




「クラブ☆阿蘇望」では、熊本県サイクリング協会主催の「サイクルマラソン阿蘇望」にまつわる話題をお送りしています。
サイクルマラソン阿蘇望は、500mを超える阿蘇の峠を4つ超えるサイクルイベントで、しかも真夏に行われることで完走率70%を下回るという、超ハードぶりが受けて、人気のある大会でございます。

雨が続いたとはいえ、阿蘇望が今月末と迫ってるのに中島のお肌はまだまだ生白いままで、これはとってもマズい状態です…。
( ̄∀ ̄)
という事で、久しぶりの青空休日となった本日、日光浴サイクリングと洒落込みました。
阿蘇望の会場で恥ずかしくない程度には、お肌を茶色くしときましょう。
お肌にまとう日焼け止めクリームで海水浴気分ながら、潮水ではなくて、濃い目の汗水にまみれてちょっと残念。
水着女子の眩しさにドキドキ…じゃなくて、
ギリギリ追い越し車の荒々しさにドキドキ…したりしてます。
クゥ~っ、残念。
まあ、楽しいからいいですけど。
(*^o^*)
皆様も接近車両にはお気をつけください。
根占港から、桜島に向かいます。
。
根占港に着きました。
いつもの「手抜き観光案内」で失礼します。





。
何も来る理由はないのですが、脚が向かってしまう、かのやバラ園…。



(桜島行きの予定をキャンセル、、、垂水フェリーで帰路へ…)
●(・_・;)●
ふうっ、
かなりマズいです…
危ないです…。
ちょっと、シャレにならないレベルです…。
というのも、根占港から走り出してすぐ、平地を普通に流してるだけで、心拍が大変な事

特に痛みも苦しくもないのですが、本来の最高値170を軽く超えて180オーバーの異常値がたびたび出現!。



痛みや苦しみは無いのですが、胸がなんか、気色悪~い感じになりました。

いけませんね~。
マネージャー


まあ、幸か不幸か、マネージャーから自転車を取り上げられるような事はないので、ちゃんと大人の判断で、桜島回りを自重して垂水フェリーで帰ってきました。
まあ、実年以降のサイクリストの皆様は、夏の暑い時期の走行には十分気をつけて、分別のある体調管理をよろしくお願い致します。





。
本日の走行距離、ちょうど100kmでした。
走行時間は4時間?
(もっと走ってた感じがしますが…)
温度計は、ずっと40℃以上だったような。
本日唯一の癒やし。遠くに水着女子が…




暑くて死ぬかと思いましたよ・・・
たい焼き喫茶に寄ったのでしたら味の感想も聞かせて欲しかったなw
うちも山川まで走りに行ったら寄るけど中々なのです・・・
本日見かけたサイクリストは、通勤途中のお客様が1台と、大隅で1台・・・、それだけでした。
通り人様も、なんだかかんだいって「無茶」が好きそうな同世代にお感じします・・・慣れない日向ぼっこはほどほどにということでしょうね~。
「たいやき」、美味しかったです。
(それでがんばりすぎて、心拍があがった・・・わけではありませんが・・・
といいますか、何より、山川フェリーの待ちあい所正面に、
(なぜか)「タイヤキ売ってるお店がある」というイベント性が最大の魅力かもしれません。フェリーの待合時間に、ちょっと幸せ気分になりました。
「体焼きサイクリスト」にはナイスな補給食でしょう・・・