PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

日産リーフに乗った!

2011-08-30 17:58:46 | 
友人の営業マンのSさんが試乗車を持ってきてくれて、
初めて日産リーフに試乗しました。
リーフは電気自動車。
それも、プリウスみたいに中途半端ではなく、100%電気自動車。
エンジンがついていないし、マフラーもない。
ガソリンも使わないし、CO2も出ないのだそう。

エンジンルームの左側のエンジンみたいに見えるのは、エンジンではないのです。
後ろから見ても、マフラーがない。
サイド出しのマフラーなんて着いてないです!(当たり前だけど・・)


印象は・・・車が大きい。
3ナンバーサイズだけれど、全幅が1770mm。
今乗っているプリウスが1740mmだから、更に大きい。
自宅の立体駐車場はギリギリ止められるかなーーーという雰囲気。
ただ、居住空間は広くて悪くはないけれど、全然コンパクトではない。

走った感じは、加速感が思ったよりすごい!
「何cc??」と聞くと「エンジンないから、そういうのはない」との返事。
あ・・・なるほど、そうだ!
でも、このパワフルな加速はなぜ???
車内にあったチラシには「加速はジェット機」と書いてあった。
3リッターの車両並みの加速なのだそう。
思わず一瞬「え・・・」と驚いた。

車検証を見せてもらったら、燃料の種類は「電気」となっていた。
初めて見た、そういう車検証。
この車に乗れば、もうガソリン入れることはないんだ・・・不思議。

問題は走行できる距離かも。
現在、200キロだそう。
遠くに行くのは難しい。
行った先で充電しても、充電時間が必要だから、かなり困難。
まだ充電ポイントも少ないから、近場を乗るための車なのでしょう!
でも、それならもう少しコンパクトでも良いような気が。
充電はフロント部分を開けると、充電ポートがあるようです。
普通充電200Vで8時間、急速充電なら30分で80%までできるのだとか・・・。
将来、充電ポイントが増えれば、乗りやすくなるかも!


最近のCMで、リーフから電気がもらえる・・・ようなものを見ました。
将来は電気自動車から家庭の電気が使用可能なのかも。
新しい未来を見たような気が。
その隣にはランチアデルタやRS200もあり、ちょっと矛盾した感じが、
なんともいえず、不思議な違和感でした!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜスイカが?? | トップ | MSジャパンのプレミアムチケ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事