おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

新生活スタート!

2017-04-24 01:52:46 | 日常

4月10日

週末は、3人の書類書きで、ママの頭の中混乱しました

 

朝、みんなを送り出した後、幼稚園の入園式へ

PTA副会長として出席です。幼稚園ロスがひどいママは、幼稚園に入ることが楽しみでした

ゴロミの担任の先生はまだいますが、ほかの先生が変わっているので、ちょっとさみしい

その後、ゴロミのお迎え。

パワーは残っていて、そのまま社宅周辺で1時間遊び、さらには午後も約束して遊びました

 

4月13日

給食が始まりました

カレーライス、「辛かった」っていうお友達もいる中、「おいしかった!」って言っていたゴロミです。

午後は保護者会なので、学童に初めてのお預かり。

学童に行くことを、昨晩から何度も言っていました

この学校は、低学年が早い時間、高学年が遅い時間にやります。新学年なので、その間に全体会も入りましたが。

ママは、1年生のゴロミと3年生のシロウが同じ時間です。

3年生のクラス、知っている人がたくさんいます。

なので、後で話を聞くことにして、ママは1年生の保護者会に出ました。

13時50分から始まった保護者会、サブローの学年の保護者会が終わったのは、16時手前でした

そのまま、ゴロミはかきかた教室へ(11月から始めています)

シロウは、4月から始めたプールです。

サブローは、遊んで、時間になったら塾へ。3人ともばらばらの木曜日となっています。

 

4月14日

ゴロミ、早速の5時間授業スタートです

14時35分下校。先生が送ってくれる最終日なので、先生と別れる場所で、ママは待機。

ぜんぜん来ない

55分にやっときて、すぐに自転車に乗せて、ダンスへ

ちょっと始まっていました。

9月くらいまで、金曜日は校門にお迎えで、ダンスに行くことになります。金曜日は、雨が降らないことを祈ります。

 

ダンスは、16時終了で、16時50分から、ママはシロウのバスケの当番になっています。

ママの当番は、いつもは土曜日なのですが、今回頼まれて交代しました。

なので、ついでに、ゴロミの体験を申し込んじゃいました

社宅で一緒の男の子もいくことになりました

疲れていますけど、がんばれ!

 

ゴロミ、「楽しかった!!!またやりたい!!!」って

ということで、入会しちゃいました

金曜日は、ダンスとバスケのはしご。ゴロミちゃん、すごいです。

金曜日、ゴロミを送ってしまったら、19時までママは一人です

 

4月17日

今日から、一人で帰ってきます。

もちろん、心配なので、先生が送ってくれていたところまでいきました。

先週は、書いてある下校時刻から、かなり遅く到着していたのに、ゴロミは下校時刻5分後にもうその場所にいました

で、「なんでママここにいるの?一人で帰りたいのに!」って怒られました

どうやら、同じクラスに、同じ方向の子が3人いるようです。

社宅の1年生は4人いますが、みんな別々のクラス。だから、一緒に帰ってこれる子がいて、ほっとしました。

 

4月18日

昨日、怒られたので、今日はもっと家の近くで待つと決めて、家を出ました。

でも、その場所に着く前に、信号を渡って、お友達に手を振り、こちらに歩いてくるゴロミがいました。

まっすぐの道を、走ってくるゴロミ。

ママは両手を広げて、「ゴロミ、おかえり!」ってぎゅ~ってしようかと思ったら、その手を払われ、

「なんでここにいるの!来ちゃだめって言ってるでしょ!」って、また怒られました

そして、寝る前から、「明日は来ちゃだめ」って言われました。

 

4月19日

残念ですが、今日は個人面談なので、ゴロミもシロウも学童へ行ってもらいます。

「学童にいくのよ。シロウにぃもいるからね」って何度も確認しました。

シロウは、もう学童に行きたくないって言います。留守番ができるって。

でも、ゴロミはできないから、一緒に行ってもらいました。

 

午前中、幼稚園のPTA総会があり、ママの幼稚園のPTA副会長としての活動は終わりとなりました

 

個人面談は5日間あり、だいたいの希望を聞いてくれて、兄弟で同じ日で、時間も順番に入れてくれます。

でも、さすがに3人はねぇ。なので、3人一緒でなくてもいいですって書いておきましたが、3人一緒の日にしてくれました

 

まずは、シロウ。

シロウはクラス替えがありました。でも、幼稚園が一緒、社宅が一緒のお友達がかなり集まりました

シロウの担任の先生は、シロウのクラスではないけど、2年生の担任をしていた先生です。

なので、シロウのことは知っている先生なのです。

シロウは、「あの先生は、話が長いからいやだ!」って言っていました

先生からは「話し方がすっごいよそよそしいんです。そんなに怖いんですかね?」って言っていましたけど。

帰ってから聞いたら、怖いそうです

そして、「なにも問題が見つかりません。」って言われました。

「あ、そういう話、1年生のときの先生も、2年生のときの先生にも言われたような気がします。最初だけなので大丈夫です」って話しておきました

 

次はサブローの番です。

予想通り、話がのびたので、遅れて到着です

サブローの担任の先生は、3年生からずっと一緒です。

今年度から、毎年クラス替えをすることになりましたが、2クラスしかないこの学年は、そのまま持ち上がり。

先生も、5年生まできたから変わるはずがないと全員がそう思い、はい、そのとおりでした!隣のクラスの先生も一緒です。

5年生からまったく変わらない新学年

 

