goo blog サービス終了のお知らせ 

過去ログ キタカミ徒然 

三葉虫を追い続けるボヘミやんのユル過ぎる日記 【 since 2005.11.24 】

リベンジならず!

2008-09-30 20:37:23 | 石炭の栄
ズリ対策に新兵器(笑)を持って行くつもりだったが忘れた(爆)
以前は美味しかったポイントを掘るが
尻尾と頭鞍が1個づつ出たのみ。

やはりピックでは掘り切れず結局、掘り易いところに移るが
三葉虫は少ないんだよね・・・
最終的に尻尾2個を追加したのみで惨敗。
リベンジは何時果たせるのやら・・・

Tri バカ対決2 第4夜

2008-03-22 20:10:13 | 石炭の栄
開始早々、e550さんは頭部が切れ胸尾部となったものをゲット。
これにより終日、その場を離れられなくなる(笑)

私はポイントの新規開拓を試みるが失敗( ̄△ ̄)
美味しくは無いことは分かっていながら
何時もの露頭にへばりつく(笑)

夫々に尾部は幾つかゲットするのだが、コレといったものは出ない。
やはり厳しい産地である。

onさんは、ここに見切りをつけ下段に移る。
私もその後、後を追うが崩落等で状況が変化していたようで
美味しい石はなく、まもなくハンマーを擱いて
e550さんが降りてくるまでonさんと話し込む始末。
ボーズは免れたけど、まあ惜敗ってとこかな?(笑)

今日は暑いほどの陽気だった。
飲み物が温かくなったもんなあ(笑)

さて明日は三葉虫には出会えるのか?ペルムの某!

惨敗┗(-_-;)┛

2007-09-02 21:51:03 | 石炭の栄
午前5時半より採集開始。
原因不明だが背中から腰にかけて痛苦しく、集中力を欠く。
2時まで我慢して採集を続けるも尾部1個と
2個体がバラけたもの1個を得たのみ・・惨敗(T-T)

V4ならず!

2007-07-07 20:38:37 | 石炭の栄
完全体の採集を以って勝利とするなら(笑)本日は完敗である。
そうそう完全体は採れない。当然っちゃ~当然だが・・(-_-;)

ようやく晴れたので思い切って東山まで行ったものの
直射日光から逃げ場の無いこの産地、厳しい!!

恒例となったポイントを今日も叩く。
美味しい石が無くなってきたので期待はしてなかったが
尻尾4個と直角石1個をゲット。

暑い上、ズリを落とすのにも体力を消耗する。
スコップを投入しようかと思ったが、その元気も無し!(笑)

焼きソバ弁当万歳!

2007-06-09 21:32:22 | 石炭の栄

戦闘用手拭い(笑)を巻き、満面の笑みのよっちゃんのおじさん

本日になっても雨の予報は変わらず。しかし、まだ降り出していない。
よっちゃんのおじさんは「石炭の栄」をご希望。
現時点で完全体の可能性が一番高い産地だけに賢明な選択だろう。

産地近くのコンビニへ昼飯を買いに行くと「夕張応援セール」
みたいなことをやっていて、何と!「焼きソバ弁当」が売られていた。
北海道を出るまで知らなかったが、これは北海道限定商品である。
私はカップ焼きソバの中では一番旨いと思っていて
しかも新商品「塩味」と「チョイ辛」がある。
思わず両方買ってしまう(笑)産地に行く前に既に大収穫だ(爆)


さて産地では二人とも戦闘用手拭いを被り、「どうでしょう」よろしく
ぼ「プレイボール」よ「プレイボーイ」(爆)でスタート!
早速、前回・前々回叩いたポイントに向かう。

午前中、私は完全体らしきもの(雌型には少なくとも胸部全体と尾部)を
ふっ飛ばし、よっちゃんのおじさんは細いが長めの直角石を出す。

時折雨がパラつくが体や露頭を濡らすほどではない。
暑くもなく、ほぼ快適な天候と言っていいだろう。

昼食後、完全体3匹出してやると意気込む(笑)・・・が
辛うじて一匹ゲットしたのみ。これで、ここでは三連勝(笑)で
今回のが一番良いのではないかと思う。やはり頭部がイマイチだが。


やっぱり、頭の保存は良くないし変形してる(T-T)

ほぼ完全体!

