるように昨夜 雨風のピークが来る前に、と 早めに恵比寿へ来て
コレであとはBaticaまで徒歩で行けばOKとなったトコで、夕食にラーメンを食べて からの一寸一杯、で訪れた
もつ焼き屋について です。

恵比寿にある老舗もつ焼き屋、たつや。今回行ったのは 駅の至近にある駅前店でない方、南口店です。
入店して席を案内され、ホッピーを注文。ココは 各自で焼酎をソトで割るのではなく、お店の人が作って
出してくる方式なんですね。酔い塩梅で配合されてました(仕様で氷無しなしなのも 時間が経っても薄まらなくて
イイ っすね)。
夕食を済ませていたので、串は3種類の注文に止めました。

頼んだのは
レバ(タレ)

と、
ハツ、コブクロ(塩)。


どれも 臭みがなく、美味しくいただけました。

尚、このお店はチとお高いのが難点なんすよね。串は1本当りの値は張るものの、それに見合うボリュームは有るのですが…ビールが
600円台なのがなー。ってので 自分的に2軒目以降でもう少しだけ飲みたいって時には酔いお店です(その用途でまた行こう っと)。

BATICA 2nd Anniversary -Day 2-

2013-04-06 19:00:00 | お知らせ
[Upcoming Party Info.]

BATICA 2nd Anniversary -Day 2-

4/6(Sat.)19:00~@恵比寿 Batica ( http://batica.jp/ )
Charge: Adv.:2,000yen/1d
Door.:2,500yen/1d

Line up:

<LIVE>
DE DE MOUSE
KONCOS
脳(Pan Pacific Playa)
Polar Chalors
PINK POLITICS
wearer
HATENOHATE

<DJ>
PUNPEE
高波由多加(Namy)
LUVRAW(PPP/MAGNETIC LUV)
pelly colo(Passione)
malo(sukima tokyo)
testa
WAC

<1F / Lounge DJ>
◆malo familly
ABE
THR33 POINT
PAN
HISASHI
ウッチー
五十嵐亮介
MINORIN
TONKO
勝矢和紙
masa-chu-sets
ショータイム
TV V
tomo
eream
tokukazu

<FOOD>
九州食堂どげんこげん

More Info.

Twitter aka_ABE_DQN