今日は「時の日」。ググると,
「日本書紀」の天智天皇10年4月25日(新暦6月10日)の項に、「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。」とあることから。大正9年に制定。
とある。
じゃ,他には?実はずっとお世話になってきた先生のお誕生日。一回り違うから,ちょうど還暦だ。おめでとうございます!
誕生日をこれまたググると,次のような人の誕生日となっていた。全部じゃあないが・・・
1977年 - 松たか子、女優
1977年 - 吉田正紀、漫画家
1976年 - 一の谷崇帥、大相撲力士
1969年 - 大神いずみ、フリーアナウンサー(元日本テレビ)
1967年 - 山田花子、漫画家(-1992年)
1948年 - 喜納昌吉、音楽家
1937年 - 稲尾和久、元プロ野球選手・監督(-2007年)
1935年 - ジェームス三木、脚本家
1922年 - ジュディ・ガーランド、女優(-1969年)
1921年 - エディンバラ公フィリップ、英女王エリザベス2世の夫
1918年 - 鶴見和子、社会学者(-2006年)
1910年 - 久野収、思想家(-1999年)
1819年 - ギュスターヴ・クールベ、画家(-1877年)
なんて出てきた。
出来事としては,
1955年 - 日本電信電話公社の時報サービスが東京で始まる。
1955年 - 石原慎太郎が小説『太陽の季節』を発表。翌年映画化。
1940年 - 第二次世界大戦でイタリアがイギリス・フランスに宣戦布告。
1926年 - 朝鮮半島で、六・一〇万歳運動が起こる。
1907年 - 日仏協約が調印される。清の独立・領土保全が約束され、両国の勢力範囲が確認される。
1903年 - セルビア国王・王妃がクーデターにより暗殺される。
1865年 - リヒャルト・ワーグナーの歌劇『トリスタンとイゾルデ』がミュンヘンで初演。
1846年 - カリフォルニア共和国がメキシコから分離独立。
1794年 - フランス革命:プレリアール22日法が制定される。
そして,
671年(天智天皇10年4月25日) - 漏刻(水時計)と鐘鼓による時報を開始。
がある。とにもかくにも,おめでたい日。