goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

全国で196人!

2020-07-02 | ★そのほか★
東京都で106人、全国で196人という新規感染者の数に、
いったいこれは収まりきらなかった第一波の感染者なのか、
それとも第二波の感染者の始まりなのか、
経済や人の動きはどんどん加速的に活発になってきていて
どう判断していいやら…。
というかどうして東京だけこんなに多いんですかね。
人口の半分以上が東京に住んでいるわけでもないでしょうに…

そんな訳でマスクや消毒アルコールなどの購入は止まりませんね。



カレンダー通りに仕事に行く娘のマスクの買い置きが
とうとう一箱になってしまったのですが、
タイミングよく30枚入りですが箱入りを購入できました!



袋マスクも購入できたのでちょっと安心。
(ひと家族5つまで購入できました)

ところで、マスクのサイズって
子供サイズ、小さめサイズ、普通サイズ、というくくりかと思っていたのですが、
ユニ・チャームの超立体は、
子どもサイズ、小さめサイズ、大きめサイズの3種類が売り場にありました。
この大きめサイズが、普通より大きめなのか、普通サイズのことなのか悩み
売り場でずっと悩んでいました。
マスクによってはちょっと大きめサイズ、というサイズがあるので、
この意味なのかな~とも思ったんです。

ところで、最近は乗り物や駅やショッピングセンターなど
人との接触があるような場所ではみなさんマスクをしているのが
当たり前と思っていたのですが、
よく見るとちらほらとマスクをしていない方とすれ違います…
そういう人はどういう考えでマスクをしていないんだろうか~
と思ってしまいます。

一応1世帯に2枚ではありますけどアベノマスクも来ましたし、
買えない、という状況でも今はありませんし、
なんでなのかな~と、ただただ不思議。

私はちょっと咳喘息もあるし
咳が出たら不快に思う人もいるだろうし、
人からもできるだけ移りたくないし移したくない、
そういう考えだから100%ではないと分かっているけど
マスクをするんですけどね。
不思議だなぁ~。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業は話を聞いてから…

2020-07-02 |  地域のこと
今日は各地区で担当している小学校や中学校にもっていく
クリアフォルダに中紙をセットしたり
先生方用にプリントや昨年の作品集などを数えて、
各学校用に数を数えて用意する日でした。



久しぶりに皆さんにお会いできて、指示者の到着を待ち、
その指示を貰ってから作業を開始するのかと思っていたら…
その指示の前にみーんなクリアフォルダに挟んでしまうではないですか!!!
びっくりびっくり。

いやいやみなさん、間に挟むものが違いますよ。
例年やってるじゃないですか、
こちらの作品集の冊子は生徒には渡しませんよ、
といっても、手を止めない人が…ご勘弁くださいな。

やっと指示をする方が来て、説明をし、それから作業を開始。
(怪我をしてしまったので、到着が時間ちょうどになってしまったのでした)
その前に詰めたものは全部出してやり直し。
無駄な時間を使いました。
作業は確認してから開始するのが無駄がないですよ。

今日はこんな集まりやら、宅配便の受け取りやら、
それから買い物やら諸々予定が重なり、一日忙しかったのですが、
その分明日予定がないかといえば、そんなことはなく…
時間の見えないエアコンの工事見積もりに来る日だった…とか
宅配で届くものがあるんだった、とか、
時間によっては打ち合わせに出られないんだったとか思い出しました。
主婦だって、いろいろ忙しいですよね♪

さて、明日何時にヨドバシから電話があるかしら…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする