P印良品

気の向いた時にその日聴いてたCDやら最近観た映画やらを取り上げてソレについてアレやコレやと…

【レコード紹介#77】Nocera"Summertime,Summertime"

2013-08-31 23:44:19 | Music
こんばんは っす。
あっちゅう間で 8月も今日で終わり。というコトで 学生時分のこの時期に、それまでコツコツ
進めてこなかった宿題を、提出に向けて一気になんとかしようとしていたのと同じ感じで
夏の内に紹介をしておきたいサマーチューンを紹介しようと思います。てなワケで早速。

Nocera"Summertime,Summertime"(1986年)




湿度の低い カラっとした暑さをイメージさせる音で、ジメっとしたイヤ~な蒸し暑さを
緩和させてくれる感じで 今夏お世話になりました。

この曲はMaria Noceraが Floyd M. Fisherのプロデュースの下 Arthur Russellが興した
レーベル、Sleeping Bagから1986年に発表した楽曲。彼女はシチリア出身で18才の時に
アメリカへ渡っていて この曲は彼女と同じくニューヨークに住むヒスパニック系の若者の
間で流行した (ラテン)フリースタイルのカテゴリに入ります。
フリースタイルは、ヒップホップの影響を強く受けたビートとキャッチーな歌とが融合した
音楽で、"Summertime~"も Nocera嬢の耳を引きつける歌唱が Mantronixの手による
(と書いて 大丈夫のハズ。クレジットはミックスになってますが)リズムマシーンで組んだ
派手でぶッ太いビートが中心となったトラックに載った 非常にポップな楽曲。
中盤のリズムマシーンの音だけの ブレイクがエラい格好イイ っす(流石 King of The Beats!!)。
自分が持っている12"にはSide-Aに Club mixとRadio editが、Side-Bには SoftとHardの
2種類の ダブヴァージョンを収録。

ちなみに NoceraとFloyd M. Fisherは 90年代にも一緒に仕事をしていて、Blissという
ユニットとして Strictly Rhythm他から作品を発表しています。

【カレログ#16】汐留 インド式炒伽哩

2013-08-30 02:13:14 | その他
こんばんは っす。
今回は 月曜日にセミナーに参加をしに昼間 汐留へ行く用事があったので、そのついでで行ったカレーの
お店の振り返りをば。

新橋から徒歩で向かうため、お昼は 移転以来行けていない新橋のカリカルというお店ににしようか、と
なるも 折角なので新規開拓を となり調べてみるとセミナー会場に近いところで気になるお店が見つかった
ので ソコへ。
商業施設Pedi汐留の2階に入っている インド式炒伽哩汐留店へ行き、カウンター席に着席。
お昼時だったので 店内はほぼ満席。だったので 忙しいのは分かるのですが、注文をするべく挙手で 店員
さんを呼ぶも それに気づいてすぐに行く風に頷いて放置は ちょっと…というコトがありました(で、結局
違う人を捕まえて注文)が ともあれ夏期限定メニューのサマーチキン(辛口)を注文。
ソコからはスムーズで 程なくして出てきました。



この炒めた野菜が 一部はご飯に乗り、残りはカレーに、の感じ 見覚えあんな。となり、後で調べてみたら
炒伽哩は西早稲田にあったカレーの名店、インド式カレー 夢民のFC店を展開していた明王物産のお店なん
ですね。袂を分かつも FC店経営で得たノウハウは活用している感じなのは 本家のを食べれない今となっては
あの味が再現されてるのが有り難い反面、夢民的には遺憾だ、ってのを知ってしまうと チとモヤっとします。
えー その辺りはさて置き 味、ですが 5番と辛めにしたサラっとしたカレーの味と具に入っているトマトの
酸味、が良く合い、チキン、夏野菜(ナス、オクラ)と具沢山で ソコに文句はない っす。
と、手放しで絶賛は出来ない感じながら 間違いなく美味しかったです。

餃子屋探訪#12 中野 ふくみみ餃子館

2013-08-25 12:36:40 | その他
こんにちは っす。
今回は 昨日の昼に食べに行った餃子のお店の振り返り。

用事で中野へ行くコトになったので ついでで餃子のお店を探訪しようとなり、
「中野 餃子」で検索して 気になったお店、ふくみみ餃子館へ。
中野駅身南口のレンガ坂にあるお店へ着き、大餃子定食の食券を購入、カウンターが
一杯のため 4人かけの席に相席で、と案内されて着席。
待つコト暫し、で 食券引き渡し時に預かった番号札の番号で呼ばれ、餃子とご飯の載った
トレーを貰い、セルフで味噌汁をよそって いただきます。



大餃子 だけあって大ぶりな餃子で、底面(写真では 上向きになってます)が 箸で切りづらい位
クリスピーな焼き加減でした。
そんな皮の食感に加え 餡に入った大ぶりカットの野菜の食感も楽しめる一品。
ソレを 定番の醤油、ラー油、酢に加え 煎りごまだれ、みそだれ、にんにく辛だれ、
山椒だれの4種のたれがある中から にんにく&山椒だれで 美味しくいただきました。
1人前の餃子、ご飯と味噌汁で満足出来ちゃうイイ具合のボリュミーっぷりで お値段
380円は お値打ちだなー と。また中野行く時には 行こう、っと。

【カレログ#15】方南町 バラト

2013-08-22 00:46:35 | その他
今夜は もう1エントリ。

一昨日の夕食は 夫婦で近場外食でした。
ナンが食べたい、という 嫁さんの希望で ウチの最寄り駅、方南町にあるにバラトというインド料理屋へ。
ココ、中野にあるお店の支店なんですね。

テーブルにつき、カレーのメニューから チキンピアザ(辛口)と、お許しが出たので ヒマラヤアイスという
ビールを注文。
程なく、ビールと セットで付いてくるパパドが出てきました。



後から辛さが来る ビールに合う味でした。

そして 暫く経って焼き上がったナンとカレーが出てきました。



ナンはもちもち&ボリューミーで、カレーは 辛さが具に入っているピーマンの甘みを際立たさせていて
美味しかったです。
嫁さんが頼んだダルマトンも 一口貰って食べたのですが、こちらも美味だったし 近場だから また行こう。

【レコード紹介#76】Chez Damier"Spiritual Warfare V.1"

2013-08-21 21:46:23 | Music_Producer:Chez Damier
さてさて。前々回から2回続けて キングコング新潟店で見つけたレコードを紹介してきたのの
流れで もう1枚。コレで4枚買った中の3枚目だから あのお店では大分充実した買い物を出来た
んだなー と改めて。

Chez Damier"Spiritual Warfare V.1"(2012年)

シカゴ ハウスの歴史において欠かすコトの出来ないレーベル、Prescriptionを盟友Ron Trentと
立ち上げただけでなく、彼が 生まれ育ったシカゴに戻って件のレーベルを興す以前は デトロイトの
クラブ Music InstituteでDerrick Mayらと共にレジテントDJを務める など ハウス/テクノ史の
重要人物であるコトの証左に事欠かない Chez Damier。
本作は 彼が名門レーベル、Track Modeから発表したsingle。

Side-Aには ヴェテラン ソウルシンガーのLeroy Burgessを迎えての歌モノハウス、"Your Love
(Chez's Classic Vocal)"と、Chez Damier流ダウンテンポ、スローな"No Weapon Formed
Against Me(Interlude)"を収録。やー "Your Love"、暖かい鍵盤の音色、ディスコブレイクなビート、
これまたディスコ感漂うギター、ソコに乗るとLeroy Burgessの美声!!と正にクラシック、な 王道
歌モノハウスで 最高!!です。大好き。
尚、この曲は 2011年にChez自らがアップデートをしています。




Side-Bは デトロイト期の1992年にKevin Saunderson主宰のKMSからリリースされた クラシック、
"Can You Feel It"の MKことMarc Kinchenの手によるヴァージョン(M.K. Classic Dub)と Ron
Trentと共作したエレガントなディープハウス、"Warfare(Short Version)"を収録。
尚、本盤では "Can You Feel It"は Mr.Fingersのと混同されるのを避けるため なのかな?"Keep
On"に曲名が変更になっています(そして、コチラの曲名で Stieve Bugによるremixを加えた再発
盤も出ています)。




と、過去のレア楽曲が収録されているのも嬉しい 好内容の1枚です。コレを見つけられたのは 良かった
なー と(この記事を書きながら改めて)。

【レコード紹介#75】Soho/Earth People"Underground Classic"

2013-08-20 00:15:44 | Music_Producer:Pal Joey
こんばんは っす。今回は 前回同様、先月新潟へ行った際キングコング新潟店で見つけたレコードから、

Soho/Earth People"Underground Classic"(1989年)

をご紹介。レコード紹介の75枚目。
購入先が同じなのに加え、この盤に収録された楽曲も Pal Joey仕事です。やー 予算の都合で 他にも
あったのは諦めましたが、あのお店、Pal Joeyの在庫アツかったなー。尚、自分が買ったのは レーベル
面が原盤と異なる再発盤です。

Soho名義による Side-A"Hot Music(Jazz mix)"はPal Joeyの代表曲(秋に出る BBEからの編集盤の
タイトルもこの曲から ですね)で、ジャズから引用した1小節のピアノ、ベースとドラムのループに
ビート、声ネタや 鍵盤や管楽器のフレーズを加えて展開をさせて行く ハウスクラシック。




