音羽台みんなの生活ブログ

社会福祉法人翠生会  特別養護老人ホーム 音羽台レジデンス 板橋区にあるユニット型特養です。

勉強会⇒家族会⇒コンサート。

2017-01-30 16:29:21 | 相談員 日記
今年は雪は降らないのでしょうか。
せっかっく、自転車のタイヤをブロックタイヤに代えたのに。相談員の高橋です。

さて、昨日は毎月恒例となっております「ご家族様の看取り援助の勉強会」の開催でした。
20人ものご家族様にお越しいただき感謝です。
この勉強会も12回目となりました。
今回のテーマは「生き心地のよい施設 看取りと生き切ること」と「入院後に迫られる選択」の2本立てでした。前半は高橋が担当。

看取りの同意をいただいたのちに「生家に行きたい」との思いが聞かれ、実際に介護職員と看護職員が付き添わせていただき、栃木県まで行ってきたお話をさせて頂きました。


ご家族様が編集して下さったビデオも公開させていただき(本当にありがとうございました。このビデオがあるとないとでは、全く印象が異なったと思います。感謝です)、そして、栃木に行かれたご本人様とその奥様も出席して下さり、奥様からは今回の旅行の思いと感想までいただくことができました。
ビデオの後半に、旅行から音羽台に帰ってきたご本人様と奥様の会話が入っていました。ご本人様は今は発語が難しい状態です。二人は見つめあいながら、静かに対話をされています。

(奥様)
「筑波山行ったときに杖を買ったでしょ。あれ、ちゃんとうちにあるよ」
「竹の杖。筑波山が見えて…山が見えて筑波山に来たんだわと思ったのよね。私は上まで行けなかったけれど。あの時は、駐車場でまっていたのかしらね…」

自宅で資料を作っているときに、何気なく二人の対話の姿をビデオで観ていて、このごく普通の会話にものすごく感動しました。
なんと、二人の会話の素敵なこと。このなんでもない夫婦の会話。二人の思い出を語る姿。二人の「ものがたり」が見えたような気がしました。
私たちが知っているご本人様は、今のご本人様で、その方の「ものがたり」は何も知らないんじゃないか…と。
そんななかで、たどり着いた結論がこのスライドとなりました。


私たちは、入居されている方、それぞれの「ものがたり」を知る必要があります。決心しました。

今年になって、やたらに決心が多い。

勉強会の後には、家族会。
第二回春祭りの打ち合わせ。入居者さんの「夢クラブ」、「家族会」、「施設」が手を組んで、地域の方のためのお祭りを今年も開催します。
予定日は4月16日(日)です。去年と同じじゃつまらない。新たに参加して下さったご家族の力も借りて、地域の方が楽しめるお祭りにします!
勿論、入居者されている方たちも楽しんじゃいます。
皆さん、予定をあけておいてくださいね。

そして、そのあとは、新春コンサート。
年末に行われた音楽フェスティバルの濃縮版。全入居者に見てもらいたいと、有志の職員が再び集まりました。。
今回は全フロアを巡って行う、巡業スタイル。ということは、3回同じことを披露します。ということは、大変なことになるのです。
それでも、みんな、全力投球!


USAからやってきた娘たち。


イケメンな菊松さん。


雪の妖精。


我らが成増のスター初音姉さん。

みんな、体力の限り頑張りました。入居者さんたちは喜んでくださっていましたよ~
みんな、ありがとうございました。最高でした!


新年度に向けて、介護職員さんを募集します。
興味がある方は、03-3939-0200 事務 磯貝までご連絡ください。
職員一同、お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分たちにできること。

2017-01-28 08:56:27 | 相談員 日記
少し暖かくなってきました。
梅もちらほら咲いています。
花粉もぼちぼち舞ってます。
私も薬を飲み始めました。相談員の高橋です。

明日は、毎月最終日曜日に開催している、「ご家族のための看取りの準備の勉強会」です。今、資料を編集しています。間に合うのか。
勉強会には、入居されている方も出席して下さっています。
先日には「ここに最期まで居たいんだけど、私も勉強会に出るから。看取りでしょ。よろしくね。」と仰ってくださった方がおりました。ありがたいお言葉です。背筋を伸ばして、期待に応えなくてはなりません。気合入りました。

さて、昨日は入居されている男性と、系列の病院へ研修に行ってきました。参加したわけではなく、講師役として行ってきたんです。
看護補助職の方を対象にした研修。今回私たちが頂いたお題は「日頃の業務を振り返る」「当事者の方たちの思いを知る」でした。
私と、その男性で資料を作り、読み合わせを行い、いざ本番。
14名の方が参加して下さりました。60分という時間でしたが、足りない…。
音羽台の取り組み「生き心地の良い施設作り」を中心に、入居者さんたちが活躍する「夢クラブ」などの話をしました。途中、院長もいらしてくださり、やや緊張。
看護補助職という仕事を、皆さまから教えて頂くと、本当に範囲が広い。メディカルサポーターであったり、アシスタントナースであったり、クラーク的な仕事であったり。医療の現場で、患者さんに対し、医師や看護職員、事務職員のサポートが足りないところを丁寧に埋めていく仕事なのかな…と感じました。結果、患者さんが病院での生活がしやすくなるんだろうな…と。「住み心地」(あえて)の良い病院を作るには必要不可欠なお仕事とわかりました。皆さん、忙しい中、私たちの話を聴いてくださり感謝です。

そして、病院からは、音羽台の入居者さんに講師代として謝礼をいただきました(私は、社員なのでないですよ)。
金額も立派。なんか、とてもうれしい。入居者という枠でもなく、高齢者という枠ではなく、社会の一員として(当たりまえですが)、認めてもらえていることを実感。施設でも、こういう人生だっていいんじゃないか…と思えるような人生を送れることを広く知らせていきたい。


「特養に入居している方が稼いじゃう。なんかいいですよね。」と二人でニヤニヤしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開き

2017-01-25 20:33:52 | 介護 日記
介護職員の齋藤です。

暦では先日大寒でしたね。今が寒さのピークです。

世間ではインフルエンザが流行しているらしく、学級閉鎖しているなど耳に入ってきます。

まだまだ寒さは続き、乾燥していますので、手洗い、うがいをして気を付けてくださいね。



さて先日1月11日に行われた鏡開きをした様子をお伝えします。

まずは餅つき大会で皆の気持ちを込めたお餅。



表面は少しつぶつぶが残っていますが、外見はとっても美味しそう♪


でも衛生上あまりよろしくないのでこれは鏡開き用。もう一つ買ってきた中にパック詰めしてあるのを食べるように用意しました。


「食べる用はかき餅にしよう!」と誰かの声で皆一致団結。「昔はよくやったね」と昔話をしながら餅を細かく切ってくれました。




では準備も整いましていざ鏡開き。

夢くらぶの会長から渾身の一振り。


固すぎて木のトンカチではビクともせず、鉄製のトンカチを用意!!
男性の入居者の方が見ちゃらんないとばかりに渾身の連打。(破片が凄い勢いで飛んでいきます。。。)



開けるとビックリ!中までアオカビに制覇されてました。こんなにカビだらけになるんですね。。



女性の方も頑張って開いてました。


鏡開き後はかき餅を揚げて皆さんで食べようか!!

と思ったんですが切りたてだと水分がたくさん含んでいたみたいでうまく揚がらない…

なんだか膨れちゃうんですよ。。



少しうまくできたのをみんなでお裾分け。



最後は夢クラブ会長さんより3本締めを行い、今年一年の無病息災をお祈りいたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2017-01-11 18:13:36 | 介護 日記
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

介護職員の齋藤です。

今年も全力で音羽台の楽しい日々の生活をお送りします。



みなさんお正月はどのように過ごされましたか?

自分は今年初めて、お正月丸々お休みをいただきゆっくり過ごさせていただきました。
特に何もすることなくあっという間の休みでしたが、何もしないのもたまにはいいですね。出勤された職員のみなさんありがとうございました。


音羽台ではブログで紹介した、おせち料理や紅白まんじゅうでお正月気分を満喫しました。

がしかし今年初めての夢クラブでは、もう少しお正月らしくみんなで顔を合わせてお屠蘇を飲んだりしたかったとの厳しいご意見をいただきました。。。
来年は皆さんが満足できるお正月にしたいと反省から始まる年始でした。



さて本題に移りましてお正月と言えば忘れてはならないのが初詣!!


実は音羽台の近くには、隠れた名所があるんです。

日本3大仏と言われ、奈良、鎌倉に続く板橋に、日本で3番目の大きさの東京大仏なるものがあります。

奈良、鎌倉、板橋、3番目の落差が激しい気がしますが、そこは気にせず板橋区民の皆さんは誇りに思っています!!

いやいやうちの地元にも大きい大仏があるよ!!とか思う方もいると思いますが、その日本3大仏も条件があるみたいなので気になる方は検索してみてください。


今回の企画は職員がお正月に、なにかそれらしいことをしてあげたいと、おもったことから始まりました。

やっぱりお正月は初詣に行かないと!!

寒いし風邪ひいたら大変だ!という意見もありましたが、日々の生活でお正月に初詣に行くことはあたりまえのことですからね。あたりまえのことをあたりまえにするをモットーに楽しんでもらいました。勿論リスクを少なくすることもあたりまえにします。


まずは大仏様から


お賽銭をいれて


煙を浴びて


大仏様の隣のもお参りして


記念撮影


最後に皆でもう一度お参り



まだまだ今年は始まったばかりですので体調に気を付けて1年頑張っていきましょう。

次回は壮絶な鏡開きの様子をお伝えします(笑)こうご期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はどんな年になるのかしらん。

2017-01-04 16:05:51 | 相談員 日記
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

施設の事務方は今日から仕事始めです。
年末、年始と現場でケアに携わって下さった介護、看護、栄養の皆様、ありがとうございます。今年から私は、年末年始も出勤します!宣言します!

さて、平成29年を迎えるにあたり、年始の挨拶を施設長にお願いいたしました。
こちらに掲載させていただきます。

『チャレンジの時』
 音羽台レジデンス施設長 西山 正徳

 新年明けましておめでとうございます。今年も利用者様やご家族様にとって素晴らしい年になるよう祈念しております。
 さて、音羽台では現在様々な取り組みがなされています。一つは「食べる力」推進プロジェクトです。年を取ると食が細くなるといいますが、これには日頃から嚥下機能や口腔機能のチェックや改善を行うことが重要です。歯科医師や歯科衛生士さん方のお力を借りて、看護師、栄養士、理学療法士、介護士の職員と共同でこうした取り組みを始めており、少しずつ改善が図られてきています。大きな一歩ですね。
 また、脳の認知機能は前頭葉の動きが低下することにより生じるという研究結果を踏まえて「学習療法」を開始しています。前頭葉を刺激して認知症を少しでも予防できたら良いと思います。
 さらに介護の手助けを行うために「介護ロボット」の導入も計画しています(介護用リフトはすでにすべてのユニットに導入しています)。これによって、入居者の方々の移動の安全性や介護者負担の軽減が図られれば素晴らしいと思いませんか。
 今、まさに音羽台は「チャレンジ」の時を迎えています。まだまだ試行錯誤の面もありますが、利用者の方々との共同作業で、少しでも快適な生活が送られるよう職員一同頑張って行きたいと思います。
 今年もよろしくお願い致します。


デイサービスは今日から開始。
それに合わせて正月膳の日でした。


いつもながら、本当の美味しそう。


なぜ、「おいしそう」なのか。それは、正月は職員食がお休みだから…。残念すぎます。
だって、この笑顔。横取りしてでも食べたくなります(笑)


栄養チームの皆様、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする