ラジオの「ラ」に半濁点♪むーよーりねーあー♪

2013&18年大阪マラソン2015、17&18&19&23年北海道マラソン
練習&ジャンク&無線日記♪

9月26日、今日の修理はC5600

2015-09-26 23:54:40 | はむ

今回はc5600です

症状は144MHz帯がPLLアンロック

アンロックだと、表示が点滅します

写真ではわかりにくいですが、こんな感じ

まずは回路図ゲット

海外名はc5608というらしいです。

ダウンロード成功

さて中を見ていくと上面が2m、裏面が430の基板が入っています

まずVCOを確認

わおー、「ろう地獄」ってやつですね

半田ごてで溶かして、それから-ドライバーにて

少しずつ摘出

あっつ、ケミコンの外側、漏れてるぞーー


交換しましたが、アンロックのまま、

ガクッ

PLLのVCO電圧をオシロで見ましょう

ふむふむ、125MHZぐらいまでロックするぞ

それより上がNG

電圧が、4Vより上がらない、、、、

ありゃ?

そうこうしているうちに、430もアンロックになったり治ったり?

こりゃ、DCーDCコンバーターか?

しかも触ると異常に熱い!!

この銀色のやつの中だ

 

回路図ではQ602とその周辺

 

DC-DCコンバータのシールドが外せないので

破っちゃいました

しかし、ツエナー電圧も正常正常、24Vあります。

DC-DCも働いている

ケミコンc601,602ともに大丈夫そう

がくっ、、、

回路図もう一度確認

PLL周囲があやしい。VCOは生きている

Q614のベース電圧が0V

ん、、、

PLLのC631、 

もしかしてこのタンタルか?

オリジナルは2.2μでしたが手持ちが10μ。

交換すると

なおったー

最後に感度と出力確認

430は15W

144も15W

感度は写真撮り忘れ

僕のTR-751、TR-851よりも少し感度は落ちるかなぁ

でもかなりいい方だぞ

なおたーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。