goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

サブローの気持ち

2010-01-24 22:58:35 | Weblog
今日の午前中は、具合悪いパパと家で過ごし、午後、おばあちゃんと一緒に病院に来てくれました。
そして、シロウはパパが面倒をみて、サブロー、おばあちゃん、ママの三人で一度家に帰りました。
ママは、一時間半後に、病院に戻りました。
そして夕方、サブローとパパで、おばあちゃんのハンバーグを持ってきてくれ、一緒に食べました。
7時。サザエさんが終わって、帰るように言ったら、泣きはじめてしまいました。
最後には大泣きで、ママと一緒にいたい!って。ママも涙がでちゃいます。
そこでパパが、シロウの面倒はみるから、お風呂いれて寝かせてこいって言ってくれました。
サブローが寝るのを見届けて、病院に戻りました。シロウも、そろそろぐずりはじめたころでした。
サブローも頑張ってくれていますが、なかなか大変なことになってます。
写真は、今日の洋服。すべて柄物なんです。
サブローが選んだらしいけど、パパもとめなさいよって言いたい。
明日、幼稚園へ着ていく服は、用意してきました。

結婚記念日

2010-01-24 22:41:37 | Weblog
今日は、パパとママの6回目の結婚記念日です。
そんなこといっていられません。試練の日となったねって話しました。
でも、今朝、傷口が乾いていました!
小児科の先生にも、皮膚科の先生にも、そう言われ、回復の兆しがみえてきました。
でも、今は抗生物質を点滴でいれていますが、これを服用に変えると、全然違ってくるそうです。
一旦悪くなるかもしれないので、最短であと3日くらいかかると言われました。
それでも、先が見えてきたかんじで、気分は明るいです!
そして、今日の午後、仕事の都合をつけて予定より早く、おばあちゃんが来てくれました。
とても心強く、何よりも、サブローの相手をしてくれます。
なので、パパとの相談がたくさんできました。
パパも微熱があり、体調が悪いので、負担が減りました。
なんといっても、夕飯のおいしいこと!
コンビニ弁当ばかりだった私たちにとって、手作りハンバーグのおいしさは、感動ものでした。
ありがとう!おばあちゃん!
写真は、元気のでてきたシロウ、枕に乗って遊んでました。
暴れすぎて、夜には傷口にあてたガーゼがひんまがってしまい、意味のない状態になってました。

サブローは

2010-01-23 22:45:44 | Weblog
シロウが入院して、ママも泊まり込みです。
サブローが病室に入れたのは、初日のみ。子供の面会は許されていません。
今日は、パパにシロウを頼み、サブローと一緒に、少しだけ自宅に戻りました。
パパは外で食事をするつもりでしたが、サブローがママと食べたいと。
お弁当を買い、病棟の外のホールで食べました。
病棟の外と、病室と、いる場所の違うサブローとシロウを、パパとママのどちらかが必ず面倒をみなくてはならず、大忙しでした。
夕方から、パパが具合悪くなってました。
サブローが帰るとき、「シロウもがんばっているから、ママもサブローもがんばろうね」と、ぎゅーって抱っこ。
泣くのを我慢しているサブローをみるのは、きついです。
写真は、病棟外のホールで、ママと2人でまったりしていたときのもの。
今晩は、ゆっくり眠れているかな。

入院

2010-01-23 22:28:53 | Weblog
シロウ、19日に発疹があり、20日に水疱瘡と診断されました。
熱はなくても、水疱瘡ということに驚き、さらに、サブロー、お正月に水疱瘡をやっていたことがわかりました!
予防接種をしていたので、軽くすんだらしいです。
だって、水疱瘡と気付かずに、虫刺されの市販薬をつけて終わったのですから。
なので、なんとなく気軽に考えていた、シロウの水疱瘡。
ですが、予防接種をしていないので、発疹の多いこと!
それだけでなく、なんか、おかしい傷になって、じくじくしてます。
22日、再度小児科を受診。
大きい病院を紹介するから、入院して治療しましょうと言われました!
写真は、傷の状態の、唯一の写真です。
赤いものが、あと、首の後ろ、おしり、足にあります。今朝、肩と耳の後ろにもできていました。
今は、すべてガーゼで覆われています。24時間、点滴です。
まだ先が見えていない状態ですが、がんばってほしいです。
ママも泊まり込みなので、携帯から更新しました。

Happy birthday!!!

2009-10-04 23:52:35 | Weblog
サブロー、4歳になりました

4年もたつと、何時に生まれたのか忘れてました
1時51分、みーんな寝てました

朝起きて、シンケンジャーと仮面ライダーを見て、シロウと遊んでました
こうやって、手を引いてもらい、じょうずに歩くシロウです


買い物へ行き、その後、自転車で出発
着いたところは、貨物列車の駅で、鉄道フェスティバルin東北
昨晩、今日は何してあげようか、パパと決められずにいたのですが、最後の最後、新聞で見つけました


仙台市営地下鉄の、改装前の電車や駅の部品などが売られていました


Nゲージの展示
サブローずっと見てました。(右から2番目の頭がサブローです)


そして、この後、パパとママが、シロウのおんぶを交代していたら、サブローがいなくなってました
探していたら、迷子の案内で呼び出されました。
受付で風船を持ちながら、大泣きしていました
ごめんね
でも、ちゃんと名前をフルネームで答えられました

その後は、機嫌の悪いサブローでした

それでも、ミニSLにのりました
 

機関車の金太郎に入ることもできましたが、大行列だったのでやめました。


帰り道。Kスタ宮城によりました。
CS進出が決まったから、盛り上がってました


ちょっと遅いお昼ご飯。
いつもの、和食系バイキング
「あわわ」をするシロウと、オレンジ食べているサブロー。
 

シロウ、風船でたくさん遊んでくれて、ちょっとは楽でした

お腹いっぱいになって、お店から出て5分ほど。
「あ!風船がない」で、戻りました

でも、家に着くころには、小さくなってきて、浮かばなくなってしまいました

夕方、パパの自転車がパンクしていることに気付き、パパとサブローで自転車やさんへ行きました。
1時間かかって、やっと帰宅。
自転車やさん、2箇所も行ったけど、お休みだったそうです
サブロー、歩きつかれたようです

バースデーケーキは、またママの手作り&サブローの飾りつけ

4歳おめでとう
これからも、元気で、いろんなこと経験してね

今日は、楽しいようでかわいそうなことをした日でした

今のサブロー。
まだまだ言い間違いがあります
パトカーのことは、「タポカー」
「パ・ト・カーだよ」って言い直されるので、「パトロールカーがいる」って言います
「テレビ」のことは「テベビ」
「おへそ」のことは「おせそ」って言います

バスや電車の行き先が気になるサブロー。
本を見れば、電車の行き先を聞かれ、自転車で走れば、みつけたバスの行き先を聞かれます。
そして覚えた漢字「回送」です

結局、4歳までにおむつをとることはできませんでした
今は、「うんちする!」と言い出したら、おいかけっこが始まります
トイレにやっと座らせても、3分くらい座っていればいいほう。
逃げていきます
でも、おむつはいても、「ママ、おむつにしていい?」と聞きます。
「ダメ」っていうと、「お願い!許して!いいって言って!」と言って、本当にしないんです。
けっこうおもしろいです