Hei!(「ヘイ」って読んで「やあ」って意味)~義務教育世界一の秘密

義務教育世界一の国の教師養成の実態を探る旅。フィンランドの魅力もリポート!その他,教育のこと気にとめた風景など徒然に。

ある日のゼミ

2013年05月31日 | 教育・研究・ひとの育ち
元は「今日のゼミ」ってタイトルだったのだが,書きかけでそのままになっており・・・タイトル変更。「ある日のゼミ」なのでアール。以下は元文。

---

今日のゼミでは,ゼミ生からの発表がなかった・・・で,自分がこれまで全国を駆け回って集めてきた,トップレベルの先生の授業資料を写真スライドで見せる展開となった。卒業生・修了生には,単なる先生でなく,トップレベルの力量を持った先生に育ってほしいからね。理論を学ぶのはもちろんだが,それを自分の授業で実現できるレベルにするためには,理論を教育実践の具体的な姿で確認し,イメージを身体化する作業が欠かせないのだ。教育実践に限らず,アートでも料理でも何でも,一流を知ることなしに自分の定位はできないから。

で,今日の資料は長野県で中平千尋先生を中心に行われている,アートプロジェクトを活用した美術教育の写真。2008年~2010年にかけて長野を訪問して取材したときのもので,当時のゼミ生や他大学の学生と一緒に取材した。同行してくれた学生は期待通り,皆抜群の力量をつけた教員になっている。この日のゼミでは,これらの写真やその他の様々な実践の写真,ビデオを通して,いくつもの教材開発の発想が生まれたようだ。

以前このブログでも紹介した気はするが,検索かけて確認するほど余裕がないので,重複承知で数枚を紹介しよう。













あ,こんなんだったらやってみたい!ワクワク・ドキドキしながらそう思わないか? もちろん美術はこんな現代芸術っぽいものだけではない。しかし,心を動かす力があってこそのアート。訓練を行うだけの単純な授業は全国あちこちで通用しなくなっている。優れた教育実践の体感的理解と追究を通して,学生が自ら教員としての知識を蓄えセンスを磨くお手伝いをする。これが私の願いだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこれから

2013年05月31日 | Weblog
出張致しまする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のさえずり 2013年5月30日

2013年05月30日 | 天気・天候・自然・動植物
300513 Japanese Bush Warbler early summer in Hiroshima

レスを頂いたから調子に乗っているってわけではないが,今朝の鳥のさえずり。

鳥といっても,もちろんこれ,ウグイス(だよね?)。まだ鳴き慣れていない模様で,たどたどしさが笑いを誘うのも一興。動機に支えられた練習は,やはり必要である。一人前ならぬ一鳥前?になるのを期待しよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の鳴き声で目を覚ます

2013年05月28日 | 天気・天候・自然・動植物
鳥の鳴き声で目を覚ます。

これ,実は録り直しでもあるんだな。最初音声データで録ってみたものの,実は音声データのアップロードができないことがわかって。それでiphoneのビデオデータに変更。救急車の音がじゃまをするかもしれないけれど,鳥の鳴き声は確認できるでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚め

2013年05月28日 | 天気・天候・自然・動植物
いつも鳥の鳴き声で目覚める。時刻の指定ができないのが玉に瑕だが、目覚まし時計よりも心地よい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州、中四国が梅雨入り=気象庁

2013年05月27日 | 天気・天候・自然・動植物
おっと,九州と中・四国地方が梅雨入りしたようだね。

[ LINK:九州、中四国が梅雨入り=気象庁(時事通信:YahooNEWS)]

[ LINK:Wikipedia 梅雨]


---

九州、中四国が梅雨入り=気象庁

時事通信 5月27日(月)11時13分配信

気象庁は27日、九州南部と北部、四国、中国地方が梅雨入りしたとみられると発表した。各地方とも昨年より3~12日早い。

同庁によると、九州南部は平年より4日、昨年より3日、同北部は平年より9日、昨年より3日それぞれ早い。四国も平年より9日、昨年より6日、中国は平年より11日、昨年より12日それぞれ早い。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文学部裏の幻想?

2013年05月27日 | 天気・天候・自然・動植物
午前中,本部事務局からの帰り道,ふと傍らに目をやると,こんな風景が。ちょうど文学部裏。









写真ではその様子が巧く出ているかどうかわからないけれど,現実はもっとふわっとしたやも言えぬ空間が広がっており,一瞬わが目を疑ってしまった。現実?幻?って。そろそろお迎えがきたか(^^;)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼のような一日は終わった・・・

2013年05月22日 | Weblog
いやぁ,今日は忙しかった・・・なんて言うと,無能の証明のように思われそうであまり口には出せないが,まぁまぁσ(^◇^;)。

今日一番印象的だった授業はこれかな。教養ゼミ。一年生対象の授業。現代社会で常に問題になる心と身体の問題。これに対し,造形の素材(今回は新聞紙)を糊剤として両者を一体化させる取組みの一つ,とでも言えばよいのだろうか。


小賢しいことを言わねば,要は造形のワークショップなのだ。でもその前に「大学で学ぶということ」というタイトルでオリエンテーションを行った。具体的には,「〔議題〕DHMOを法で規制すべきか否か」「何と読みますか?」「「はだいろ」はどの色ですか?」「大学病院でのできごと」の4つのエピソードを通して,

○第一印象に引きずられず,しっかりと考え,本質を見抜くべし。
○思い込みを排除し,事実に対して冷静に目を向けられるようになるよう,しっかりと学ぶべし。
○大学は専門学校とは違う。広島大学の教育学部に入学した意味を考えるべし。
 →高度に知的な判断を必要とする専門職になるための学びを。

と結論づけた。

で次に「造形と工作」の違いの講義を簡単に行って,1年生にとっては恐らくお待ちかね,ワークショップと相成ったわけ。


新聞紙を五感を働かせて感じ取り,素材として様子の変化をもたらすかかわり方を促した。ここはゆっくり意識を新聞紙に集中させて破いている様子。


少しずつ新聞紙のテープは増えていき・・・。


さらに増えていき・・・。


新聞紙を意識せずにどんどん破いていくこと○分・・・次第に意味を感じる量に新聞紙が形をなしてくる。


部屋中央に集めた後に,持てるだけの量の新聞紙の破片を身体の中心に持ち,そして身体を大きく上に開いて手を離す!


新聞紙の巨大な塊は大きく宙を舞い,


降り注ぐ!


1年生の半分が寝そべったところに残り半分が新聞紙を放り上げて再度のトライアル。


新聞紙に埋まって寝そべっていた1年生はいずこにσ(^◇^;)・・・全く動かずに新聞紙に包まれる心地よさを堪能するもんだから,息できないのかと思って少々焦ってしまった。


スイッチが入るともう止まらない。うれしいことに指示なんてする必要は全くない。身体全体を使った新聞紙との多様なかかわりが広がったこと,そして何より歓喜の声に包まれていたのは言うまでもない。


傍で感心しながら見ていたら,「先生やりませんか。下から写真撮ってみたら?」なんて水を向けられて,「んじゃぁ,やってみるか・・・」って撮った写真がこれだけど,新聞紙のエネルギーが大きすぎて???何が何だかわからない。


新聞紙とこんなふうにかかわる学生まで出現!して,活動はどんどん広がっていったのでアール。

1年生が天才的に遊びの能力(素材から豊かに発想を広げる柔軟性とそれを楽しむ心のゆとり)を持っているのか,それとも指導者のナビゲートがよかったのか,それはわからない(^^;)。が,とにかく楽しみながら造形の本質の体感的理解はしてくれたようだ。

自分たちで新聞紙を持ってきたのはもちろんだが,それに加え,学生支援室から頂いた新聞紙があればこそ実現できた今日のワークショップであった。感謝・感謝。Those were difficult to be!(有り難し!)Thank you!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は鬼のような日となるか?

2013年05月21日 | Weblog
明日は1コマ目教育実習入門,2コマ目教養ゼミ,3コマ目美術科授業プランニング演習,5コマ目が美術科教育指導者論の授業。大学では1コマ2時間分(実際には90分)なので,8時間授業なのでアール(-_-;)。まだ準備が終わらない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島パセーラ

2013年05月17日 | Weblog
紀伊國屋書店で久しぶりに難波平人先生にお会いした。お引きになってからどのくらい経つだろうか。全く変わっていらっしゃらず,変わらず元気なご様子がうれしい。近くで教室を持っていらっしゃるそうだ。昔そうだったように,今日もまた元気を頂いた。

広島そごうを出て隣のパセーラのビルをふと見上げると,何かしらロボットみたい。


ロボットに対するイメージは人それぞれ違うのだろうけれど,この場合はマジンガーZかなぁ(ふるっ!)。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏・夏・夏

2013年05月14日 | 天気・天候・自然・動植物

新緑がまぶしい初夏の陽気。今日は何度まで気温が上がるのだろうか。こんなに気温が上がると一方で心配にもなる。今年の夏は冷夏にならなきゃいいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスウィーツ

2013年05月12日 | たべもの・スウィーツ

銚子電鉄の「ぬれ煎餅」と六花亭の「十勝で候 マルセイキャラメル」


やまだ屋の「チョコもみじ(センターチョコ)」と鍛冶商店の「くず餅 四季の彩り つぶあん」

まだまだあったな。写真撮った分だけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達がNHKに出てました!

2013年05月11日 | 教育・研究・ひとの育ち
数日前,何気なくつけたTVに匹田先生が出ていたので,思わず画面を撮影!




匹田先生は,大学が法人化される前,UI(University Identity)を策定する作業部会(UI戦略検討WG)で,共に大学の未来を熱く語り合った仲間なのだ。

どうやら今,広島市の古い地図を手にしながら,何人かで現在の広島市をあちこち逍遥するプロジェクトで楽しんでいる模様。キャプションには「僕らが生まれるずっと前から存在している街の歴史を学んだり」とか「この時代の地図があるというのはありありとその時代を想像できる」なんて入っているね。

寝ぐせによるものか風の強さによるものかは知らないけれど,髪がはねていた写真を撮らずにステキな表情をアップしているのは,友情の証か,武士の情けか(^_^)v。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま菓子博2013

2013年05月10日 | たべもの・スウィーツ
ムフフ・・・GW中に「ひろしま菓子博2013」に行ったのだ(^_^)v。そう,旧広島市民球場を会場に開催されている,あの博覧会。正式には「第26回全国菓子大博覧会・広島」っていうらしい。広島市ではずいぶん前から準備に準備を重ねていたな。

[Website ひろしま菓子博2013]





エキサイティングでスウィートな時間を過ごすことができた。とは言え,ニュースで既に知られているとおり,人,人,人・・・それに写真の通り,天気のよいことよいこと・・・数時間しかいなかったけれど,ぐったりだったのだ。。。楽しめたのが何より。

車いすの乗り換え問題などいろいろあったようだが,準備する人は大変だったろうなぁと,ご苦労に思いを遣った一日だった。ほぼ?万全の体制にホント,感心・感謝。「ひろしま菓子博2013」は明後日5月12日(日)まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじが

2013年05月10日 | 天気・天候・自然・動植物

つつじが雨を得て、眩しく瑞々しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする