goo blog サービス終了のお知らせ 

りょうた日和

息子りょうたとのばたばたな毎日。
倉敷市民会館でパソコン教室を開講しています。

プログラミング教室

2018-05-09 20:58:38 | パソコン教室

今日はプログラミング教室へ行きました。

私がです。

子供向けのプログラミングサイトを見つけて作って迷路を作ってみたのですが、どうしてもわからない点が2点。
質問に行きました。

先生に聞いて解決。
引き続きいろいろ作ってみようと思います。

先生とパソコンの話をいろいろ。
プログラミング教室にはパソコンに詳しい先生がいるので、頼りにしています。

スマホの話もしました。

私はアンドロイドです。
周りは7割くらいがアイフォン。

アイフォンの質問も受けて触っていますが、アンドロイドが使いやすい。

そんな話をしたら、先生もアンドロイドでした。
日本はアイフォンが主流だけど、世界はアンドロイドらしい。

ボタンが多いアンドロイド。
ボタンが少ないアイフォン。

私は1つ1つの機能はボタンが違うほうが覚えやすいのでアンドロイドが好きです。

来週も行きます。


パソコン家庭教師

2018-05-08 20:50:36 | パソコン教室

今日は午後からパソコン家庭教師のお仕事でした。

女性3人。

ワードで500円玉封筒を作ったり・・・
封筒にグラデーションの色を設定したり・・・
ファイル名の変更など・・・

おしゃべりタイムは・・・


毎回いろいろ準備してくださり感謝です。

来月もよろしくお願いします。


ワードで写真編集№3 合成編 ワードとエレメンツ合成加工比較

2018-05-07 15:47:11 | パソコン教室

前回から講座でレッスンしているワードの画像編集機能の紹介。

第3弾も内容は決めています。

背景削除し、合成。

解説プリント用に作ってみました。


鳥の巣とりょうたの写真を合成。
りょうたの写真の背景を削除し、タオルの部分は小さなタオル地素材をいくつも重ねました。



空の写真とりょうたの写真の合成。
りょうたの写真の背景を削除し、合成後、図形の線をぼかしてのせました。

画像加工ソフトがない方はワードで合成できるといいな~と思って。
講座でこつなどレッスンする予定です。

鳥の巣のりょうた写真は画像編集ソフトエレメンツと比較してみました。

左がエレメンツ  右がワード。

エレメンツのほうが簡単ですが、ワードでもなんとかなります。


ワードで写真編集№2

2018-05-06 16:38:10 | パソコン教室

今日は夕方から近所のお友達が遊びにきています。

私は講座の準備。

ワードで写真編集№2の解説プリントを作りました。




ポイントは2つ。

1つは図形に設定した書式をコピーする

もう1つは図形塗りつぶしに図を利用し、並べて表示する

№2のプリントでこの2つのワード機能を説明しようと思っています。


今日のパソコン講座 封筒作成サイト

2018-04-27 20:17:41 | パソコン教室

今日は午前中倉敷市民会館で講座でした。

お2人お休みだったので、女性お2人。

封筒作成サイトを紹介していろいろ作成しました。

画像素材ダウンロードもしました。
まとめてダウンロードできるのでいいね~と言われていました。

朝ひんやりしていたので、事務所に暖房をお願いしたらもう冷房になるようでだめでした。

教室に入るとやはり4月下旬。
寒さは感じず、暖房いれなくて大丈夫でした。

春本番です。


自宅でパソコンレッスン しまうまプリント

2018-04-26 20:08:59 | パソコン教室

今日は午前中、自宅でパソコンレッスンのお仕事でした。

旅行に行ったとのことで、アルバムを作成しました。

しまうまプリントでA5スクエアサイズのアルバム。

手順は簡単ですが、おすすめの方法は最初にアルバム用のフォルダを作成し、
その中にアルバムにしたい写真をコピーしておく方法。

この作業はちょっと大変なのですが、しまうまプリント画面で写真を選ぶよりやりやすいです。

しまうまプリントはサイズで枚数が数種決まっているので、チェックしておくことも大事です。

アルバム用フォルダに今何枚コピーできているかもチェック。
これはフォルダの下に表示されます。
(設定されていない場合は設定します)

私も先日、弟の結婚式の際、しまうまプリントを利用しました。

親戚にも配ったのですが、みんなとても喜んでくれました。

しまうまプリントを知らない人は私が作ったと思っているようです。
ま、そういうことにしておこう。

しまうまプリントアルバムは価格もとても魅力的です。

富士フィルムのイヤーアルバムも話題になりました。
作りかけましたが、高い。
フォルダさえ選べばほぼ自動で作れますが、値段が~。

私はしまうまプリントをおすすめします。 (←リンク貼っています)




今日のパソコン講座 封筒作成サイト

2018-04-25 18:52:07 | パソコン教室

今日は午後から月1の早島教室講座でした。

女性3名。

封筒作成サイトを紹介しました。
wordで編集できるのがいいです。

素材も透過処理済みのpng形式のものがまとめてダウンロードできます。

今日は教室の前の通りを着物姿の花嫁さんが通りました。

若くてふっくらしてかわいいです。
赤い着物。
和装もいいな~

わたし達も幸せな気持ちにしてもらいました。

来月もよろしくお願いします。


今日のパソコン講座 ワードで写真編集№1

2018-04-24 18:43:24 | パソコン教室

今日は1日倉敷市民会館でパソコン講座でした。

午前、午後ともワードで写真編集。

ワードだけでも様々な写真編集機能があります。

今日から3回、3つのパターンのハガキを作成する予定です。

第1回目の今日は
写真の色変更、図形に合わせてトリミング、ワードアート形状変更を使ったハガキ作成。

ベテランのみなさん。
時間かからずできました。

次回の編集も楽しみにしていてください。





補講はお1人。
フォルダから別のフォルダへ写真移動。
ブログ写真をphotoscapeで編集。

次回もお待ちしています。