ラジオの「ラ」に半濁点♪むーよーりねーあー♪

2013&18年大阪マラソン2015、17&18&19&23年北海道マラソン
練習&ジャンク&無線日記♪

明日は東京マラソン!!!

2020-02-29 13:09:11 | はしりきょうそう

あすの東京は天気良さそうです!!!

選手の皆さん、是非とも頑張ってほしいですね

特に設楽君、頑張ってほしいです!

昨日のコメントが素晴らしい!!!

「自分にとって、マラソンとは沿道の応援に限らず、すれ違う一般ランナーの姿も力になっている
今回は参加できない一般ランナのためにも全力で頑張りたい」

いやー、そうなんです、北海道マラソンだと新川通りで必ず先頭集団とすれ違うのですが

一般ランナーである僕は、いつも「頑張れー」と先頭集団とすれ違いながら声出して応援しているんですよ!

2年前だと「中本健太郎頑張れー」とか「鈴木がんばれー」とか、すれ違いながら応援してるんですよね

すれ違い応援も北海道マラソンの楽しみの一つなんですが、東京マラソンも折り返しがあって、
すれ違いで応援しているランナーいるんやろねぇ

あしたは、設楽君を応援しよう!!!

 


集まりは中止です!

2020-02-27 23:18:57 | はしりきょうそう

先日の京都マラソンに行ってわかりましたが、

この時期に集まり事をすると「万全の対策をしております」としなきゃ、
しょうがないわけですな。

その「万全の対策」ってのは、参加者、ボランティアさんにマスクを渡したり
アルコール消毒のグッズをそろえたりするわけです。

しかも、かなり「大量!」のマスクやアルコール消毒グッヅを主催者が買い占めるわけですな

京都マラソンでもおそらく3万枚ぐらいのマスクは主催者が用意したと思います
(ナンバーカード受付時のランナーに&ボランティアさんに&so on)

アルコール消毒も多量にありました。

いま、医療機関では「イソプロピルアルコール」が品切れで入手困難であったり
「マスクが品切れ」だったりします

これが長く続くと、例えばインスリン自己注射などは、「アルコール消毒なし」だったり、

点滴の時に「アルコールでの清拭」なしであったりしてくるかもしれません。
実際今も在庫でしのいでいるだけなので、欠品するのは時間の問題

大きな集会の主催者の皆さんには是非ともそういった物品の買い占めはやめてください。

とくに高校野球など長期間、多人数が集まるイベントに「万全の対策」などと言って物品買い占められると

必要な部署での重要物品の欠品が起こり、非常に困ります。

そういう万全の対策をしない「大きな集会」は、そりゃそれで困るわけですから、結局多人数が集まる
イベントは、中止しかないでしょうなぁ