Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

早ゆでマカロニを使った『サーモンたっぷりのホワイトソースとミートソースの二色グラタン』

2014-02-17 | ★お料理や食べものの話★


沢山の方に見て頂いた紅白ドリア
グラタンにした後レシピをあげる予定にしていて、でも、
1日予定をずらしてしまいました。お待たせしました。

ドリアと違い、早ゆでのマカロニを使ったグラタンでは、
実はマカロニが伸びないようにする工夫が必要なんです。
といっても、早めにお湯から上げて、
できるだけソースと和えるのを後にするだけなんですが~

ホワイトソースもこんな缶入りのものを使ってみました。



簡単に作られるなら、市販のシチューの素(ルー)などを
2かけ分くらい使われるといいと思います。

今回のパスタはこれです。




材料:2~3人分
うれしい早ゆで サラダクルル 1袋
サーモン 100g
たまねぎ 小1個
ホワイトソースの素 4杯
水 650ml
牛乳 50ml

サラダ油 小さじ1

塩、胡椒 適量

マ・マー トマトの果肉たっぷりのミートソース 1袋
とろけるチーズ 大さじ7~8杯分

作り方:

1.マカロニを茹でるお湯を沸かします。
たまねぎは薄いくし形に切っておきます。

2.鍋にサラダ油を熱し、たまねぎを炒めます。
そこにサーモンを入れ、ほぐしながら炒めます。
マカロニは1分茹で、水を切っておきます。

3.サーモンに火が通ったら水を入れ沸騰してきたらアクをすくい、
ホワイトソースの素を入れて溶かします。牛乳を入れて一煮立ちさせ、
火を止めておきます。

4.人数分のグラタン皿の底に等分にミートソースを敷きます。
その上に等分にマカロニを入れ、さらに3.をかけ、とろけるチーズをかけます。

この時使ったチーズはこちら♪


5.オーブントースターで8~10分、全体が熱くなり、
チーズに焼き色がついたら出来上がりです。



グラタン皿のなかを底からよく混ぜて召し上がれ♪
(ミートソースが見えないね^^;)


お給料日前は冷凍庫や冷蔵庫の中に残っている使いかけや
中途半端品のお片付けが中心です~♪

この時使ったサーモンも、コストコのサーモンの
薄い部分や使いかけの切り身のところだったりします。

この時にはドリアの分とまとめて作ったので2倍量作っています。


買い置きもするけれど、最近は雪で思うように
買い物にも行けなかったりしているので、
冷蔵庫の買い置きや中途半端な食品がだいぶん減りました~(^^)v


また雪が降るかもだけど、
今日見た夕方の天気予報は水曜日の雪はなさそう、って言ってました。
ほんとかな?でも、そうなればいいなぁ。

だって、雪かき、腰にきてるんだもん。
あとね、明日から主人が出張なのよね~。
雪かき担当の大人が一人減るって、結構影響が大きい...



「マ・マー 早ゆでパスタ」買い置き食材でつくる早ゆでパスタレシピコンテスト




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クックパー®レンジで包み蒸しシート」で『ポークジャーマンステーキの包み蒸し』

2014-02-17 | ★お料理や食べものの話★
コストコのポークジャーマンステーキ、いつも焼いて食べるだけなので、
今日はもやしやブロッコリーと一緒に包み蒸しにしてみました。



既にお肉にスパイスがまぶしてあるので、
特に味をつけていません。
チーズの風味をからませて食べます。
包み蒸しにした理由、
それは~解凍しきってなかったからです。^^;;

材料:1人分

ジャーマンポークステーキ 1枚
もやし 1/6袋
茹でたブロッコリー 3つ
ピザ用チーズ 大さじ2~3

作り方:
1.ジャーマンポークステーキは4つに切ります。
(我が家、いつもこんな感じに冷凍しています。今回はニンニクは使いません)



2.もやしの上にジャーマンポークステーキ、チーズ、と載せて、
ブロッコリーもクックパー®レンジで包み蒸しシート置いて包みます。


3.600Wで3分半~4分電子レンジにかけて出来上がり♪





ブロッコリーには必要だったらマヨネーズなどをつけてもOKです。
また、ソース(焼肉のたれ)などにつけ込んだお肉でもOKです。


この調理法だと、
主人が帰ってきてからチン♪で間に合うの。
グラタン皿などに入れておいてレンジに入れておき、
帰ってきた途端にチンすれば
熱々を食卓に出すことが出来るので便利~(^^)




包み蒸しの料理レシピ包み蒸しの料理レシピ



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子は春だけど…

2014-02-17 |  ケーキやお菓子とドリンク
今日は父の診察とリハビリに病院に来ています。

いいお天気だけど、日当たりの良い病院ですら
まだまだ雪が残っています。



病院にも、普通なら20分くらいで着くところが、
一時間かかりました~(-_-;)

横浜横須賀道路は狩場から通行止め。
鎌倉街道から見えたゲートは赤いランプが点いていました。

山梨県甲府のあたりは酷いのだそう。
テレビはオリンピックばっかりやっていて、
高速で立ち往生している車のことや
甲府あたりのことはちっとも報道しないのね。
ネットニュースやTwitterなんかを見てて、
なんかおかしくないかな…と思ったり。
どう思う?



でも、お菓子はすでに春商品。



売り場(病院の売店だけど)もちょっと
春らしくなりました。

もう少し暖かくなると
父の心配も少し減るんだけど…


今日は12時にリハビリが終わるので、
お昼ご飯は病院の食堂の予定です。

何にしようかな~(^^)






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする