今日は眩しいほどの陽光が差している。積もった雪も今日中にはほぼ溶けるだろう。
「とける」は「溶ける」、「融ける」、「解ける」のどれが正しいか、今調べた。
仕事が一つ片付いたので、ちょっと気楽だ。あとは来週水曜日が締め切りの仕事がある。これが多分、今年最後の仕事になるだろう。8割方の作業は仕事仲間(といっても彼も個人事業者)に頼んでいるので、私の分担は軽い。
イブに取り寄せたオードブルをいただいたが、やはり冷凍食品はおいしくない。解凍するとふやけた感じになってしまい食感が台無しだ。これなら近くの西友で安いオードブルの皿を買ったほうがましだと思った。
別の業者からおせち料理も取り寄せて、今は冷凍庫に仕舞っている。これもどうだろう。あまり期待できそうにない。
来年は別の調達を考えよう。
岡田斗司夫さんがもうクリスマスケーキは止める、と宣言していたが、基本的に賛成だ。
サイコパスと過ごす惨めなクリスマス(10年分)【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん / オカダ斗シオン / オカダトシオン】
*****
仕事仲間から成果物が届いた。これから手を入れる。締め切りは水曜日なので余裕だ。
*****
地元の高校時代の友人Aから昼飯の誘いがあった。もうひとりの友人Bにも声をかけた。
Aが私とBを拾ってくれる。Bはスタッドレスタイヤを履いてないので今日も車には乗らないらしい。
さてどこへ行くかな。
*****
昼は三人でお気に入りの煮込みうどん屋に行った。いつも駐車場からして混んでいるが、今日は雪が降った後なので大丈夫だろうと思って行った。案の定駐車場はすぐ止められたが、店の入り口で10分ほど待たされた。相変わらず人気だ。久しぶりの煮込みうどんはうまかった。満足。
その後、近くの喫茶店でコーヒーを飲みながら雑談。
帰宅後、クリームシチューを作る。
ハウスの北海道シチュー「クリーム」だ。
カレーはいつもS&Bだが、クリームシチューだけはなぜかハウスだ。
レシピでは最初に人参、じゃがいも、玉ねぎ、そして肉を炒めることになっている。しかし私は人参とじゃがいもは別にバーミキュラで50分ほど蒸して、柔らかくする。その間、玉ねぎと肉を油で炒め、ルーを放り込んで水と牛乳を加えとろみをつける。そして最後に人参とじゃがいもを加えて、火を止めてしばらく放置する。
この方法だ。邪道かな?
最初から人参とじゃがいもを入れると溶けてしまうので、この方法にした。