goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

Tシャツの穴

2020-07-28 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
もともと洋服は気に入ったものを長く着るタイプです。
特にTシャツは長く着ると生地がこなれて、
肌触りが柔らかくなるので、
10年くらい着ているTシャツとか結構あります。
ところが、ここ2年程、猫の爪ですぐにTシャツに穴が開くようになり…
生地の寿命ですね。

でも、新しく買ったTシャツや、それから、スリムジーンズとかも
さくらの爪などであっという間に糸をプチっと切られてしまったり、
気が付いたら肩に3ミリほどの穴が開いたり…ToT

今日、出掛けに母から頼まれたものを買いにダイソーへ。
ついでに繕いに使えるものはないかと見てきました。
ミッキーアイコンの小さめのワッペンがあったので、GET。
以前gooブログにいらした「明日もまた食べて笑って…」のかんこさんが
靴下をダーニングをされていたので、それも気になって、
使えそうかなと刺繍糸と針も買ってきました。





刺繍糸、1セットで税込み110円。
クローバーの刺繍糸などと比べると艶もないけど、
Tシャツとかの繕いなら逆に仕上がりの色つやが浮かなくていいかな?

さて、うまくいきますかどうか…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校回り / 横浜市の小中学校の夏休みは8月1日~8月16日まで!

2020-07-28 |  地域のこと
今日は昼頃から3時間くらいかけて、絵本を小学校に、
標語のパネルとクリアファイルなどを中学校にお届けしてきました。

例年ならもう少し早い時期に講演会などを行っているはずなんですが、
今年はそんな行事はちっともできず、
おまけにいろいろな申し込みも時期がずれています。

いつもなら今頃はすでに夏休みですが、
コロナで夏休みは短縮のため、まだ小学校も中学校も1学期。
要らん4連休などもあったためこちらも訪問が今週にずれ込んだのでした。

子どももすっかり大きくなりましたから、
小学校や中学校の話題はすべてお便りからのみ。
でも、普段の家族の生活に関係ない行事って
目を通してもちっとも記憶に残らないものですね。
結局学校に電話してご都合を伺う際に夏休み期間を聞きました。
横浜市はなんと2週間しかないんだそうです。
中学校は授業のコマ数を稼ぐために、
1コマの時間を短縮し、1日7時間とか…
授業の進みも早いので、躓く子が出ないといいのですが…



夏休みと「いらすとや」で検索したら朝顔がでてきました。
そういえば夏休みに持って帰ってきて観察日記を書きましたね。

クンシランの種子を種が出来てすぐに植えたらすぐに芽が出たので
中二の時にそれをレポートにして提出したら
理科の先生に「嘘だ!」って言われたっけね。
思い出しちゃった、先生の名前。
「嘘だ」はないわぁ。すごく傷つきましたよ。
まだご存命なのかしら?



私はあんまり夏休みにいい思い出なかったなぁ~。
お家の手伝いとかもしたけど、あんまり感謝されなかったな。
下手だったからかなぁ…未だに謎です。

そういえば娘は夏休みとるのかな?
後で聞いてみなくちゃ。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする