1日1話・話題の燃料

これを読めば今日の話題は準備OK。
著書『芸術家たちの生涯』
『ほんとうのこと』
『ねむりの町』ほか

11月22日・アンドレ・ジッドの昇華

2022-11-22 | 文学
11月22日は「いいふうふ」の語呂合わせで「夫婦の日」。この日は、ドイツのテニス・ヒーロー、ボリス・ベッカーが生まれた日(1967年)だが、仏国の作家アンドレ・ジッドの誕生日でもある。

アンドレ・ポール・ギヨーム・ジッドは、1869年、フランスのパリで生まれた。父親は大学の法学教授だった。
内気でからだの弱い少年だったアンドレは、学校ではよく殴られたいじめられっ子だった。10歳のとき父親が没し、11歳で病気のため学校を退学。以後、学校に再入学したり、退学したりした後、大学進学をやめ、作家になる志を立てた。
21歳のとき、初の創作『アンドレ・ワルテルの手記』を匿名で自費出版したが、反響はまったくなかった。
22歳のとき、兵役についたが、肺結核になり、1週間で除隊。
その後、ジッドは地中海を渡った北アフリカのアルジェリアに旅し、そこで娼家に出入りし、男色を味を覚えて帰ってきた。
32歳のとき、アルジェリアの体験をもとにした小説『背徳者』を出版。
以後『狭き門』『オスカー・ワイルド』『田園交響楽』『一粒の麦もし死なずば』『贋金つくり』などを書き、78歳の年にノーベル文学賞を受賞した。
1951年2月、パリで没した。81歳だった。

学生時代からジッドは読んでいた。当時は「アンドレ・ジイド」という表記が多かった。
ジッドはバイセクシュアルで、従姉と結婚したが、その従姉の妻とは性生活をもたず、外に作った不倫相手に子どもを産ませたりしていて、はっきりいってその生活は目茶苦茶である。
ジッドの作品は背徳的・反キリスト教的で、ローマ教皇から禁書とされたけれど、逆に言えば、キリスト教世界がまず前提としてあった上でという意味でキリスト教色が濃い文学である。
学生当時は無知で、また、オスカー・ワイルドとかデヴィッド・ボウイとかミック・ジャガーとか、バイセクシュアルの人が世に多くいるのを先に知っていたので、ジッドのカミングアウトにはそれほどショックを受けなかった。けれど、いまはカトリックや時代性についてもすこしは知るようになり、ジッドのインパクトの大きさがようやく察せられるようになった。

ジッドの純粋小説の観念には、感心した。
一方に、サルトルとかドス・パソスとか野間宏など、現実世界のすべてを小説のなかに取り込もうとする全体小説という考えがある。これは大きく大きくという小説の方向性である。
それに対して、ジッドの『贋金つくり』に登場する考えは、現実世界の余分なものはなるたけ排除して、小説に必要な要素だけで小説を組み立てようとする純粋小説の目論見で、小さく小さくという小説の方向性である。
ジッドは自身の内向的な資質を芸術に昇華させようとした人である。
(2022年11月22日)



●おすすめの電子書籍!

『世界文学の高峰たち 第二巻』(金原義明)
世界の偉大な文学者たちの生涯と、その作品世界を紹介・探訪する文学評論。サド、ハイネ、ボードレール、ヴェルヌ、ワイルド、ランボー、コクトー、トールキン、ヴォネガット、スティーヴン・キングなどなど三一人の文豪たちの魅力的な生きざまを振り返りつつ、文学の本質、創作の秘密をさぐる。読書家、作家志望者待望の書。


●電子書籍は明鏡舎。
https://www.meikyosha.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする