Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

アワモリカクテル・レッスン in 表参道 その2

2014-02-01 |  お出かけ・キャンペーン・探検
外苑前アイランドスタジオで行われた
アワモリカクテル・レッスン、その1より続きます。



泡盛の説明を受けた後、
泡盛マイスターの永山百合さんによる
カクテルづくりの実演です。



各テーブルには、カットしたライム



その身の部分をグラスのなかで軽く潰し、



ガムシロップと泡盛(古酒)とを加えた



『カイピリーニャ』。



みんなでワイワイ作って、
カンパーイ♪



また、この『カイピリーニャ』を
同じ材料で永山さんが作ると…



マドラーで潰すのではなく、
氷を入れたシェーカーのなかで氷によって潰すので、
香りとまろやかさなどが違います。


また、次に作ってくださったのは
『ゆずホットカクテル』。



これはゆず茶と泡盛とお湯。
※私は熱燗とかも苦手なので、これも苦手でした~



また、石垣から取り寄せたという
マンゴーのシロップなどをつかったショートカクテルなども作ってくださいました。



シェーカーを振っていても、
身体はブレがないところが絵になります。




カクテルの名前は『キンレンカ』



その他にも、コーラなどの炭酸で割って作る
『しまボール』などもありました。


当日はINAKAさんの出張料理。





焼き野菜など



このソース、特に、左側のマッシュルームのソースが絶品♪



お稲荷さんはなんと、中にクスクスが入っていました!



新生姜とクリチーを生ハムで巻いたもの…
これも好評でしたね。







クスクス入りのお稲荷さんには
たくさんのヒジキ入り。





当日はクイズも行われ、
正解だったので、泡盛をいただきました♪



また、当日使った琉球ガラスのグラスと、
沖縄パッケージのコカ・コーラや



泡盛のミニチュアボトル、
それから、表参道、だからですかね。



このキャラクター知ってますか?


カクテルのレシピもいただきました。

体調が戻ったら、アワモリカクテルを
お家でも楽しみたいな♪

私には、柑橘系の、さっぱりめの冷たいカクテルが合うみたいです。


楽しいひと時をありがとうございました。


泡盛マイスターの永山さんのお店は、
関内の『結(ゆい)』というお店だそうです。
お近くの方はぜひ♪


読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする