goo blog サービス終了のお知らせ 

P印良品

気の向いた時にその日聴いてたCDやら最近観た映画やらを取り上げてソレについてアレやコレやと…

【レコード紹介#57】Moodymann"Shades of Jae(Bangin' Edit)"

2013-04-28 12:46:16 | Music
こんばんは っす。4/28日の今日の一枚は、

Moodymann"Shades of Jae(Bangin' Edit)"(2005年)

です。

MoodymannことKenny Dixon Jrが 1999年に発表した楽曲を エディットした本盤は、米のリエディット・レーベルShoesの
初リリース作として2005年に発売され、流通枚数の少なさから 中古市場での価格が高騰していた一枚で、先般(2012年) Shoes
から再発されました(自分が持っているのは 再発盤の方です)。

Bob James"Spunky"から拝借した ファンキーな鍵盤を鳴らして、聴く人にソコに太いキックが加わったらもぅ!!な気持ちを
起こさせながら その期待に対して長らく焦らしに焦らしてから キックの鳴る原曲(↓に動画埋め込みました)に対して、こちらの
Editでは早々にキックが入る仕様に変更がなされています。名前(Bangin' Edit)の通りな内容ですね。
焦らし要素が排除されたことで、ソレこそがこの曲のキモ、っていう面もあるので 魔改造と呼ぶべきブツになってますが、DJに
とってはミックスがし易い、などの利便性もあり、こーいう即物的なのもダンスミュージックとしてはアリ、かと。




次回は Moodymann"Shades of Jae"の関連盤を取り上げようと思ってます ので明日の更新をお楽しみに!!

【レコード紹介#56】Spencer Parker"I Think I Love You"

2013-04-28 12:14:28 | Music
すいません…。昨日 新宿で飲ミーティングをして昼2時~7時まで飲んで、ウチ帰って 今日の一枚、
の記事を書かずに寝てしまいました。
てので 昨日書きそびれた今日の一枚(4/27分)をば。
一昨日~昨日でRKDSから出ているCabin Feverシリーズを取り上げたの からの流れでRKDSの本体、
REKIDSからの音源、

Spencer Parker"I Think I Love You"(2011年)

を紹介します。
Spencer Parkerは 06年に"Beautiful Noise"という彼にとってキャリア2枚目のSingleをリリースしたり、
09年にでたREKIDSレーベルの3枚組コンピ盤、"REKIDS Revolution"の内の1枚に 彼の手によるDJ mixが
収録されたり、と REKIDSレーベルと関係が深い、英国のアーティスト。
本作には 2011年に同レーベルからは約2年ぶり、で出たSpencer Parkerの楽曲と、LucianoのCadenza
レーベル他からのリリースで人気のRebootによるremixが収録されてます。

Side-Aのoriginalは 以前紹介した"Give My Regards To Holloway"(→過去記事)同様、ボトムはデーンと
据えられたベースと イイ具合に跳ねたビートとで構成されていて、ソコに女のコの声が載る作りと
なっています。
中盤の”I Think I Love You"という声ネタから 再度ベースが入ってくるブレイク、痺れるなー。
ちなみにこの声ネタ、自分の中で 勝手にジャケットの可愛イイ娘ちゃん(※伏し目がちだから
ホントそうかは不明)が言ってるコトになってます。



続いて Side-BのRebootによるremixですが、コチラも原曲の格好イイベースラインを中心に据えながら、
トライバルなパーカッションを効かしたイイ内容です。

以上、4/27分の今日の一枚でした。また 今夜(記事アップします)!!

Twitter aka_ABE_DQN