2007-05-11 21:54:50 | 石炭の栄

また「ほぼ・・」だが(笑)長さ約4.5cm。
左チークは離れ、体の右側に来ている。


タイムトラベラーさんが仕事のついでにキタカミ再訪。
予報では雨のち曇りと懸念された天候だが
さすがに晴れ男のタイムトラベラーさんである、
強風で新幹線が遅れるという影響はあったものの
産地では、予約どおり(笑)ほぼ快適な天気となった。びっくり!

さて、ニャロメさんがボヘミやんポイントと呼んだ場所に移って
間もなくのこと、いきなり↑出ちゃった(笑)
久しぶりに、よっちゃんのおじさん曰く「戦闘用手拭い」を
着用したから、これが功を奏したのかなあ(爆)

何故か相変わらず化石の入っている部分に
ハンマーが当たっちゃってるし( ̄△ ̄)今回も頭部の保存が悪いが
ちょっと遠目からでも三葉虫と分かる大きさの完全体である。
帰宅後、よく見ると両チークが無く
左チークが右側部に付いていることが判明したが・・・

掘り始めて間もなくのことだったので、まだ出るかも?と
期待したが、その後はサッパリ・・
最後に「ニヨウチュウ」(爆)の尻尾でお茶を濁した(笑)

荒野の七人

2007-05-03 21:09:48 | 石炭の栄


近●地学会巡検初日、先ずは「石炭の栄」でニャロメさんと合流。
遅れてくる近畿組御一行を待ちつつ、採集を始める。
ここに来るのは随分久しぶりだ。
何か全然地形が変わっているなと思ったら
奥に来過ぎていて違う露頭を叩いてた( ̄△ ̄)

昼までに、持ち帰りに堪える尾部2個・頭部1個
それにアンモナイト?1個をゲット。

昼過ぎ、近畿組が幽玄洞に到着。迎えに出る。
私にとっては初対面の方々である。
まあ怪しい一団を探せばいいな・・って、直ぐ分かった(爆)
皆、私と同じような格好してるもんなあ( ̄□ ̄;)!!



ここは完全体が期待出来る産地だが
本日は私が採集した一個のみ。頭部の状態が悪いのが惜しい!

近畿組の方々も自力で採集されたり
ニャロメさんと私が採集したものを提供したので
全員に三葉虫が行き渡ったものと思われる。

本日は好天に恵まれたが、暑いし虫に刺されるはで
集中力に欠けていたな。
気仙沼に帰る途中から雨が降り出したが
これはやはりニャロメさんの神通力だろうか?(爆)

明日は予定変更になり、ペルムの森で勝負!

第二回三葉虫(むし)追い祭第三夜

2006-05-22 21:23:34 | 石炭の栄
「石炭の梅」「石炭の栄」

「石炭の梅」では相性が悪いのか
どうしても三葉虫ゲット出来ないボヘミやん、今日も惨敗でございます。
一方、よっちゃんのおじさんはしっかりと尾部をゲット。
ポイントを大きく引き離します(笑)

続く「石炭の栄」、前回大量ゲットしたというよっちゃんのおじさん
小さなズリから尻尾の雌型を拾い集めます。
私は尾部2個と腕足少々のみ。
大した収穫も無いので時間は押しておりますが
採集の手はなかなか止まりません。

「ロビンソンしますか~?HNをロビンソン○山と改名しますか~?」
しかし、これはキッパリ拒否されました(爆)

結局、予定時間を1時間オーバーして
第二回三葉虫(むし)追い祭・・これにて終了でございます。

今回の『三葉虫(むし)追いキング』は「石炭の梅」での一個が効いて
よっちゃんのおじさんに決定!
特典としてHTBの社屋にonちゃんと共にライトアップ!・・
される予定は、いまのところありません(爆)

よっちゃんのおじさん、お疲れ様でした。
『三葉虫(むし)追いキング』おめでとうございます\(^o^)/
また遊びましょう!ヾ(^o^)
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="400" height="300" id="1148301092" align="middle">
<param name="movie" value="http://www.magicalmaker.com/u0/4310/mm/1148301092.swf" />
<embed src="http://www.magicalmaker.com/u0/4310/mm/1148301092.swf" width="400" height="300" name="1148301092" align="middle" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>