この記事を書くので調べて 初めて知ったのですが Missy Elliottの曲でネタ使いされてるんですね。




2:52~ です。

Side-Bには Earth People名義の楽曲、"Dance"の Club mixとBonus Beatsを収録。
ブレイクビーツを重ねたり、”Dance”の声ネタを連呼させたり、のサンプル使い、ジャジーなサックスの
リフ、と Pal Joey節全開なClub mix、The Salsoul Orchestra"Ooh I Love It (Love Break)"から引用した
と思わしき ホーンのヒット音が鳴るBonus Beat ともに良いです。



【レコード紹介#74】Dreamhouse"Jump And Prance/I Can Feel It"

2013-08-19 00:59:11 | Music_Producer:Pal Joey
お盆休み最終日の今日は 家でゆっくり過ごす日にしていたので 休みの間に行ったお店の記事を
書いたのに加えて、思い立って これまで音盤紹介は「Music」カテゴリで一括りにしていたのを
細分化するのに着手したりもしました(尚、細分化の作業が終わるまでは 暫くかかる見込です)。

閑話休題。食べ物ネタだけじゃなく 音盤紹介もしなくては…てので レコード紹介の74枚目。
先月新潟へ行った際に 親戚の結婚式までの空き時間を使って 掘りに行ったキングコング
新潟店で見つけたレコード、

Dreamhouse"Jump And Prance/I Can Feel It"(2004年)

について。知った経緯は失念してしまいましたが…今年の1月に Side-Aに収録の"Jump And Prance"を
えらく気に入り、いつか掘り当てたい1枚になっていたのを 約半年後でゲトれました。
Dreamhouseは New York出身のDJ/プロデューサー、Pal Joeyの変名で、彼らしいジャズ感が漂う
一枚です。尚、本盤は Pal Joey自身が運営するレーベル、Cabaretから出た 再発盤で、収録曲の
オリジナルは "Jump And Prance"、"I Can Feel It"とも1990年です。

Side-Aの "Jump And Prance"は 上述の通り、個人的に大いに気に入っている曲で、Pal Joeyが
初めて英国を旅した際に作ったもの だそうな。ジャジーなウワモノと ラガMCとの取り合わせが
面白いですね。




そんなOriginalと、ラガMC控えめな ヴァージョンとを収録。

Side-Bは "I Can Feel It"のClub mixで、リズミカルに鳴らされるシンセのリフが ディスコブレイク
なビートに乗ったトラックに ♀vo.の"I Can Feel It"(※)を中心に声ネタを被せた楽曲。Pal Joeyの
本領発揮、なサンプリングミュージックで イイですねー。




そんな 発表から20年以上経つ今でも色褪せない名曲を収録したナイスなリイシュー盤です。
尚、本盤の収録曲は CDでだと"Jump And Prance"は 秋にBBEからリリース予定の新しい編集盤"Hot
Music"で、"I Can Feel It"は これまでに2枚出ているPal Joey仕事をまとめたCDの内、"Pal Joy Music
Show"で聴けます(ちなみに もう1枚の"Somewhere In New York"については 過去に取り上げてます)。

※:同じ声ネタを使った曲に、Terrence Parkerの"Slipping Away"があります。

【もつ焼き屋探訪2013 8軒目】立川 だるま

2013-08-18 20:46:31 | 飲み屋探訪
こんばんは っす。
昨日は 用事で出かけていて、帰りに立川に通りかかったので 珍屋というレコード屋を
初めて訪れる目的で、かなり久々で立寄りました。
目当てのレコ屋での成果について、は先送りにして、今回は立川で訪れた飲み屋の
振り返り を。

重点的に見たハウスのコーナーが 冷房の効きが悪く、汗だくになって 帰る前にドコかで
ビールを、となり 良さげな店を探すコトに。JRAの近くのため、結構店が多くあり、その
中から 外観が良さげだったのを理由に だるまというお店を選んで入店。

店内が 競馬開けのお客さんで賑わう中 カウンターに通され、早速ビールをと串を注文。
小さいコップと瓶ビールと共に キャベツと煮物の2品、お通しが出てきたので、まずは
コレらをアテにビールを。カウンターにあった味噌がピリ辛で キャベツによく合って酔い
塩梅でした。
程なくして 頼んでいた串の内、レバー(タレ)が出てきました。柔らかい焼き加減で 旨かった
です。



尚、ココの串ものは鶏のものが中心でした。

続いて、ギアラとミックス(共に塩)。



ギアラ(牛の4番目の胃)は 過去食べたコトがなかった(と記憶している)のですが とても食感が良く、
今後も取扱がある店では頼まないとなー と。ミックスは色んな部位を一本にまとめた 色々試したい
身には有り難い串でした。
出てきた串を食べ終えるトコロで ビールも飲み切ったので、続きを 気になったツブ貝の串と
日本酒でヤるか悩んで、帰りのコトを考え 結局お会計するコトに。1,565円也。平素好んで行く
滅法安い店、ではないですが、ツマミの質は高く 満足度は高めです。

餃子屋探訪#11新宿 餃子専科Lee 新宿本店

2013-08-18 11:18:25 | その他
こんにちは っす。このところ、まぁー猛烈に暑い っすねー。

さて、今回は 木曜日に食べた餃子について、です。
正直 ビールは季節関係なく愛飲してますが、でも 今月アタマの花火大会然り、
この暑い時期に日が落ちて 少し気温が下がった外で、というシチュエーションでの
夕涼みビールは 格別です。
一昨日は、そんな夕涼みビール&餃子!!という それはそれはナイスなセッティング
でした。

先輩の案内で 区役所通りにある餃子専科Lee 新宿本店へ。店の外にテーブルを
出している席を選び、早速 ビールと先輩おススメのチーズベーコン餃子と水餃子を
注文。
ビールで喉を潤し、3分の1程度飲み進んだトコロで まずはチーズベーコンが出て
きました。厚めでしっかりとした皮から薄っすらとピンク色の中身が透けて見える
この餃子は、餡の味がしっかりしていて タレ要らずでした。
皮のモっチリ感、チーズが入ったコトでアクセントの効いた味を堪能していると
水餃子も出てきました。
先輩が店員に言って出して貰った 黒酢(匂いはキツめですが 味は円やか)がよく合って
旨かったなー。
追加で注文したチーズトマトも、チーズの濃厚な味わいと、火を通したトマトの良い
味とで 旨かった す。
シチュエーションの良さもあって 美味しく餃子&ビールをいただけましたー。

【CD紹介#122】Donsta&Sir Y.O.K.O"808 Fresh Jams"

2013-08-11 14:39:29 | mix CD
こんにちは っす。昨夜は 久々で渋谷~新宿間を移動してのパーティーハシゴでした。
新宿に向かうタクシーで同年代の友人と話したのは 最近はこれまでの頻度で夜遊びすんのは シンドい
ね、って話だったり(彼は その後撃沈)…。昔は 財力と相談(今も、か)しながら遊んでたのが、今度は
体力と(も)相談、になってんだなー。

さて、今回は 今週買ったCDのご紹介。

Donsta&Sir Y.O.K.O."808 Fresh Jams"(2013年)

8/8は 808の日!というコトで この日に取扱店の店頭に並んだ、Roland製のリズムマシーンの名機
TR-808(1980年発売)を使用した音源縛りのmix CD(の2013年版-※)。

選曲&ミックスを手がけた DonstaとSir Y.O.K.O.はYO!HEY!!と共に オルタナティブ・ヒップホップ・
DJユニット、Threepee Boysとして活動中。ジャケットは remix誌の名物連載『やばいこ学園』で
知られる UJTによるイラスト。

前半の Donstaによるミックスは T La Rock、"King of The Beats"ことMantronix、Run-D.M.C. 、
Beastie Boys、LL Cool Jらオールドスクール勢の楽曲を中心とした かつてBass of Bassという低音
パーティーを主催していた氏の低音偏愛が詰め込まれた内容。Old School Hip Hop自体が 大ネタ
感があるのに加えて Aretha Franklin"Respect"やEWF"Brazilian Rhyme"がネタ使いされていたり、
をするから ホント始終耳が引きつけられっぱなし、ニヤニヤしっぱなしです。

後半の Sir Y.O.K.O.(個人的に最近よく行っている代々木の名店COCONUTS Diskの店長さんです。
本盤もココで買いました)によるミックスは Mariah Carey(!!)の楽曲から始まる、TR-808が人気を
博した理由としてよく挙げられる あのクラップの音や、カウベル、&勿論 ブっ太いキックの音色で
繋がる 近年の楽曲とオールドスクールな楽曲をバランスよく収めた内容。中盤で Arabian Prince
&The Sheiks"Innovator"に続いて、中ガキ生の時に中古盤屋でTechno Hopというレーベル名から
テクノだろう、と思って買うも オールドスクールエレクトロだった…という思い出のあるThe Un-
known D.J."808 Beats"が入っているのが 個人的に嬉し恥ずかし懐かしイイ…。







そんな Donsta、Sir Y.O.K.O.共にイイ仕事をしてる一枚です。てなワケで 気になった人は まずは
コチラをチェック!!そして 8/14には本盤のリリパがある模様です。エントランス千円で このmixCDと、
ドリチケ1枚が付くとか 大盤振る舞いだなー。尚 スタートはコダワリのPM8:08!!

※:DonstaとSir Y.O.K.O.の2人は 去年も TR-808使用音源縛りのmix(コチラはフリー音源)を 発表してます
(→詳しくは、コチラコチラへ)

Twitter aka_ABE_DQN