サブローは、1~6年生で活動するたてわり班の班長をやり、委員会は代表委員です。

運動委員をやりたかったようですが、誰もいなかったので、代表委員をやることにしたそうです

で、この日は「1年生を迎える会」があり、その始めの言葉を言う日でした。

言葉も自分で考え、ちゃんと言えたそうです。

でも、シロウからは、「もうちょっとはっきりしゃべったほうがよかった」って言われていましたけど

 

「先生、サブローが立派になっているように思いますが、大丈夫ですか?」ってきいちゃったママです

大丈夫だって。

まじめだけじゃなく、ちゃんと崩せる面も持っているので、大丈夫ですって。

さっさと終わりました

 

さぁ、最後はゴロミ。

次の人はいないので、30分は話せます。

まずは、出席番号順での席なので、左耳のことを配慮できなくてすみませんって。

でも、いまのところ聞こえでの問題はみられないですって。

ただ、声が小さいんです。毎時間手を上げていますが、指すと、近づいてやっと聞こえるくらいか、口も動いてないときもあるから

「わからなくなっちゃった?」って聞くとうなずいて座りますって。

 

ゴロミからは、「はいってして(手を上げている動作をしている)、○○○さん(名字)って言われたから、ぶたさん!って言ったの」って聞いていました。

「ぶたさん」は、先生が近づいて、そう言ったかな?と思って聞いたら、ゴロミがうなずいたそうです。

でも、「またゴロミちゃんは声が小さくて聞こえない」というクラスの雰囲気もでてきちゃってますって。

朝の健康観察も、最初はどうしたらいいかわからないようでしたが、「元気です」ってどうにか聞こえるようになりましたって。

 

この先、支援等について、遅れると戻ることが大変なので、早めにお母さんに伝えていくことも考えられます。いいですか?って聞かれました。

支援を受けられないことが気になっていますから、お願いしますって伝えました。

(この辺の話は、また後日更新することになりますが)

この後、スクールカウンセラーの先生との面談を希望して、予約を取ってもらうことをお願いしました。

 

今日の一年生を迎える会で、お兄ちゃんが前に立ったので、ゴロミちゃん、もう、うっとりした感じで見ていましたよって言われました

あ、サブローは、10日から1週間、偶然らしいですが、ゴロミのクラスに入り、朝の支度のお手伝いと読み聞かせをしてくれていました。

 

4月20日

ママは、お仕事の日。なので、今日も学童です。

ママは、16時までには帰ってこれるはずなので、シロウとゴロミには、学童は15時半までで、二人で一緒に帰ってきてもらうことにしました。

帰ってきた二人。

家に入ったら泣き出して「もうシロにぃと一緒に帰るのやだ」って言いました。

一緒に帰る1年生がもう一人いたらしく、ゴロミと二人で走り出して、サラリーマンが4人並んでいるところを割って入っていったらしい。

それを、シロウはランドセルをたたいて怒ったようです。

だから、もうやだって

 

4月21日

今日は、ママのお迎えなしで帰ってくる約束をした日です。

ママは、幼稚園の離任式に行きました。とってもお世話になった先生が、幼稚園を離れたので、挨拶しておきたくて。

ほかの学校の1年生は、まだ4時間授業なんです。

なので、先生とお別れのため、園庭に集まっていました。そこでちょっとしゃべったりしていました。

「ゴロミが帰ってくるから、帰るね。また会おうね」って言って、幼稚園を出ました。

ゴロミに会ったら、また怒られちゃうから、いそいでかえりました。

と思ったら、玄関が開いていて、ゴロミとサブローがいました

ゴロミ、玄関の前で立っていたらしい

サブローは鍵を持っていたので家に入れました。

ゴロミ、泣き出しちゃいました。

ダンスがあるから、みんなとかえらず、急いで帰ってきたんだって。

ごめんね。

月曜日は、ちゃんと家にいるね。

 

さぁ、今週は、たてわり班で行動する全校遠足。恐怖の、7時半までにお弁当3つ!パパのも入れたら4つ!

がんばらなくては

そして、PTA総会があり、承認をされたら、ママは今年度から2年間、小学校のPTA本部役員として活動します

決して、こういう活動が好きなわけではないです。「2年間やったら、その後はすべて免除」に惹かれて、やっていきます!

 

ゴロミが、すごいしっかり1年生の顔になったような気がして、写真を撮りました。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご入学おめでとうございます✨🎶 (かん)
2017-05-10 00:44:12
良江さん、ご無沙汰してます。みんな、元気そうだね💕ゴロミちゃん、ご入学おめでとう😄早いねぇ✨もう一年生なんだね💕
すっごくしっかりしたなぁーって思ったよ。
うちの姉妹より、ずっとしっかりしてるよぉー😄
うちの姉妹は、ほんとグズグズ😭ってよくなってたもん。
そして、良江さんの忙しい毎日に、頭が下がるわ💦
今年から本部役員もされるのね✨👍
お疲れサマです。
子供会は、ひと段落ついたかな?!

こちらは、すっかりこちらの生活には慣れたけど、東京に比べて、遊び呆けている子供たち、大丈夫でしょうか。。。
サブローくんは、6年だし、忙しい毎日なんだろうなぁ。。。

夏に、また帰る予定です。東京にも行くつもりをしています。また、会えると嬉しいです🎶😄
返信する

コメントを投稿