大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【便利計算あれこれ】

2011年05月30日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月30日 037号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

無理をして、無駄を増やすな。無駄を重ね続けると、心も体も全部崩れてしまう。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【便利計算あれこれ】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●5月ももうすぐ終了。3年生の皆さんは、何もしていないのに2ヶ月が経過した
 って感じでしょう。予備校でも、塾でも「センターまで○○日」の張り出しが、
 目立ってくるのも今の時期です。

●学校でもそろそろ登校拒否気味にリタイヤしていく仲間も出てきます。とても、
 合格に近づいている気持ちになれないでしょう。本当は勉強した時間の分だけ、
 先に進んでいるんです。どうか焦らないで下さい。

●そろそろ読み飽きた内容をもう一度書きますよ。「勉強する方法」「成績を効率
 的に伸ばす方法」は誰でも知っています。ただ「継続する方法」だけを知らない。
 「今日はもう疲れたから、このノルマは明日しよう。」を繰り返す。

●「今日の分を今日すること」が大事です。毎日の継続が大事です。いい方法はあ
 りません。「いかにして、意識付けしていくか」だけなのです。これはどんな事
 例にも、共通のことです。会社でも、学校でも、自営業でも同じです。

●企業では5W1Hで考えます。

 時間:意識付けは、いつするか
 場所:意識付けは、どこでするか
 だれ:意識付けは、だれがするのか
 方法:意識付けは、どの管理表でやるのか

●企業ではこんな感じで、戦略会議を進めて行きます。
 「受験生の継続学習の意識付け」に当てはめると

 時間:毎朝
 場所:自分の部屋で
 だれ:わたしが
 方法:カレンダーに丸印をつける

●人間は弱い生き物です。必ずサボり癖がでます。でも、習慣化すれば何でも出来
 ます。今から200日だけ。毎朝、チェックだけして下さい。ただチェックする
 だけでいいのです。カレンダーに昨日の学習時間を書き込んで下さい。それだけ。

●5月まであきらめず頑張れました。全体の20%が終わりました。早くも過ぎ去
 りました。でも、ここまではあくまでもテストランです。6月からが勝負です。
 今までの頑張りを継続して、学力に変えていきます。

●何回も書きます。3年生も予備校生も本当の偏差値が上がるのは、直前です。今
 全く結果がでなくても、いいのです。今日も頑張れます。あきらめないで下さい。
 今日もやれます。では、今日も元気で行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【便利計算あれこれ】

●先日の「ぞろ目掛け算」は大変好評でした。非常に簡単ですが、確かに使えます。
 当たり前で、小学生の時には使っていたテクニックを大人になって忘れています。
 たぶん、計算力がついたから、電卓で計算していることが多いから、が原因です。

●前回の復習になりますが、例えば「444×879=」を計算するときどうしま
 すか。知ってる人は、全員が「879×444=」として計算します。つまり筆
 算する時、同じこと数を3回書くだけなので、非常に時間短縮になります。

●実はもっと他にも、知っていれば便利の「計算のコツ」があります。実は本も数
 冊出ているんです。本屋で立ち読みしたこともあります。複雑なものは、とても
 覚えられませんが、簡単なやつは「小学校の先生が教えてくれたコツ」ばかり。

●それでは、いくつか紹介します。昔に戻って、思い出してください。
 携帯メルマガでは、とても見難いので、今日は飛ばしてもOKです。

(1)100や1000に注目して計算する。
 999×5=1000×5-5=4995
 995×6=1000×6-30=5970
 ※ 下のやつは、普通まともに計算してしまうでしょう。忘れているからです。

(2)25に注目して計算する
 24×4=25×4-4=96
 25×12=25×4×3=100×3=300
 ※ 25が出てきら、便利計算が使えます。

(3)ついでに125も役立ちます。125×8=1000を記憶する。
 125×4=500(半分です)
 125×6=750
 この125はよく出てくる数字です。

(4)高校時代の数学の先生の口癖
 「掛け算3乗を覚えなさい。この数字が出てきたらピンときなさい。」
 1×1×1=  1
 2×2×2=  8
 3×3×3= 27
 4×4×4= 64
 5×5×5=125
 6×6×6=216
 7×7×7=343
 8×8×8=512
 9×9×9=729

(5)おまけで覚えて下さい。絶対役立ちます。
 11×11=121
 12×12=144
 13×13=169
 14×14=196
 15×15=225
 16×16=256
 17×17=289
 18×18=324
 19×19=361

●便利計算や「記憶しておくべき、数字」は沢山ありますが、ここであげたものは
 本当に基本の基本です。知っていればピンときて、簡単に公式に当てはめる事が
 出来たのに、知らなかったばかりに深みにはまります。

●今のセンター試験は計算力も試されています。電卓を持ち込んで受験できるまで
 そんなに時間はかからないでしょう。しかし、今はかなりの計算力を必要としま
 す。何日か前、「計算ミスをなくす」のテーマも取り上げました。

●美しい数字が「答え」だった時代は終わり、紛らわしい分数が正解だったりしま
 す。計算のスピードと正確さが決めてです。両方解決できるのが、覚えてしまう
 計算です。上の数字は記憶すると、確実で時短効果抜群です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
英英辞典を考える。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------