うーわーるど。

うーわーるど。
うー語でブログマイペースに綴ってくんで
何かを感じお気軽お気楽にご覧ちょ。

2015年12月15日 18時50分39秒 | Weblog
2015年

毎年blogでも恒例になってきましたが・・・
今年一年を一文字で表すと何ですか?

うーの2015年は
「仙」です。

大好きな偉人
星野仙一の仙でもある「仙」という漢字。(笑)

実は昔から決めてた将来男の子が産まれたらつけたい名前の「仙一」の「仙」という漢字。(笑)

人に山と書いて「仙」という漢字。(笑)

なぜこの「仙」が、うーの今年の漢字一文字に選ばれたかというと・・・

答えは簡単・単純(笑)

とにかく山に籠り修行修行修行三昧の1年だったからです。
仕事三昧だった1年です。

オープンにできないハンディを抱えながら今の自分に出来ることを全力でと思い修行三昧の1年を過ごしました。


資格試験を受験したわけじゃないから、修行の成果はわかりずらい。
けれど、間違いなく成果は身になっている。(笑)
大好きな仕事でスキルアップは、しまくっている。(笑)
技術は体には染み着いてる。
夢に向かい前進しまくってる。(笑)
と、ポジティブに振り返りたい。


2015年仙人になりきって山に籠り修行三昧だった分も2016年は山から降りたり登ったり、少し前の時代以上にうまく往き来してこうと思う。
仙人になりきってて逢えなかった人々に逢いまくり行きたい場所場所へ行きまくりやりたいこんやりまくり・・・そんな当たり前だったこんが新鮮なhopeとしてリニューアルしたのも仙人になりきってたからだと思う。

2016年は「リニューアルhope」だね!何気にリニューアルhopeって良い響きだね(笑)

普通にイメージする白く長いお髭が生え腰を曲げて杖をついているお爺さんとは違うけど仙人。

山に籠りひたすら修行してた仙人。

人に山を書いて仙て物凄く単純で簡単な字だけど、その一文字には深く重く大きな意味が籠められてるのだ。

来年の今頃は、どんな漢字一文字について綴ってるのだろう?。
明るく前向きな漢字だったら良いな。


12月15日

ウ女 (うー女)と書いて「安」!!!
清水寺で発表された今年の漢字一文字に選ばれましたね\(^O^)/
頑張って、うー女になります(笑)


宇仙☆彡